アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

忙しい夫に子供の躾への周囲の声に、ストレスです。
2児、ワーキング母です。
1.まず、夫の事ですが、ほぼ連日残業、休日も自発的にですが仕事関連であまり子供との時間はとれておりません。夫も疲れており、平日はギリギリまで寝かせてくれと、私が家事から子供の事までしており、疲れているから仕方ないか、とも思いますが夜は勿論家事から子供のお風呂等、全て一人でしているし忙しい朝にストレスを感じております。夫は何とか一緒に朝食の席にいますが、時間がないせいもあり、怒って子供をせかしてばかりです。夜いないのだから朝ぐらいはちょっと余裕を持って起き、朝ご飯位は子供と一緒に食べて話を聞いたりして欲しいです。下の子がまだ小さいので食事を手伝って欲しい思いもあります。そんな日を繰り返している状況ですが、先日、上の子(小2)の担任から、ちょっと集団行動からはみだす事が多いと、話があり、気にはなるが学力的にも問題ないし、もっとゆったりと本人を受け止めてあげ、家族での時間を大切にし、前向きに様子を見て、との事でした。毎日せかせか暮らしているので、夫婦で、そうだなー、と思ったはずなのですが、日曜日の今日、子供は先に起きていたのですが、夫はトイレに起きたにも関わらず九時近いと言うのにまた寝床に戻って起きてきません。昨日も休みで夜も早く休んだはずなのに、私は家事をしながら、「あんな話があったばかりなのに、この貴重な子供との時間をなんで一緒に過ごそうと思わないんだろう???」と、疑問でいっぱいになりました。が、感情的に動くと喧嘩になるし、迷ったのですが、子供はお父さんと一緒に過ごしたいはずと、出来るだけ冷静に、寝てる夫に「あんな話があったばかりでしょう、子供と一緒に過ごそうと思わないの?」と言い、夫は起きましたが「深刻にならず、と言われたじゃないか」と。喧嘩になったわけではないですが、お互いの捉え方の違いに、わからなくなりました。確かに私は考え込んで深刻になりがちなところがあります。今日の場合、夫は疲れているから、と仕方ないねー、とおおらかな気持ちで、何も言わない方が良かったのでしょうか。気持ちの中に、私は昨夜家事で遅くまで起きていたのに、の思いもあったと思います。
夫は、私が疲れていると言っても、「俺だって」と、労りの言葉はかけてくれません。多分私もそうですが、夫は、自己顕示が強く調子に乗りやすいタイプで、「大変だねー」と言うと益々「そうだ、大変なんだ」と思う傾向があるので、私もだんだん労らなくなった経緯もあります。。
2.上記の通り、ちょっと気になる点がある長男ですが、両実家などから躾が甘いとみられており、どうしたら良いのかわからなくなってしまいます。
例えば、先日も実家で食事中(夫は仕事で不在)姉が「ちゃんと食べないとだめだよー、誰か一人は家にこわい人がいないとねー、お父さんも優しいしねー」と。夫も子供に叱ったりしておりますし、食事中の姿勢等、私が毎回毎回、数年前くらいからうるさい程注意していますが、なかなか直りません。姉:「茶碗に付いたお米もちゃんと食べるんだよー」そんなのも何回言ってるかわからない程です。が、それを言うと場が気まずくなりそうで、言えないでいます。
よそのお宅で厳しい叔母さんにも「ちゃんとお皿おさえて!」と言われ、それも毎回言っている事なのに、恥ずかしくて。。
今日も夫の実家で義兄に「おじちゃんは厳しいからね」「ちゃんと食べないから大きくなれないんだよ」と言われ、本当に嫌な気持ちになりました。
かと思うと、不登校などの専門医による講演会では、子供を怒らないこと、子供は毎日生きているだけで偉い。のに帰宅すると躾という地獄が待っている。家庭の平和の象徴である食卓では細々言わないこと、などとの内容で、本当にわからなくなります。
両実家で食事する機会が多いですが、特に夫の実家ではガミガミ言いたくはないし(夫の親はあまり怒るな、と言います)、でも自宅では何だかんだとうるさく言っているつもりです。なのに講演会ではそんな話、子供は何度言っても直らない。発達障害の心配もしてはおりますが、私自信が揺らいでわからなくなっている事と、周囲に甘いと見られているのが気になるし、嫌です。
でも「私はちゃんと躾けています!」なんて言うと特に夫の実家では角が立ちそうだし、ちゃんと躾けていないのかもしれません。子供は二人とも本当に大事で、私の宝です。
でも周囲の声が加わると、何が何だかわからなくなります。
育児に関して、揺るがない信念を持つことでしょうか。夫婦のきずなを強くする事でしょうか。夫は深刻な話はしたくないタイプです。わかりにくくいかと思いますが、アドバイス頂ければ嬉しいです。宜しくお願い致します。

