アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

感情的&悲観的な母との接し方

30代後半、夫と1歳の子供と、70代の私の両親5人で昨年から一緒に暮らしています。

家の老朽化、高齢の両親などなど・・・理由はたくさんありますが、
父の土地に夫名義で建て替え、暮らしはサザエさん一家のような感じで、個室はあるけど、食事などは一緒です。
実兄がおりますが、すでに、家を建て、別に暮らしております。
 

今回の相談は、この一緒に暮らしている実母についてです。

家事も手際よくこなし、人当たりも良く、昔から近所でも料理上手と評判、さらに、父が割と性格が厳しいものがあり、この父と長年連れ添っている母に対しては兄も私も尊敬の気持ちがありました。

ところが、この母が2年ほど前に私の夫に、物凄くキレたことが有りました。
夫の言い方が自分をさげすんでいる、というのです。
包丁を手首に当て、私がいなけりゃいいんだろう!と大騒ぎでした。
言った通りのことを夫から聞いてみましたが、どこがさげすんでいるのか、よくわかりません。
修羅場で、かなり私も心痛しました。

あれから、原因こそ様々ですが、家が建つまで、私たち夫婦のアパートに仮住まいしていた時は1週間に一度のペースで大ゲンカ。
家が出来、同居しだしてからはお互いの努力で、回数こそ減ったものの、自殺未遂をほのめかしたり、家出も数回、ちょっとした言葉に激高するので、私もどこに発火地点があるのか、発言もままならず、考えると苦しくなりました。
 
それでも、そのたびに、皆が楽しく過ごせるようにと、お互い冷静になって色々話し合ったり、工夫したり、反省したりで、半年ほど過ぎましたが、今夜はいきなりキレられ、家出をするような感じで荷物をまとめて母は家を飛び出しました。

今までの私だったら、本当に死んでしまったらどうしよう!?と心配で具合が悪くなるほどでしたが、もう何度もですので、正直、またか!いい加減にしてほしいという感じです。 

今夜の原因は、父が私の行動に対して腹をたてていた というような内容を母が言ったので、「そういうことをわざわざ言わないでいいじゃない?」と言ったのが発端です。
簡単に言うと、父が私を悪く言っていたという告げ口に、告げ口するな!といったところでしょうか・・・

今まで、何年も、母のフィルターを通して父の言動を聞いていたので、父が相当私の中ではワルモノだったのですが、自分も母となり、父とちがった関係を築きだしてからは、実は付き合いやすい人間だなと思い始めました。
それに対して、母は、父のちょっとした言葉も大げさに悪くとり、尾ひれを付けて私たちに伝えるのです。
それは家族間だけではなく、他人の言動に対しても同様、伝わってくるときは皆がワルモノになってしまいます。
最近特にひどく、以前は前向きだったのに、ずいぶんと悲観的になってしまったなあと感じています。


そんな母になにか余計なことを言ったことで、ずいぶんバトルを引き起こしてしまいました。
「床が汚れている」
と母に対してではなく、何気なく言ってしまったことが原因で、「そんなにお母さんの掃除にケチつけるか!イチイチ人のあげ足を取って!!!」と泣きわめく始末。
もう何も言わないと決めてはいるのですが、私もそんな立派な人間ではなく、非難めいたことを言われるとついつい反論をしてしまう時があるのです。

今夜もそう、「そんなこと言わないで」に加え「お父さんと私の間に波風たてないでいいじゃない」と言ってしまいました。
当然、そこから、母がヒートアップして、荷物をまとめて部屋を出て行きました。

しばらくして、帰宅したようですが、父の部屋で泣きわめいたあと、私には顔も見せていません。
たぶん、明日も冷戦状態なのでしょう。
 
文章が長く、下手ですみませんが、相談内容というのは・・・
母のやりたいように、余計な口を出さず、やっていればうまくいくのだろうと思います。
でも、私も、自分のことを強く非難されたり、何か言った一言を物凄く悪くとられて文句を言われると、違うんだ!と反論もしたくなってしまうのです。

自分自身もストレスを上手にコントロールできない人間なので、関係がうまくいくように努力は出来ても、我慢ばかりするのはイヤなんです。

高齢で昔より我慢がきかず、発火点も低くなったのも原因かもしれませんが、それはどうすることもできません。自分もいずれ辿る道です。
だからこそ、私が変わらなければと思うのですが何度もうまくいかないです。

