dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧ドイツ軍のパンサーとティガー戦車の主砲の威力は同じだといわれております。しかし、スターリン2戦車をパンサーは600mで撃破できて、
ティガーでは1000mで撃破できると記した書物があります。
なぜでしょう? 

A 回答 (1件)

 パンターはKwK42、42口径の75ミリ砲。

これに対してティーガーIはKwK36、56口径の88ミリ砲です。これだけの口径差があれば相当な威力の差も生まれて当然ではないでしょうか。

 ただしヤークトパンターならまた話しは別です。71口径のPaK4388ミリ対戦車砲を搭載したこの突撃砲戦車なら、同じ砲を搭載したティーガーIIと砲の威力そのものは同等になります。

 質問にあるスターリンへの撃破力の差は、パンター対ティーガーIなら至極当然の結果かと思います。ヤークトパンター対ティーガーIなら砲自体は同じですので、距離とは別に敵戦車への命中箇所の違いによって撃破の差が生まれるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/13 19:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!