dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1つの内角の大きさが1つの外角の大きさの6倍である正多角形ってなんですか?  解説もお願いします。

A 回答 (4件)

No.3 が、十分解りやすいと思います。


多角形の外角の和は、正多角形に限らず 360゜
ですから、各外角が 180゜× 1/(1+6) であれば、
正多角形は、360/( 180/7 ) 角形です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。 頑張ります。

お礼日時:2010/03/19 22:14

内角+外角=180度と外角の総合計が360度であることを利用します。


まず、外角をXとおくと、内角は6Xなので、7X=180。
X=180/70と出ましたのでこれが外角の角度です。
外角の総合計が360度なので、14X=360となり、14角形となります。
ちょっとわかりにくいかも。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。 頑張ります。

お礼日時:2010/03/19 22:14

7回ターンして向かい側の辺になりますから,14角形ですね。

「1つの内角の大きさが1つの外角の大きさの」の回答画像2
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。 頑張ります。

お礼日時:2010/03/19 22:15

ヒント:(内角)+(外角)=180°。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。 頑張ります。

お礼日時:2010/03/19 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!