どうか、良い対処法を教えてください。
悪くとられたり、すぐに喧嘩になって出ていく!とかいうのがもううんざりです。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

 読んでるとどうにもならないような感じですが、喧嘩して出て行かれたり自殺されるのはいだけれど、自分も我慢が出来ないとどっちも出来ない状態ですね。


 せめて立て替えるときに2世帯にすればましだったのかもしれませんが。どうもあなた達夫婦とお母さんがあわないように見えますが。
 一番の解決方法は、我慢するか、あなた達夫婦が一度家をでて離れて暮らしてみたはいかがですか?
 それでお母さんが落ち着くのであれば、あなた達夫婦が何らかのストレスになっているのでしょう!
 多分お母さんからするとあなた達夫婦になにか嫉妬みたいなものがあるのではと思います。
 あなたは家事等はきちんとやっておられますか?

>「床が汚れている」

といわれたのはお母さんからすると私だけが悪いのあなたがきちんとしないのが悪いんじゃないのと思ったのではないのでしょうか?
評判だったお母さんからすると私の時はきちんとしてたのにあなたは全然せず今まで頑張ってきた私が悪いのと思われているのではないでしょうか?
対処方ではないですが結局はあなたが我慢するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

まさに同居というのが一番のストレスになっているようですね。
ただ、今は夫が長期出張のため、私の言動のみが反映しているのでしょう。

我慢ですね。
ずっと私が我慢すれば、それが一番何も起こらずいいのかもしれませんが、
私の方が壊れてしまうかもしれません。

極度の我慢をするのではなく、何か他のアプローチがあれば?と御相談させていただきました。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 23:51

保健所に勤務している保健師です。


質問を読んで気になるところがありました。

昔から近所でも評判とのことですが、昔はこのような感情的・悲観的行動はなかったということでしょうか?
年をとって我慢がきかなくなったとも考えられますが、その程度がずいぶん一般的なものからかけ離れているのではないかとも感じました。

何か疾患があって、それで情動的制御ができなかったりすることもあります。お義母さまは健康診断は受けていらっしゃいますでしょうか?
高齢なので、内科的な疾患・脳の疾患・精神疾患からこのような状態になることもあります。

一般的な疾患であればまずは普通の健康診断で血液検査等の異常値がないかを見ます。もし何か今治療して服薬中の薬があれば、その主治医に現在の状況を伝えた方がいいです。
脳の疾患(認知症含む)であれば、CTやできればMRIの検査ができる設備があり、かつ認知症も見れる医師(認知症外来があればより良いです。事前に相談しておけば、認知症外来とわからない部屋で診察・家族から別室でも相談をしてくれる病院もあります)に見てもらった方が良いです。

ここで大事なのは、「お義母さん、認知症かもしれないから病院にいこう」と直接言ってはいけないことです。
「病院にいこう」→「うん」とはすんなりいきません。お義母さまから「家族が私を病気扱いして病院に連れていこうとする!なんてひどい家族だ!」という思考になって可能性が高いからです。

●主治医がいるなら家族だけで相談のために受診し、現状を話して検査してもらう(あるいは専門医療機関を紹介してもらう)
●お義母さん「最近眠れない」「腰が痛い」と何か症状があるときに、家族が「あらー お義母さんの体調悪いのは心配だわ。病院行くなら車で近くまで送るよ?」とその気にさせて受診してもらう。
●まったく健康診断を受けていないなら、「最近健康って大事だと思って。。人間ドック受けようかと思うんだけど、お義母さんも一緒に受けに行きません?」など。
誘い方に注意してください。

また、病院には本人のいない場で家族から現在の衝動的な感情・行動について相談してください。

もちろん、お義母さまの現在の状況が100%病気が原因とは限りませんが、昔は衝動的な感情・行動がなかったのにでてきたということであれば、可能性もあると思ったので参考までに書かせていただきました。
回答違いでしたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御丁寧に心配いただいて、ありがとうございます。