A 回答 (10件)

毎日忙しくしている様子がうかがえます。

お疲れ様です。

貴方はなぜお子様を産んだのでしょう?子供の粗相を恥じたり、ご主人に子育てを手伝えと思ったり。

忘れていませんか?子供の為に貴方達親がいるのではなく、貴方達がいるから子供がいるのです。

自分も忙しいから大変な子育てを手伝って欲しいという気持ちと、二人で願ってできた命なのだから二人で子育てをしていきたい、だから手伝って欲しいという気持ちは全く別問題です。

お互い楽をしたいと思う子育てを、まず考え直すべきなのでしょう。


またお子様に、ガミガミ言うのと、躾る事は、これも全く別問題です。


今回は食事について例を出されていますが、日常でも『あれダメこれダメ、何やってるの!』と貴方の心と時間の余裕がない事から、てきぱきと叱りつけているのではないかと思われます。

食事に最低限必要な躾は、その家庭によるでしょうが、子供は何でも親の言う通り、思う通りにはいかないものです。


それを『躾が悪い』と言われたって、貴方なりにやっていると思うのなら、それで良いではないですか。


大切なのは、子供を信じてやる事、ご主人の協力が必要な事。それが無理ならば、仕事を辞めるか、何かを手抜きするしかないんです。


何の為に、誰の為に働いているのか、今一度ご主人と話し合うべきだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でも時々、子の世話を夫と押し付けあっていると感じ、違うのでは、と感じておりました。もともとは夫にもっと協力してほしい、の気持ちだったと思います。が、だんだんと嫌な気持ちに変化してきた気がします。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 17:31

仕事も 家事も 育児も殆ど一人ではくたくたですよね 



せめて 休みの日くらい子どもに関わってほしい そう思いますよね

あなた自身は大丈夫ですか? 

仕事の時間を減らす事ってできますか? そうすれば 気持ち的にも少し余裕が出てくるかもしれません

学校の先生に言われるということは それなりに気になる度合いがひどくなってきているからだと思います
今なら間に合います

取り返しがつかなくなってから「あ~しておけば」「こ~しておけば」の後悔は辛すぎます 

旦那さんは休みの朝はゆっくり寝かせてあげて 昼から2時間 子どもとみっちり遊んでもらい 後は好きな事していいよ・・とか ルールを作ってはいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後悔はしたくないです。
子を思って、夫にも喧嘩になっても伝えたい事は伝えてきたつもりですが、わかりません。
そのせいで休日がギクシャクしたものになることもあります。
難しいですね。
悪い方向にいかないよう、考えて行きたいと思います。
優しいご意見、どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/05/31 17:33

 「ガミガミ言う」ことと「躾ける」ことは別物ですよ。


 「怒る」のと「叱る」のも違います。

 しょっぱな嫌な書き方をしますが、まずはここだと思うんです。

 質問文の内容で思ったのですが、「食事の問題」だけですか?「お片づけ」できてますか?小学生のおこさんは「宿題」ちゃんとできてますか?
 「食事」以外は問題ないのでしたら、もしかしたら使用しているお箸が手に合わないとかテーブルの高さと座席の高さが合っていないなど、食べづらい原因がありませんか?

 私には小中高の姪と甥、幼稚園年少の姪がおります。
 小中高の子供たちもやはり幼い頃は「お皿をおさえない」「米粒が茶碗にのこる」等、問題を抱えていましたが振り返ると「テーブルが子供にとって高い」ことが原因になっていましたね。年少さんの姪っ子においては、過去の状況判断からイスの高さを工夫しましたところ自然にお皿を押さえる事ができてます。
 お茶碗に米粒が張り付いてしまうのも、たいらげるまでに時間が掛かってしまうから取りづらくなる事もあります。お茶碗によそうご飯の量を加減してみませんか?お代わりさせる時間が惜しいかもしれませんが(特に平日の朝はキビシイかな)。

 もちろん挙げた内容は一つの例えに過ぎませんが、ここはひとつ子供の目線に帰って「なぜできないのか」「なぜ言ってもやってくれないのか」を落ち着いて考えてみませんか?注意していただきたいのは「なんで出来ないの!」とは投げかけないでください。子供にだって「なんで・・・・」の原因は解ってない可能性がありますし、大人の(親の)口調にあわせて理由をすぐに言葉として表現できないのが子供ですから・・・・。

