重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

再就職支援会社のサービスを受けている方いますか?
依然勤めていた会社で早期退職制度を利用し退職した40代全般の男性です。
退職時のアフターフォローとしてTP社の再就職支援サービスを以前の会社負担で
受けられると聞かされその再就職支援に加入致しました。
しかし履歴書作成、面接相談などはありましたが、それ以降は特にフォロー等何もありません(なしのつぶてです)。他に登録した人材紹介会社と比べて親身さや熱意さが特にありませんが、
再就職支援サービスといっても転職活動で有利なことはないのでしょうか。早期退職等で再就職支援サービスを受けた方、状況等お聞かせ頂けますか。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

No.3です。


追記です。


相談者様の、再就職支援会社のオフィスですが、
・数年前!の求人情報ファイルが、平然と閲覧スペースにある。
(役に立たない)
・そして、直近の求人情報ファイルは、1冊も無い。
(何で経営が成り立っているのか?)
・転職者向けフォーマットの、履歴書を置いていない。
(新卒者用のJIS規格履歴書を平然と手渡す)
・自社開拓求人の紹介が無い。
(ハローワークの求人の再紹介しかしない)

に、該当する点は、ありませんか?

一点でも、有れば、
自力で人材登録会社へ登録を、
お勧めします。

大変失礼とは思いますが、
相当の実力があるエージェントでも
求人開拓は苦戦しています。

更に、それらエージェントの
(相談者スキルの)要求水準は
相当高いものがあり、
ちょっとやそっとのスキルでは、
門前払いか、登録後ほったらかしされているのが、
現実です。

求職者の金銭負担が無し、の代わりに、
求職者への確実な職業紹介義務も、無い
と、いうことです。

自分で何とかしていくしかない、
が、現実です。
    • good
    • 0

長所


帝國データバンクの有料企業情報(500円/通)を、
再就職支援会社経由なら、無料で入手できた。
模擬面接とか出来た。

それだけ。

相談者様の、再就職支援会社のオフィスですが、
・数年前!の求人情報ファイルが、平然と閲覧スペースにある。
(役に立たない)
・そして、直近の求人情報ファイルは、1冊も無い。
(何で経営が成り立っているのか?)
・転職者向けフォーマットの、履歴書を置いていない。
(新卒者用のJIS規格履歴書を平然と手渡す)
・自社開拓求人の紹介が無い。
(ハローワークの求人の再紹介しかしない)

再就職支援会社のイメージは、
短期間に
高待遇、好条件の、
一部上場大企業などの
優良企業非公開求人をガンガン紹介してくれて、
すぐに転職できる!
だと思います。

結果、
只より高いモノは無い。
身に沁みました。

就職には、自分の生計の糧を託すと思います。

やはり、自分で苦労しないといけない様です。
    • good
    • 1

経験あります。


>履歴書作成、面接相談などはありましたが
これは、屁のつっぱりにもなりませんでした。
はっきり言って、履歴書がちゃんと読めていない(解釈できない)ので、そのアドバイスは履歴を歪める、あるいは詐称するようなものになりました。私は相手にするのをやめました。
また、私のメールアドレスが他の就職希望者に"企業の採用担当者"のアドレスとして渡され、私のもとに履歴書が送られてくるという、とんでもない不始末がありました。

>転職活動で有利なことはないのでしょうか
そこから、他の人材紹介会社に情報を流してくれます。
その先の人材紹介会社から紹介の連絡が来ます。
私はこれで再就職しました。
    • good
    • 1

はじめまして、よろしくお願い致します。



私も同じ状況です。

自分の仕事は、ハローワークで探すように言われました。

世の中、自分の将来は自分で開拓することが必要です。

下記サイトを参考に!

参考URL:https://www2.rightjapan.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!