私も認知症や脳の病気を少し疑いました。
以前とは違いますから。

なので、知り合いの精神科医に相談してみたところ、深刻な状態ではないとの判断でした。

血液検査はときどきうけております。
ただ、脳の病気ではないとは言えないので、注意は必要ですね。

すぐにヒートアップしやすい
悲観的、マイナス方向にとりやすい

その2点が、通常のレベルより高めのようです。

それに、自殺をほのめかすような行動も数回あり、そこを文章にかくと、とても
おどろおどろしいのですが、私からすると、こちらを困らせてやろうというように
感じ取れるので、本気の行為ではないように思います。

病気ではない
というのは半分私の願いでもありますが、病的とまではいかないような気がします。
それは、実際に一緒にいる、ただの勘なのですが・・・

母の神経を逆なでしている私にも責任があるのだと思います。

ご回答本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 23:06

年をとると、「私も若いころはああいう考えだったんだなあ」と自分を振り返り、ゆとりのある考えを持つものなのですがね。



お母さんは「寂しい」のと違いますか。または何か不安材料があるのではないでしょうか。
私も還暦を過ぎたおっちゃんですが、文書を読んでいて、ふとそう思いました。私は妻から愛され?孫や子供から慕われていると、何事も許してしまうものですが。

お母さんはご近所からも評判の人。
夫さんの一言が堪えたのでしょうね。根底から崩れるほど。

この文書の一言に引っかかりを感じます。
>そういうことをわざわざ言わないでいいじゃない
>お父さんと私の間に波風たてないでいいじゃない

この「いいじゃない」です。
これはあなたたちが何気なく使う言葉だと思いますが、私だったら「で」で切るか、お願いするという感じの言葉に置き換えます。

若者が当たり前に使っていて気がつかない言葉も、年配の人にはカチンと来るときもありますから、お父さんに聞いてもらいましょう。ましてや、周りの人から尊敬されていたのですから、今までにない憤りがあったのでしょう。

昔、会社で宴会があった。
みな、一応遠慮して「上座」を空けて下座に座りますわね。
若者は「人を待たせておく」ことには頓着しないからぎりぎりに来ます。当然上座が空いています。
上座下座を知らない若者は空いている席に座ります。
コンパニオンは上座の人のほうを中心にお酌をします。また、若者同士ですから話も合います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

歳の近い?というには若すぎますが、年上の方にご回答いただいてうれしく思います。

うちの夫は、今時には珍しく、他人に発言出来る人です。
マナー違反や、他人を傷つける人には、ヒヤヒヤするぐらい注意したりします。
でも、そこが、目上の人から見ると、
「偉そう」
と取られるみたいです。母の夫への評価もそのときからそうなったみたいです。


そして、「いいじゃない」という発言が、カチンとくるときいて、
少しグサッと来ました。
まさに、母からも同じようなことを言われたのです。
「人を諭すように馬鹿にしてるような言い方をするな」って。
「いいじゃないの、そんなことで怒らないでも、仲良く行こうよ」
とことを荒立てないように丁寧なつもりで使っていたのですが、
お願い!言わないで!と子供らしく言った方が母としても気持ちのいいものだったんですね、きっと。

気を遣わないときのほうがうまくいったりします。
相手を傷つけまいと遠まわしに言うと、ひどく怒らせることもあります。
家族だから、余計ひどく言い返されることもあって、悪循環になっているようです。

私は傷つけまい、波風立てるまい、と思うあまり、他人行儀に、かえって相手をカチンとさせるようなことを言っていたのかもしれないと、気付かされました。

ありがとうございます。
今後の母との関係を少しでもうまくいかせるように親子らしく、やっていこうとおもいます。

お礼日時:2010/03/28 23:25

失礼いたします。


なんだか、言い知れぬものを感じてしまいました…。
no2さんのご意見、大変参考になると思います。

ただお母様にも 表に出せない感情があるように感じます。

厳しい夫と長年連れ添い 我慢上手。 料理上手のしっかり者。
きっとご近所での評判も高い方で そのことはお母様ご自身も自負
なさっていた事と思います。

それが 近年の核家族があたりまえのご時勢に
娘夫婦と新築に同居したことで、周囲からの評判は
お母様から、質問者である娘夫婦に移ったことでしょう。
『娘さん夫婦と一緒って 羨ましい』
『嫁の親と住んでくれる婿さん(旦那様)だなんて いーわねー』
等と ご近所さんに、何気なく言われたことが それまでのお母様のプライドを
崩してしまったのでは…と 思ってしまいました。

