アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中絶術後の精神不安定、無感覚など (=精神的な後遺症)は術後どのくらいに期間で治っていくのでしょうか?


友人が妊娠1か月以内での中絶手術をしました
現在2週間が過ぎ術後3週間目になりましたが

私も相談や話を聞いていると、彼女がなんだか性格が変わったようにも思え

術後の体調を凄く心配している彼氏さんから毎日連絡が来ても
なぜか電話もでずメールであしらって返事しないようにしているみたいで

(そこは色々事情があると思うのですが、彼氏さんも知り合いなので・・。
本人も嫌いになったわけでなく、気分が乗らないということだそうで)


私は経験がないために彼女の相談に乗るしかできなく
ネットなどで検索してあげたら

下記サイトなどで
http://japan-lifeissues.net/writers/rea/rea_22af …
[3.中絶における精神への影響]
2週間後・・無感覚
4週間後・・
8週間後・・精神異常 不眠症など


2ヶ月くらいすると生理が戻ってくると医師も言っていたそうなので

そうしたら精神が元に戻り安定してくるんじゃないかな?と励ましています


最近彼女が「なんか気持ちが空っぽになった」というセリフを言ったので

友人として相談してきた彼女がすごく心配になりました


ネットでは上記のように「~週間経つと」というデーターがあまりなかったので
もし詳しい方がいらっしゃれば是非


どのくらいの期間で精神の変化が出てくるのかなども
情報を頂けると幸いでございます

A 回答 (4件)

ご自身が記載されているサイトの記述をちゃんと読みましたか?


数週間で自力回復なんて、するわけありません。
PASS(Post Abortion Stress Syndrome)については、
米国では5年~20年後に症状が現れたという報告もあります。
また、日本でも、戦争被害による妊娠中絶経験者が、
半世紀経ってから水子供養に訪れて泣き崩れたという話も聞いています。
一生苦しむんですよ、中絶経験者の多くは。


励ますって……どう励ましているの?

まさかまさか、
赤ちゃんの事は忘れて元気になろうとか、
そんな事は言っていませんよね?
それは禁句ですよ?

中絶経験者へのケアについては積極的に取り組んでいる医者がいないので
こうすればいい、というようなマニュアルはありませんが、
いくつかのサイトを見たり、経験者と相対したりして私が感じたのは
やはり本人が「許し」を得るしかないという事です。
許しとは、自分自身への許しであり、(胎児の)父親への許しでもあります。
その他に中絶を強要した環境があるならばそれらへの許しでもあります。
でもなんと言っても一番重要なのは自分自身への許し。

中絶経験者の精神的後遺症は、自責の念から発生しているのです。
彼女が言ったという「空っぽになった」という言葉も
深い喪失感と自責の念を示しています。
当たり前です。おなかの中に自分の子供がいたのに
自分の手でその命を止めてしまったのですから。

彼女に必要なのは、まず、許しを得ることです。

下記のサイトでは、次のような事を提案しています。
http://www.japanalive.org/teddy/t_acv005.html

■何が起こったのかを語り、怒りや悲しみをはっきりさせる。
■怒りの対象に対し、許すと声に出す。
■悲しみを存分に悲しむ。

 空っぽになったという彼女は、
 怒りや悲しみを無理矢理麻痺させている状態だと思います。
 非常に危険な状態です。
 なお、そのように中絶経験者を追い込む背景には
 「赤ちゃんのことは忘れて元気になってよ」
 という善意の励ましが悪く作用していることが多いのです。
 忘れることを強要するのは厳禁です。
 むしろ、語らせ、感情を取り戻させてください。
 それが怒りや悲しみであっても。

■失ったものとの対話
■記念となるアクティビティ

 日本人ならば、神に祈るという行為は現実感を伴いませんので、
 私としては、下記サイトの記述のように、
 名前を付けて毎朝あるいは毎晩線香を上げて手を合わせるとか
 初七日や四十九日、命日に水子供養に行くとかの方がいいかなと思います。
 できれば彼氏さんと一緒にね。
 父親なのですから。
 両親そろって供養してあげなきゃ。
 http://children.nemachinotsuki.com/03.html#4

