

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
中絶を決心するくらいですから、そういったことを気にされるのは当然ですよね。
まだ婦人科に行ってはいないようですね。
どうやって探したのかわかりませんが、優生保護法(母体保護法)は
総合病院でなくても、通常に開業している産婦人科でも行っている病院は
かなり多いはずですよ。
出来れば、評判がよくて、通い易い産婦人科のお世話になった方がよいと
思われますけれどね。
そして、国保を使いたくないということですが、初診の時点で受付窓口にて
「妊娠の可能性があるが、堕胎の処置を前提としています」と言えば
通常は、保険外(自費)での取り扱いになるはずです。
妊娠していたら出産します、ですと保険適用の検査等は国保使用しますが
‘堕胎’が前提だと全てが自費になります。(私の経験より)
また、万が一保険証の提示を求められた際にはご自身で正直に
「家族に知られたくないので自費でお願いします」と言えばいいだけです。
自費での検査等はかなりの高額になりますが、そこは仕方ないでしょう。
中絶を選んだからには、貴方はかなりの覚悟をされたのでしょうね。
お節介ですが、お相手とはきちんと話し合いはなされていらっしゃるのでしょうか?
堕胎手術には、貴女のお相手の同意書の提出が必須になります。
何ヶ月目に入っているのか不明ですが、何にしても‘堕胎手術’は体にかなりの
負担をかけてしまいます。
万が一にでも、後遺症のようなことが起こらないように貴女の体を守ることを
第一に考えて下さいね、くれぐれも。
口コミでもいいから、信頼できて腕のいい医師を探して下さい。
その後はゆっくり体を休めて、また精神的に過敏になったりなどの自覚が
出たりしたら、すぐにそちらのケアもきちんとなさって下さい、と
経験した者からのつたなくてお節介なアドバイスでした。
どうか、ご自身のお体を一番に考えて自愛なさって下さるよう祈っております。
No.3
- 回答日時:
はじめまして!
中絶後の診察の為に保健を使用したくないんですよね・・
私は中絶後の処理が大事なんですよ!って言いたいので使用をした方が良いと思いますよ。
総合病院って事は親に聞かれても生理痛が酷くて知り合いに聞いたら子宮内膜症かもよって言われて検診してみたの・・っていくらでも言い訳が立ちますので保健を使用してきちんと処置を受けましょう。
親が病院に娘が通ったんだけどって病院に聞いても病院は本人でなければ例え親でも症状は教えませんからね!
保健を使用する事で何かミスがあった時に訴える事も出来ます!
訴えられたくないからきちんと医師も処置してくれますよ。
友人に中絶をして 結婚 妊娠その後すぐ流産・・
中絶した時の後の処置が悪かったのが原因だったそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダウン症や四肢欠損のために胎...
-
彼女が中絶経験者でした。復讐...
-
中期中絶手術を受けるのですが...
-
両親に内緒で中絶手術をしたい...
-
中絶記録について質問です。
-
私は5年前に中絶経験者です。周...
-
中絶手術をしました…2,3日経つ...
-
彼女が黙って中絶手術をしてい...
-
妊娠7週目です。 中絶すること...
-
21歳女です 排卵日(危険日)付...
-
主婦で中絶した方
-
妊娠14週での中絶手術
-
中絶経験のある方
-
中絶経験は正直に告白した方が...
-
妊娠報告(される側)について
-
6w1dで胎嚢しか確認できません...
-
妊娠検査薬があまり濃くなって...
-
化学流産も供養した方がいいで...
-
心拍確認前の流産について
-
6w 胎嚢の形が歪です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
男性の方にお聞きしたいのです...
-
ダウン症や四肢欠損のために胎...
-
彼女が黙って中絶手術をしてい...
-
彼女が中絶経験者でした。復讐...
-
中期中絶手術を受けるのですが...
-
中絶経験は正直に告白した方が...
-
中絶を流産と偽ることは可能で...
-
私は5年前に中絶経験者です。周...
-
中絶をした後、違う病院で流産...
-
中絶をした友人へ かける言葉
-
中絶したら、妊娠しにくくなる...
-
中絶手術をしました…2,3日経つ...
-
女子高生です。 中絶って体をば...
-
母親の中絶の過去を知りました...
-
中絶手術4回目で中絶手術後すぐ...
-
中絶ってとても怖いです…
-
出生前診断をしての中絶につい...
-
4人目妊娠。夫に出産を反対され...
-
中絶して良かった!
-
中絶術後の精神不安定、無感覚...
おすすめ情報