dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

遮光カーテンを越えて来るジリジリに悩んでいます・・・

何というのでしょうか、カーテンを閉めてても日光は防げるのですがジリジリと来る"なにか"は防げないのです・・・

我が家の二階。
北西に位置している窓の際。
デスクがそこにあって昼を過ぎて西日が掛かり始める頃に苦しい時間が訪れます。
分かりませんが紫外線的な、UV的な、エネルギーがこうジリジリジリジリと(泣)
日が差し始めると、あっという間に身体の芯が温まり(というか煮られてるような)頭がクラっとなるくらいに・・・

ああ、長くなってしまう。太陽光だから、なんとか線の種類なのかしら


この、妙なカーテンを越えるエネルギーを防御できる代物はあるのかしら。という質問です。

又、このエネルギーは人体や機器に長期間当たり続けると影響は出てくる物なのでしょうか?

A 回答 (3件)

 熱くなるのは赤外線です。

UVカットしても赤外線は通ります。UVは紫外線のことです。

 以前は塗るタイプとかの防止剤がありましたが、いまはどうかな?赤外線遮断のフィルムがあれば多少なりとも効果はあると思いますよ。
    • good
    • 0

緑のカーテン!いいですね。



ウチの場合は、簾、よしず、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ああ、簾。面白いですね!
畳の部屋なので、合うかもしれません!

お礼日時:2010/05/09 16:58

うちも西側の部屋が遮光カーテンが真っ赤になるほどで、夏は暑くて耐えられません。



昨年 ゴーヤの緑のカーテンを作りました。
すると、例年のような暑さはありませんでした。

お勧めです! ぜひ「緑のカーテン」をしてみてください。

ゴーヤの実も沢山採れて、一石二鳥ですよ。

この回答への補足

書き忘れました;
緑のカーテン。二階なので難しいですね・・・

補足日時:2010/05/09 16:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴーヤですか!びっくりしました!
思えば昔、両親が一階の庭に・・・なんでしたっけ名前。とにかく青い花を咲かしていましたね!小学校の頃によく観察した思い出のある花だった気がします。

お礼日時:2010/05/09 16:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事