 特に、心が空っぽだというなら、
 どんな小さな事でも良い、毎日の素敵で美しい物を
 天に還った赤ちゃんに報告して、
 こんな綺麗なものを見せてくれてありがとう、と
 そう語りかけるようにするといいと思います。
 
水子が祟ることはありません。
水子はいつでも母親の幸せを祈っています。
これから先の人生で彼女に訪れる美しいものや優しいものは
すべて水子からの贈り物です。
それらに対して、母親が「ありがとう」と語りかけることで
水子もまた幸せになるのです。




結局誰も中絶経験者の苦しみを救ってあげることはできないのだと思います。
一生苦しんで悲しみ続ける彼女達に我々がしてあげられるのは、
ただ、その悲しみを肯定し、
「本当の供養とは、毎日赤ちゃんにありがとうを言える自分になることだよ」
と、そう伝えることだけです。

だから、彼女が悲しんだり苦しんだりすることを否定しないで下さい。
悲しみや苦しみや怒りを押し込めようとすると、心が歪んでしまいます。
許しの前提には、怒りや自責の念を自覚することが必要なんですよ。
    • good
    • 5

こんにちは。

30代既婚女性です。

私は中絶も、今のところ流産の経験もなのですが…。
悩み考え、うつ病になりやすいタイプだったので、「中絶なんかしたらけして普通ではいられない」と若いころから思ってました。

友人に、中絶をきっかけに狂ってしまった子もいました。ふたりかな。

あまり励ますのもどうかと思いますよ。
    • good
    • 0

正直言いますと、このようなご質問をされる時点で「結局、本人しかわからないよね」と思います。


(私は流産経験者です)

「なぜか電話もでずメールであしらって返事しない」という物言いからも、彼女の気持ちの心配と言うよりは、彼氏に対してそれは少し可哀相だよな~と同情していらっしゃる部分も伺えます。
もちろん、トピ主さんを責めてるわけじゃありません。
本当にこればかりは経験してみないとわからないんですよ。
私も自分が流産する前は友人の話を聞いても(可哀相だな、辛いんだな)とは思って同情はしても、実際経験したときの想像を絶する悲しみは・・・言葉にできませんでした。

先の方が回答されているように、悲しみや苦しみが言える期間にデーターはあてはまりません。
個人によるし、また同じ人でも状況によります。

トピ主さんがご友人のことを心配する気持ちがあるのならば、今はそっとしておく他ありません。
どうしたって悲しみや苦しみは共有できませんし、本人が乗り越えるしかないのです。
もし何かしてあげたい・伝えたいと思うのであれば、
「辛さを全て理解することはできないが、何か話して少しでもラクになれることがあればいつでも連絡してね」と言ってあげてください。
それだけでいいです。
私は親友がそう言ってくれたときに、それだけで有難いと思いました。
    • good
    • 1

こんにちは。


中絶経験はないので、役に立つコメントできませんが...

>ネットでは上記のように「~週間経つと」というデーターがあまりなかったので
もし詳しい方がいらっしゃれば是非
どのくらいの期間で精神の変化が出てくるのか

こんなもの、個人差に尽きるんじゃないですか?
私は二度の流産経験がありますが、初回の流産は子宮内にほとんど何も確認できないまま出血して終わってしまったので、初めて妊娠できた事実の方が嬉しくて流産のショックはそれほどでもありませんでした。
ですが、それから1年後に体外受精で3つ子を妊娠したのに、11週で心拍が消失していて全員流産した時には、人生最大級のショックと悲しみで、次の妊娠(治療)を積極的に考えるまでに1年近くを要しました。
その間の精神的変化は、悲しみ→怒り→闘争→和解→希望→切望 と変わっていきました。詳しく説明すると超長くなりますので簡単ですみませんが...。
悲しみや怒りを乗り越えて、新しいものを求めていくまでに人それぞれに時間が必要なんです。
決して、次の生理が来たら元気になるというようなものではないですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A