 「躾」のハードルを一度下げてみるのも良いですよ。
 下げたハードルをクリアできたら褒める。褒めたら次の段へ。
 褒められると嬉しいじゃないですか。

 毎日、お仕事に家事に子育てお疲れ様です。
 慌てないあわてない。
 
 あとは「1人で抱え込まない」で、ご実家やご主人の親にアドバイス貰う事も考えてみてはいかがですか?案外「こんな風にしてるといいわよ~」と返ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
そうですね、意外と意固地なところが自分はあるのかもしれません。親には、心配させたくない、又は感情的に泣いてしまうので本当に困っていることは言えません。
かえって夫の親御さんになら出来るかもしれません。
参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/31 17:29

NO1でs。


辛口にもかかわらず、読んで戴きありがとうございます。

しかし、一寸気になったので・・
子育ては、子のためにするのであって、他人の為にするのではありません。
まあ、躾は他人の為の様な一面もありますが・・・
結局は社会で自分(子)が生き易く・・のためでしょう。

立派なお考えはお持ちの様に感じられますが、自分と言う事への関心が少ない様に思われます。

本当の事を言えば、世間の殆どの人は、自分など感心がない・・と言うより、考えた事がない・・ですが。

自分がない、あるいは自分が確立していないと、他人(親戚などを含めて)の言う事が一々気になります。
そして、他人の一言・一言に考えと行動が左右されます。
殆どの人はその様にして一生を送ります。

自分がある人、自分が確立か、確立しようとしている人は、自分は自分、他人は他人と考えます。
(口先だけでその様に言う人も結構います・・しかし、少し話して見ると、口先だけかどうかは分かります。)

もちろん、自分が確立しているからと言って、他人の進言や意見を聞かない・・と言う事ではありません。
進言や意見は意見として聞きます・・むしろ自分が確立して居ない人よりも良く聞くでしょう。
が、鵜呑みにはしません。
自分に必要な事は取り入れ、あるいは改善し、不要ならそれはその様な考え見方もあるのね・・などと処理します。

>>子は宝・・
その通りです。
しかし、他人に評価されるために子育てはしません。

子の為にします。

良いですか、自分の為は人のため。
子の為は、結局は人の為になるのです。
そして回り回って子の為・・子の幸せとなるのです。

急ぎすぎ・あるいは結果を求めすぎ・・
子育ては20年にも及ぶ遠大な仕事なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、とかくほかの意見に振り回されやすいです。絶対間違っている事にはそうではないですが、良いと思われるもの、親兄弟のもの。
子の為と思って言っているつもりでしたが、私が恥ずかしくない為だったかもしせません。
ご意見、ありがとうございます!

お礼日時:2010/05/31 17:26

社会全体が子供教育に神経質である、また現代の家庭事情が理解できていないという2点に問題があるかと思います。

専門家は言い方が悪いですが「不幸な子供達」を基準にして物事を説明しておりますので絶対左右されないで下さい。先生の「もっとゆったりと本人を受け止めてあげ、家族での時間を大切にし、…」こちらも『夫婦共働きでなければ生活できなくなってきている現代日本の家庭事情を全く理解していない教科書』通りの対応です。私も子供の入学説明会のとき、どこかしらの教授が「子供達の心の声」という講義を長々とされましたが、だから何?といった感想です。大半が子供を愛し、怒り、そして育てている家庭にとって「不幸な子供達」基準での教育論はガンです。あなたは全くもっておかしなことはありません。ご主人様も朝は出来るだけ寝かせてあげてください。でも休みの日くらいは子供と向き合ってほしいですよね。そういう場合は「子供で夫を操れ」です。妻の言うことには角は立つけれど、子煩悩のご主人でしたら子供のいうことはコロッと態度が変わります。ご主人様に言いたいことは子供を通して言う。これだけでかなり負担は減りますよ。またお子さんのしつけについては「内ではなく外で叱れ」です。ホームグランド(家)で怒られても慣れっこになっています。ご親族の方から指摘される前に皆の前でその場でビシッと言ってしまう。お姑さんに指摘されたら「会社の若い子で社会人にもなってごはんつぶたくさんつけたままの人がいて、話を聞くと一度も叱られたことがないのだとか!ああはさせたくないですよね~」なんて話を作って、直接対決をするのではなく、やんわりと大人になって恥をかかせたくないから怒っていることを伝えるのはいかがでしょう。一番大切なのは、「お母さんが一番穏やかであること」ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内ではなく外で叱れ、は新鮮ですねー!それがナカナカ出来ずにおりました。自分ではこれで怒って良いのか自信がないからだと思っています。
私が一番穏やかであること、頑張ってみます。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/31 17:23

躾は何のためにするのでしょうか?