ですから 一番先にキレた相手が、旦那さんだったのでは…? と。
(娘の旦那さんに矛先を向ける姑って、あまり居ないですし)


また、別に暮らしていた時は、お母様と質問者様は 厳しい父親に
対して『タッグ』を組んでいたようなものですよね…?
それが、質問者様は 父親を“案外付き合いやすい”と思ってることに
お母様が気付き、自分独りが取り残されたような気持ちになっているのではないでしょうか?
ですから  ↓ こういった言動があるのでは?
>母は、父のちょっとした言葉も大げさに悪くとり、尾ひれを付けて私たちに伝えるのです。
>他人の言動に対しても同様、伝わってくるときは皆がワルモノになってしまいます
お母様からすれば、『私は孤立無援』『誰も私の味方をしてくれない』
って感じでしょうか…?
それに加えて、長年我慢してきたものが たくさんあるのかも知れません。
それらが積み重なって、包丁を持ち出すような大騒ぎを起こしてしまうのかも。

とは言え、家の中でお母様が、包丁もって騒いでいる。 
怒りに任せて家を飛び出すって光景は尋常じゃありませんよね。
(質問者様が、その事に 慣れはじめている”ことも ちょっと怖いです)

とりあえず出来ることで 私が思いつくのは…
no2さんのアドバイスを視野に入れながら

お母様の言う事に 【同意・肯定・否定】を しないこと でしょうか。

例えば>そんなこと言わないで」に加え「お父さんと私の間に波風たてないでいいじゃない」と言ってしまいました。

↑は 否定の上に否定の言葉を 重ねていますよね。
お母様の言葉に 否定反応するから お母様はヒートアップするのですよね?
今のお母様は 否定される事に 非常に敏感だと思いますから
例えお母様から『父さんが貴女のこと○○って 言うのよ』(悪口)
と言われても、『そう、お父さん私のこと ○○って 言うんだー』
と 冷静にオウム返しで済ませます。 家族以外の悪口にも 同様に答えます。
(苛々っと来るので、難しいとは思いますが)

実の親子なので、感情をぶつけてしまい易く 難しいかも知れませんが
試してみてください。
それでお母様の過剰反応が収まれば良し。
収まらなければ 診察へ…

どちらかが どちらかの為に 一方的に我慢する生活 っていうのは
絶対長く続きませんし、精神衛生上 絶対良くありませんものね。
せっかくの新築の家☆! 皆様で楽しく暮らせるよう祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に丁寧にご回答ありがとうございます。

>ご近所さんに、何気なく言われたことが それまでのお母様のプライドを
崩してしまったのでは…と 思ってしまいました。

 そういうこともあるかもしれないと思いました。
今までは感じませんでしたが、ホントにプライドの高い女性だなと母のことを感じるようになりました。

そして、当然、本人を真っ向から褒めるということは無いので、どうしても母の前では父や夫のいいところはいいますが、母自身のことを褒めるわけでもないので、自分だけ・・・という気持ちにさせているのかもしれませんね。


やはり包丁は、尋常じゃないですよね・・・
私も最初はびっくりしましたが、本当に死ぬ気は無いと、最近では思います。
パフォーマンスのようで、やり方は恐ろしいものですが、一番ダメージの大きいものを私たちに見せようとしているような気がします。
家出もビックリです。
深夜に帰宅して、父と話したらしく、夜中に泣き声が聞こえていましたが、朝から父と出かけたきり、戻ってきません。今日は一日中、娘と二人で沈んだ感じでした。


>お母様の言う事に 【同意・肯定・否定】を しないこと でしょうか。

そうですよね。
実は、否定・反論・批判をしない!って決めていたのですが、それでも、何か一言言うたびに悪くとられたりして、途中で断念しては、また思い直すという繰り返しなのです。
ちょっとした一言を悪くとられると、会話もできない と哀しくなります。

そして、やはりいやなことを言われると、サラリと流すことが出来ない自分です。

それでも、結局辛い思いをするのは自分、そして、雰囲気を察して、淋しそうにする娘のためにもやっていくしかないと思いなおしました。

我慢をしてストレスをため込むなんてことのないように、むしろ私の方が母の言動に過剰反応しないようにしていきたいと思います。

母の隠れた感情を思いやることを忘れないようにしたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!