プロが教えるわが家の防犯対策術!

流産の診断書請求について教えてさい。
(長文で申し訳ありません)

妊娠によるつわりと流産が原因で、仕事を一か月休職しています。
会社から提出するように言われた書類(健康保険 傷病手当金申請書)の記載を
担当医師にお願いしたところ、一月分の労務不能期間の記入を拒否されました。
医師によると、労務不能と認められるのは通院と手術をした4日間のみだそうです。

他にも、
『そもそもこの書類は会社が給料を払いたくないだけで、持ってくる人自体少ない。』
『他の人は手術の日にだけ有休使うぐらいだし、そんなに休んじゃだめだよ』
等々、色々言われましたが、術後のショックが大きく、何も言い返せませんでした。

休職は私が勝手に判断したわけではなく、
会社への申請前にその医師の診察を受けて、悪阻がひどく仕事に行けない旨を伝え、
診断書の発行を了承してもらっていました。
(すぐに発行してもらわなかったのは、既に流産の可能性を示唆されており、
 診断書の内容が変わる可能性があったため)

初めての妊娠で右往左往しており、実際に悪阻もひどく、
そのうえの流産でかなり落ち込み、毎日泣いていました。

診断書にも保険の書類にも、きちんとした医師の記述が無ければ
会社に休職申請が受理されません。
客観的にはさぼっているようにしか見えないのでしょうか?
私はどうすれば良いでしょうか?

長文・乱文で大変恐縮ですが、お知恵を貸していただければありがたいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

 普通一般的に言われている診断書ではなく、社会保険事務所などの傷病手当金の書面に、カルテから転記してもらう書類のことでしょう。

質問者様の、お話の仕方がまずかったんでしょう。多分。。。
 カルテに記載された日付を元に初診~完治までの通院記録を転記するような感じです。きちんと『受付け』でおっしゃってみてください。書類と診察券添付で!
 通院を終えられているなら、診察を受ける必要はありません。つまり先生と顔を合わさなくてもOKです。先生に直接言うからご機嫌を損ねちゃったのかもネ。ワンクッションおくことも大事です。

 先生がお忙しくて、すぐに書いてもらえないこともありますので、来週*日以降に取りに来てください。と言われる場合もあります。また、担当医師以外の医師でも、この書類は書けます。よって複数の医師がいらっしゃる場合、最後のサインと印鑑が担当医師で無い場合もありますが、カルテを一部転記するだけですので、他の医師でも何も問題はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい対処方法を教えていただきありがとうございました。
会社の手続きの期限上、今回は有休利用となりましたが、
ベストアンサーに選ばせていただきます。

私のお願いの仕方がまずかったのかと、未熟さを反省しました。
失礼を働いたつもりはなかったのですが。。。
医師たりとも人間ですね。

お礼日時:2010/05/21 12:18

約束していた同じ医師に書いてもらえないのでしょうか?


 
精神的にもおつらいでしょうから家族に連絡を取って貰っても良いと思います
 
こんな時に手続きやらごちゃごちゃ考えたく無いですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

sakura2mm様

できることなら今は何も考えたくないです。。。
でも会社にも迷惑をかけてしまいそうなので、頑張ろうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 11:58

こんばんわ、もう一度病院に出向いて。



(1) すでに1ヶ月の休職扱いで休んでいること。
(2) その判断は、担当医師の診断書発行の約束のもとにおこなった。
(3) すぐに発行してもらわなかったのは、既に流産の可能性を示唆されており、
  診断書の内容が変わる可能性があったため 

であったことを思い出してもらうべきです。担当医師は、たぶん忘れていると思います。
1人で行きにくい場合は、家族を伴えばいいですよ。プレッシャーをかけましょう。

それで、医師が応じない場合は、結果がどうなるかはわかりませんが。
公的機関に苦情として申請するしかありませんね。

1ヶ月で元気になれましたか?元気をだして、頑張ってください。

参考URL:http://okwave.jp/qa/q1178743.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ken tyan様

すぐにお返事を下さってありがとうございました。
おっしゃる通り、忘れられているのかもしれませんね。
一人で悩んでいたので、とても勇気をいただけました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/05/21 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A