dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神病と大学生活と将来が心配です…。
先日も質問させて頂きましたが、もう1度宜しくお願いします。

まず、大学に行けない方もいるのにかかわらず甘えを言って不快にさせてしまったらごめんなさい。

私は今、心療内科に通いながら1人暮らし&大学生活を送っています。

最初の半年は順調でしたが…過敏性腸症候群、軽い鬱、強迫性障害の症状、髪を抜く、胃痛、人の視線に対しての恐怖心が現われるようになり…今や下痢止め(病院で処方して頂いたもの)を飲みながら授業に出ています。

1度休学も考えたのですが…金銭的に余裕もなく、父親にこっぴどく怒鳴られてしまい…なんとか新学期を迎えた感じです。
(受験の頑張りも振り返って冷静になれたというのもあります)

しかし毎日の授業にきちんと出席して部活にも参加しているのですが…それ以外はほぼ家に引きこもっています。

友達は↑に加えてバイト、ボランティア、遊び、恋愛に謳歌しているのに怠けている自分が本当に情けないです…。

最大の悩みは友達にも「バイトしないの…?」と言われるのですが…下痢が酷くてと言えるわけでもなく上手く言い逃れている?感じです。
家賃も奨学金で賄っていて、かなりの節約生活をしているのですが食費なども親に出してもらっているという情けないです。

本当にこのままで…就活でアピールできるのか…お金は大丈夫なのか…単位も44単位のうち40単位しか取れなかったのに卒業できるのか…という心配ばかりで腹痛という悪循環です。

完全に甘え発言&グダグダな長文失礼しました;


こんな人間にも生きる価値ってあるのでしょうか…?
何かアドバイス下さい…。

思い切ってどうにかなるかぁ…と適当なくらいに生きた方が逆にいいのでしょうか…?

A 回答 (6件)

病人である以上は必要最小限の行動ができればまずは良しとしましょう。



>しかし毎日の授業にきちんと出席して部活にも参加しているのですが…それ以外はほぼ家に引きこもっています。

十分じゃないですか。

>友達は↑に加えてバイト、ボランティア、遊び、恋愛に謳歌しているのに怠けている自分が本当に情けないです…。

ミソもくそも一緒にして悩むことにおぼれてはいけません。そのうち調子が良くなれば何だってやってやるぐらいの気持ちで構えてください。
 私自身、昔、「傷ついた獣は物も食べずにひたすら巣穴で回復を待つ。」という文章に出会って、どれほど元気づけられたか解りません。調子の悪い時はだれにもあります。ビビるな、泣くな、男だろう。と自分に言い聞かせていました。

>家賃も奨学金で賄っていて、かなりの節約生活をしているのですが食費なども親に出してもらっているという情けないです

日本においては学生生活の費用をすべて自分で稼ぐというのはマイナーです。親に出していただいて感謝こそすれ、何をめそめそしているのですか。

>思い切ってどうにかなるかぁ…と適当なくらいに生きた方が逆にいいのでしょうか…?
他に選択肢はあるのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

そうですよね…最小限の生活をうまくこなしてからこそ次の活動があるのですよね…。

spring135様の出会った文章に私も勇気づけられました。

他の選択肢じゃなくてもう将来どうにかなるというような考え方に切り替えた方がいいのかなという意味です;
分かりずらい文章失礼しました;

とりあえずゆっくりと自分の納得のいく生き方ができるようにしたいです。

お礼日時:2010/05/05 23:13

人間は生まれながらにして能力に差があります。

得意なこと、苦手なことは人それぞれ。
周囲の人間と比べて同じ年齢でも能力は違います。

他人がバイトしててもあなたがしなくてはならない理由はありません。
他人がボランティアしててもあなたがしなくてはならない理由はありません。

あなたが一番やるべき事は、体調を整えるために治療に専念することではありませんか?
健康になればバイトも恋愛も今より労力が少なくて力を注げますよね。
何で体調が優れない今ムリにやろうとするんでしょう?

