dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

開封後、表面にかびが生えてしまったジャムでも
表面を取り除けば内部は食べられるでしょうか?
手作りのジャムだった場合、もう一度煮立てれば殺菌になるかなと考えたりします。

そしてジャムを開封し空気に触れるとかびが発生するのはなぜでしょうか?
空気中に雑菌が存在しているのでしょうか。

上記の質問どちらかのみでも、お答えいただければ嬉しいです。

A 回答 (2件)

煮立てて煮沸すればカビ自体は死滅するかもしれませんが


カビが生成した毒は煮沸したぐらいでは分解解毒は出来ない。
カビ毒は水溶性の為、カビ自体を取り除いても毒は
もうジャム全体に広がってる可能性が有ります。
煮沸して食べても運良く腹は壊さなくとも発がん性旺盛な物を
食べるという事になるのお勧めしませんね。

それと空気中にはカビの胞子を含めあらゆる雑菌が浮遊しています。
ですから空気に触れるとカビが発生したり腐敗したりするのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かび毒とは初めて耳にしました…気をつけたいと思います
詳しい回答大変ありがたいです。
教えてくださった今では
今後かびた危険なジャムを食べようなどという考えは持てないなと思います+_+
空気中の雑菌も恐ろしいのですね,,

知識が増えました。ご回答どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/04/09 21:58

1.んな物は捨てましょう


2.煮ればカビ菌は死滅します
3.空気中にカビ菌はいつでも沢山漂っています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>笑 ごもっともです^-^しかし内部がちょっと惜しい…とか思ってしまったりしてました。
迅速な回答ありがとうございました!
空気中ってこう言われてみると案外危険そうですね…

お礼日時:2010/04/09 21:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!