dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディレクターになるには。

高校3年の女です。私はTVディレクターになりたいと思っています。今年度には大学受験があります。そこで質問です。
(1)ディレクターになるのに学歴は関係ありますか?地方の名の知られていない私立大学(4年制)卒でもディレクターになることは出来ますか?(2)学部は関係ありますか?(3)今からやっておいたほうが良いことってありますか?

元ADやDの方、現役ADやDの方からアドバイス等いただけると嬉しいです。
どうかご回答お願いします。

A 回答 (2件)

あなたがどういうジャンルのテレビディレクターになりたいか?で


変わってきますよ。

まず大前提として、テレビディレクターには数種類あります。
局のディレクター:30歳で年収1200万円 しかし局の方針によっては報道やら営業に回されるので
         自分が現役でい続けるのは難しい。
大手制作会社のディレクター:30歳で年収600万 仕事はハードだが、結構発言力もある。
下請け制作会社のディレクター:30歳で年収400万 生涯現役!

局は東大京大とか六大学必須です。
大手も名のある大学を卒業した猛者たちが集います。
下請けは、大卒でなくても大丈夫です。

大体目安としては ADと呼ばれる辛い徒弟制度の下っぱを
バラエティー・・・5年程度
ドキュメンタリー・・・7年程度
ドラマ・・・15年程度 経験してディレクターになるのが普通です。
(局の場合は3分の1であるとお考え下さい)

その間は よく言われるように一日18時間労働 週7日勤務 時に怒鳴られ
時に殴られ という生活であることは残念ながら否定できません。

ですから質問者様にお答えするとすれば、

「局に入りたいなら早稲田とか慶応に死ぬ気で入れ!」
「ただ、テレビディレクターとして生涯現役でやりたいなら、
 面白い経歴の人になれ!」ですね。

たしかに文学部とか映像学科のディレクターも多いんですが、そういうところでは
逆に理系学部を出ていると、科学もののディレクターになりやすいですし、
音大を出ていると音楽番組とかクラシックのディレクターになりやすいです。
畜産学科を出ていると、動物物のならおまかせ!になりますよね。

ですから質問者様が、本当に学びたいことをしっかり4年間学ばれたほうが良いと思います。
    • good
    • 1

>(1)ディレクターになるのに学歴は関係ありますか?


>地方の名の知られていない私立大学(4年制)卒でもディレクターになることは出来ますか?

制作会社のADなら可能です。
テレビ局本体なら地方局とはいえ
東京の一流大学生が先を争って受けに来るので、まず無理でしょう。


>(2)学部は関係ありますか?

ありません。

>(3)今からやっておいたほうが良いことってありますか?

体力をつけて3日間は徹夜出来るようにしましょう。
家に帰らなくても寝れるようにしましょう。
あとよく通る大きな声を出せるようにしておきましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事