文章を読んでると、あなたは優先順位が滅茶苦茶ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございました。

優先順位が滅茶苦茶なのですね…;
学校生活だけは送りたいので授業をベースにあとはやれる範囲でゆっくりいこうと思います。

自分の能力をもっと見極めたいと思います。

お礼日時:2010/05/06 21:47

大学生なら、国民年金の学生納付特例制度を使っていますよね。

担当医の先生に相談して、障害基礎年金の申請を行ってみたらどうでしょうか?(月額66,000円受給)
なお、通院では自立支援医療制度を利用されていますよね。診療費・クスリ代金が1割負担になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

すごく参考になりました。
また保険とか医療制度をしっかり勉強したいと思います。

お礼日時:2010/05/06 21:43

alice0001さんは、真面目な方なんですね。


その真面目さにもっと自身を持って、「腹痛くなるくらい真面目です!」と就活でアピールできればいいですね。
「思い切ってどうにかなるかぁ…」と開き直れる強さを、多くの企業は望んでいます。
ご質問の文面から、alice0001さんの謙虚さも真面目さも伝わってきますので、後は、ありのままの自分を認めてあげる強さを持てたら、と思います。
「生きる価値ってあるのでしょうか…?」なんて考えてたら、お父さんに「価値のない者に金出す訳ないだろ!」って、またこっぴどく怒鳴られますよ。
毎日の授業にきちんと出席する事ももちろん大切ですが、この苦しい状況を乗り切る経験こそが、alice0001さんが生きて行く上での大きな財産になると思います。

簡単ではないかも知れませんが、一度くらいはお父さんが「適当すぎるわ!」って怒鳴るくらい、適当な生きた方にスイッチしてみてもいいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

優しいお言葉が身にしみました…。

確かに…真面目すぎて損をしていると言われたことがあります;
それが病気の原因になっているかもしれません…。

ありのままの自分を受け入れて、状況を乗り越えながら…ほどよく適当な生き方をすることを理想に過ごしていきたいです。

お礼日時:2010/05/05 23:06

私は昔心療内科でうつ病と診断されたことがある社会人です。



うつ病は家族や身の回りの人の支え無く克服は困難と言わましたが、
家族には心配かけたくなかったので、一人暮らしの環境で克服しました。
今まで再発はありません。それどころか人よりも精神的に強くなりました。

私のかかった先生は、うつ病は再発しやすいが
精神的に他の人よりも強くもなると仰っていました。
人それぞれのバイタリティによると思います。

体調が悪くてアルバイトできないのなら、誰に何と言われようと
(働いてもアルバイト先に迷惑がかかってしまう)
悩んでも仕方ありません。インフルエンザや交通事故とかだったら
こんなこと考えないですよね。だからできないことはまず頭から排除です。
奨学金はお金をもらっているのではなく単なる借金と考えると
他の人よりも厳しい生活状態で頑張っていると思います。

じっくり休養して、一つ一つ原因を解決していくことだと思います。
生きる価値とありますが、あなたを育てて今も生活費も出している
親に対しての恩返しや、奨学金が貸与ならきっちり返済して、
未来の学生のために使われるように、とか、
病気だと先生にもう通院しなくていいですよ、と言わせることで
先生はよろこんでくれるかと思います。

生きる価値がないと考えるのは手を差し伸べてくれている人に対して失礼ですよ!
あせらずぼちぼち頑張ってください。若いですしまだまだこれからです!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

1人暮らしの環境でしかも精神もお強くなられたなんて…本当に尊敬します。
私もいつかtomotan様のようになりたいです。

確かにアルバイト先にも迷惑をかけてしまう状態ですよね;
気づきませんでした…。
ご指摘感謝です。

あと、軽率な発言すみませんでした;
そうですよね…私には恩返しという使命がありますもんね。
他にも奨学金の返済もしっかりして大学生活を送らせて頂いたことに感謝したいです…。

焦っても空回りなのでゆっくりとプラスの方向に向かっていっていきたいです。

お礼日時:2010/05/05 22:55

治療に専念しようとせず、大学に行けなかった人たちが払っている保険医療費を浪費しているわけですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。

実は治療に専念したいと言ったのですが父親がふざけるなと暴れ出してしまったのでそれ以来休学などという言葉は禁句です;
さすがに倒れて病院に運ばれたら治療に専念させてくれそうですが…。

保険医療費を浪費しているのですよね…。
ごもっともなことを言われて正直ドキりとしました…。

人に迷惑をかけずに1番良い方法を見つけたいです。

お礼日時:2010/05/05 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!