アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

位相空間論について質問です.

A⊂R^nのとき,x∈R^nが集合Aの集積点であることの定義ですが,

(i)xを含む任意の開集合Uに関して,(U\{x})∩A≠Φ
(ii)(A\{x})∩B(x,ε)≠Φ

の2通りを見かけました.B(x,ε)はxのε近傍です.


学校の講義では(i)を習ったのですが,個人的には(ii)の方がわかりやすくて使い易いです.
(i)の方がいまいちイメージが掴めません.

(i)と(ii)は同じことだと思うのですが,(i)についてわかり易い解説をお願いできますか?
任意の開集合というものが入ってくるとわかりづらいです.

よろしくお願いします.

A 回答 (2件)

どっちでも同じことです。



質問の式を
(i)  ( U ∩ A )\{x} ≠ Φ
(ii)  ( B(x,ε) ∩ A )\{x} ≠ Φ
と書き換えても、同値な論理式でしょう?

(ii) は、x を含む開集合を B(x,ε) の形に制限しているので、
距離位相のときだけ使える書き方ですが、
一般位相では、同じことを (i) のように書くのです。
    • good
    • 0

>(i)と(ii)は同じことだと思うのですが,(i)についてわかり易い解説をお願いできますか?



同じであることを自ら証明することで理解するしかありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!