アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

偏差値の高い大学にいく意味って何ですか?

私の兄弟は早慶出身ですが、金融関係の営業にまわされ、精神的に追い詰められて3年でやめました。いまはアルバイト生活です。
正直、偏差値の高い大学に苦労していく意味が分かりません。
自分の実力相応か、より偏差値の低い大学にいったほうが、勉強も簡単だし、幸せな学生生活がおくれるような気がします。
偏差値の高い大学にいって、確実に得られるメリットはありますか?
両方の意見を募集しています。

A 回答 (9件)

おはようございます。


読ませていただきました。
意味…「良い意味でのプライドや自信のため」でしょうねえ。
私(30代・男性・独身)は地味な地方の私大卒ですが、
いま考えても、
やっぱり有名大学のネームバリューは違います。
ちなみに、
ご兄弟のお仕事の件ですが、
それは「よくある話」です。
大企業に新規学卒で入社して安定生活…これは昔話です。
個人的には
若いうちに辛酸を嘗めてから
ご自分の目指したい道に向けて努力されるほうが
良いと思います。
確実に得られるメリット…在学中に
ご近所や同窓生の間でチョットほめられるかも、
くらいなら十分に期待できます。
そのほかのことは期待しないほうが無難です。
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

幸せな学園が望みなら偏差値よりむしろ



異性の多い大学を選ぶべき☆モテますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん、ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/08 01:10

人生を豊かにして、自分の人生を謳歌するため、更にはそれが社会に貢献できること。

早稲田や慶応では所詮無理でしょう?そんな生き方は!最大手の自動車メーカーや自転車屋のおやじがつくった電気屋の社長になっても、所詮詐欺師でしかありません。文系なら最低でも全教科を勉強して、帝大に入学し、そこから新たに勉強していくことです。みんながみんな、三木清先生のように秀才になれないかもしれませんが、その先には、果てしな希望が待っているかもしれません。所詮無学の成金には、無理!黒柳徹子「世界の子供にワクチンを」その前に日本の子供に「ヒブや肺炎球菌ワクチンを」、ワタミの似非成金の「世界の子供に学校を」より「アスベストむき出しの日本の学校からアスベストを追放」をスローガンにしましょう。玄界灘中・高卒の東大医学部卒になぜノーベル賞候補や学会権威者がいないのか!みなさん、よく考えて勉強しましょう!東大法学部卒業の官僚が作ったこの国が今世界からどんどん取り残されている現状をよく考えれば、そのうちだれかが答えをみつけてくれるでしょう?みんなで考えようではありませんか!
    • good
    • 0

ご兄弟の方はこれまで頑張って来られて、今は休憩しているだけに過ぎません。

ずっとのんびり過ごしてきてずっと将来性のない生活を送っているのとは全然違います。
充実した大学生活を送り3年の業務経験を積んだのなら、例えばMBAを取得するとか今後いろいろな可能性があります。
    • good
    • 0

偏差値の高い大学というのは、


優秀な学生に人気があるといえます。

もちろん就職がいいというのはあると思いますが、
学生生活においても、教員や設備が充実していて、
学生のレベルも高いので勉強や研究の環境としてよい、
学費が安いなどの傾向があります。
また家庭教師の時給が高いなんてこともあります。

偏差値が高い大学というのは高いなりのメリットがあると
言えると思います。
ただ、実力に不相応に偏差値が高いあるいは低い大学もありますので、
偏差値にこだわらず、自分にとってベストな学校を選択することが、
重要だと思います。
    • good
    • 0

難関でもないけど偏差値62とか、そこらへんの大学を卒業しました。


損保に入社しました。

で思う事は。
「努力した自分に自信が持てる」
「その、努力した自分には自分自身で価値観を見出す」
「幸せかどうかは自分が決める」
などです。

例えば、大学時代の友人で、弁護士や税理士など難関資格を持っている人、一流企業の人の割合は多いです。
でも、それをどう捉えるかは個々人の価値観だと思います。

後、客観的に、社会で評価される時は、入社試験などですかね。
大企業はやはり有名大学出身の人ばかりです。

質問者様のご意見も一つの価値観だと思います。
そういった事も含めて、ご自分で何が幸せかを考えたらよいかと思います。

勉強より価値がある事は世の中一杯あると思いますよ。
    • good
    • 0

あなたが将来何がしたいかで、答えは変わってきます。



高校および大学は社会に出るための準備期間です。
あなたは、社会に出て、何をしたいのでしょうか?

なにも考えておらず、受験勉強もほどほどに、ただ楽しい大学ライフエンジョイしたいのであれば、実力相当か、より偏差値の低い大学が良いと思います。

将来に何か夢があり、それを叶えるためには、偏差値の高い大学での勉強が必要であれば、苦労していく意味が出てきます。

ちなみに、人生に”確実な道”はありませんよ。
最後に、どんな大学でも、その在学中に、どんな勉強&体験を進んでしたかが、社会に出て物を言います・・・社会に出ても、生涯勉強ですがね。

バブル後の就職氷河期を経て、15年程度の社会経験ですが、まあ現在、日本でも10指に入る会社に入っている人間からの回答です。
    • good
    • 0

Lvの高い教育を受ける事ができ。

またLvの高い環境で勉強できるため自分のためになる。というメリットがあると思います。
また就職に有利なため自分の就職したい会社に行ける確率が高くなると思います。

しかし人間のLvとは勉学だけではないため、勉強だけできても体力、精神力、資質、ルックス、資産などにより人生が左右されます。必ずしも思っていたとおり行くとは限りません。

学校に行かなくても成功している人間、勉強しなくても幸せな人間はたくさんいます。あくまでも偏差値の高い大学にいくのはリスクの低い安定した人生を送るチャンスを得ることができる、また高度な教育を受け自身の学力Lvを突き詰め、高めることことによって、より良いチャンスを得る可能性を高めることができるだけと考えたほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

幸せなのは大学生の間だけだよ。


就職する段階になったら偏差値低い大学なんて門前払いされる時すらあり、そのまま就職できないことも・・・人生での選択の幅が確実に狭まります。

お兄さんだって最初からアルバイトがいいとは思っていなかったわけでしょ?(一度は就職したんだし)
就職したけど挫折したのと、挫折する以前に就職すらおぼつかないのは大きな違いだよ。

この回答への補足

門前払いされないラインは偏差値いくつですか?

補足日時:2010/04/30 20:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!