dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

東京、鉄道に詳しい人おねがいしますっ!
修学旅行で東京へ行きます。
ディズニーランド前にある舞浜駅から
お台場→原宿→渋谷(109)
→新宿(東京都庁)
へ行きます。どういう流れで行けば
すべて廻れるでしょうか。。。
参考のページがあるなら教えてください!
パソコンから見れる所をお願いします!
因みに時間は9:00~15:00までです。
あと、平日です(^ω^)

A 回答 (4件)

 こんにちは。


 舞浜(JR京葉線5~6分)新木場乗り換え(りんかい線6分)東京テレポート410円 お台場 
 東京テレポート(りんかい線ほか20分)渋谷 470円
 原宿は渋谷と新宿の間にありますので、渋谷で一度下車されて原宿、新宿と向かわれた方がいいのではないかと思います。渋谷~原宿、原宿~新宿は、JR山手線でどちらも数分、130円です。
 路線図や乗り換え方法、料金、時刻表等は下記サイトを参考になさってください。 

 http://www.doconavi.com/index.html
 http://www.ekikara.jp/top.htm
    • good
    • 0

なんだか、6時間では回りきれない気が…


今自分も池袋・新宿・渋谷を結ぶ定期を持っているけれども、あまり行かない。
なぜなら人が多すぎるのと、広すぎてかえって分かりづらいから。

平日だろうと休日だろうと渋谷駅なんか超混雑ですよ。もちろん新宿も。
JRの改札だけじゃなくて、東横・田園・井の頭・メトロとか。玉川やら南やらハチ公やら改札口の種類はうんざりするほどあるし。
新宿だって改札は南・新南・西とかまだある。ほかに京王・小田急・メトロなんかも。

そんなに詰め込んだら一か所の時間が短すぎるんじゃないですかね。
お台場・原宿・渋谷・新宿ときたら、相当時間食うと思いますよ。
なんか夜行バスで来て夜行バスで帰るような、朝から晩まで遊ぶコースみたいな感じが。



もし全部まわるとしたら、お台場までは舞浜→新木場→(りんかい線・JRじゃない)→東京テレポート?

お台場から渋谷までは、東京テレポート→(りんかい線・JR埼京線直通)→渋谷。
でも、大崎行きってのに乗ると、大崎駅で山手線か湘南新宿ラインに乗り換えを。
もし大崎駅で乗り換えるなら、山手線に。埼京線・湘南新宿ラインは、渋谷で改札と異常に離れてるから。階段に一番近い車両に乗ってもハチ公改札まで300メートルくらいになっちゃうので。
とりあえず埼京線直通は少ないので、来た電車に乗って先へ先へと進んだほうが無難です。
直通が来たらラッキーってことで。
ちなみに列車の行き先で、川越行・大宮行・赤羽行なら大丈夫です。
快速でも各停でも渋谷には停まります。

渋谷から原宿までは山手線で一駅。もしかしたら歩いた方が早いかも。道がわかれば。

原宿から新宿は、山手線で二駅。都庁は西口。たぶん迷うので、人に聞くか掲示板頼りに。

ちなみに東京ではそのへんを歩いてる人は基本冷たいんです。特にサラリーマンは。駅員も。
無視する人もいます。

そして、時刻表はほぼムダです。基本的に山手線なんかは慢性的に2~3分遅れてるし、もし朝に事故や混雑の影響でダイヤが狂ってたらどの路線もすごいですよ。
とりあえず行き先は間違えずに。大崎でたら武蔵小杉とか横浜まで行っちゃう電車とか、寝過ごしたら埼玉の大宮や川越ってところまで行っちゃったり…

あと渋谷あたりは異常に勧誘が多いので、気をつけたほうがいいですよ。アンケートとか言ってどこかに連れ込まれたりするから、ホイホイついていかないほうがいいです。
特にあまり都会に詳しくない上京した人や修学旅行生は、一般人の自分が見ても簡単にわかるので、要注意です。(バカにしているのではなく。)


もしできるなら行く場所は絞るなど、再検討したほうがいいかもしれませんね。


あと電車の乗り方なんかも周りの人に合わせながら。割り込みは、怒鳴ってくる人とかいるんで。
席が空いてても車内で走らないようにとか、荷物を席に置かずにひざ上に置くとか。足を組まない、前に出しすぎないとかも。
周りはたいてい何も言いませんが、みんな見てます。
実は、人の話も聞いてないようで聞いてる人もいます。
駅でも歩く速さが遅くて後ろの人に迷惑かけないようにとか、エスカレーターは一列で左側によるとか、階段では広がらないとか、階段は上り下りが決まっているから間違ったほうを歩かないとか。
地方でも都会でも常識ですけど気をつけたほうがいいですよ。


ちなみに、いま埼京線を使って通学しているのですが、池袋で朝ラッシュ時は最高に混んで、積み残しが出るほどなんです。この間、必死に乗ろうとしているところを遠くから見ていた修学旅行生がこっちのほうを指差して大笑いしてました。あれは本当に腹が立ちました。
自分はしませんが、人によっては本当に怒鳴りつけてくる人もいるので、人とわざわざ目を合わせない、なにかおかしくても露骨に笑わないほうがいいです。運が悪いと痛い目見る時もあるらしいです。

なんか嫌な話ばかりですが、ほんとにあるときはあるらしいので、気をつけることにこしたことはないですよ。
    • good
    • 0

あのね、もっと行きたいところを絞った方がいいと思うよ。


このチャンスに行きたいところをなるべく多く廻りたいっていう気持ちはわかるけど、原宿や渋谷って見て廻ると一日では終わらないよ。
修学旅行ってことは高校生かな?だったらお薦めは、やっぱり原宿から表参道にかけてかな辺りかな。
    • good
    • 0

どこでどのくらいの時間を使いたいのか書かれていないのでいまいち細かくは設定できませんが、


9:00に舞浜を出発するとJR京葉線で新木場まで行き、そこから東京臨海高速鉄道で東京テレポートまで行き、お台場まで歩きます。
これで30分くらいです。
そこから原宿までは東京テレポートから東京臨海高速鉄道で大崎まで行き、山手線で行けばおよそ40分です。原宿から渋谷までは歩いてさほどないし、楽しいと思いますので観光ついでに歩いていくことをおすすめします。だいたい何も見向きもせず歩いて15分ほどだとおもいます。
そして新宿までは山手線で5分ほどです。

以上全ての移動時間を合計すると1時間30分ほどです。自由時間は6時間ということなので残りの4時間30分をうまく観光時間に配分してください。
都内はいろいろな行きかたがあるので、その都度携帯などで調べることをおすすめします。

パソコンだと下記URLの駅探がオススメです。

参考URL:http://ekitan.com/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!