私の場合は、「どこに出しても恥ずかしい思いをしなくて済むように」と
言うことに重点を置いて行ってきました。

今では子供に怒られながら食事をしています。
「ご飯粒、残ってるよ」3粒くらいですが…(^^);

親に言われるより、親以外の人が言ってくれるほうが
よくきく場合があります。
自分も言っているのに~というより
ありがとうと思うほうがいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、自分もいっているのに、より、ありがとうと思う、良いですね♪
自分に言い聞かせて行きたいです。
貴重なご意見、ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/31 17:21

負けず嫌いの完全主義ではかなりお疲れのことと思います。



働く以上は仕事も手を抜いてると思われたくないし、働いているからといって家事や育児もちゃんとしたいと頑張ってらっしゃると思います。
じゃあ何のために働いてます??
経済的なこと??
自分の個人的な生き甲斐??
どんな理由でも、仕事を続けることに意味があるなら、その分何かを控えれば良いのではないでしょうか…
躾がなってないと言われて、面白くはないと思いますが、ちょっとでも面白くない顔しちゃえば、子供は見逃しません。
せっかく指摘してくれたなら、注意して下さったことに感謝の言葉や態度を示し、子供に『直した方が良いんだ』と気付かせれば良いと思います。
注意してくれる大人が周りにたくさんいる子供は幸せなんですから。
ご主人が休日ゆっくりしたいのなら、家族もみんなゆっくりすれば良いと思います。食事の手抜きは困りますが、掃除や洗濯は多少手を抜いたって死にやしません。
家族の時間は、わざわざどこか行かなくても、お父さんと一緒に家でゴロゴロだって良いじゃないですか。
雑誌に出て来るような、理想的過ごし方じゃなきゃ気がすみませんか??
完全主義をちょっとだけ緩めたら、…じゃなければならなくても良い…と気が付くこともあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分では、完全主義だとはこれっぽっちも思ってませんでした。負けず嫌いなところはちょっとあるかもしれませんが。。人からの批判に対して、素直になれないところがあります。信頼してない人からの。。あ、でも、親兄弟を信頼してないわけではありません。。が、父に対してひどいな事言うなー、と思う事が子供を産んでから多々あり、その影響かもしれません。
ごいけん、ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/31 17:19

>育児に関して、揺るがない信念を持つことでしょうか。



親には親の都合があり、してやれることもあれば、
してやれないこともあります。

また子供には子供ごとの個性や発達段階があり、
一般論や育児書に書いてある通りやったところで、
はまる子もいれば全く当てはまらない子もいます。

揺らぎない信念なんて子育てにはなんの意味ももちませんから、
周囲の雑音は気にせず、柳に風で受け流し、
他人の話には耳を傾けるようにだけはします。
(別に聞く必要はない。ご意見ごもっともと承っておくだけ)

旦那さんは疲れているなら寝かせてあげればいいじゃないですか。
子供とのコミュニケーションが大切。
そんなことは人から言われなくてもわかっているはずです。
ああしなきゃ、こうしなきゃ。。深く考えすぎです。

親はいなくても子供は育つのです。
できることをしてあげる。それでいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

周囲の声が、実父や実姉なだけに、敏感になっており、性格的にも落ち込んでしまいます。が、子供や家庭に影を落とすことのないよう、気をつけたいと思います。
親はいなくても。。は、今は通用しないのだと、その講演会でだったか思いこんでしまっているところもあります。悪い影響を与えないよう、気をつけたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/31 17:16

躾けだ何だって言う前に、子供が心地よくのびのび過ごせる環境できていますか?


いくら躾ができていたって、子供の心がつぶれていたら意味はありません。
集団行動が苦手なのか、わざとなのかはわかりませんが、躾よりもそちらの心の問題の方が重要な気がしました。
私の友人が節分の日に豆まきをしながら唱える言葉です。
「ウチは~ウチ、ホカは~ホカ♪」
そう思って、自分たちの歩度で歩きましょうよ。周りにあれこれ言われたって気にすることないじゃないですか。お子さんが大人になったときに子育ての結果は出るんです。今、結果を求めなくてもいいじゃないかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます!
「うちはうち、ほかはほか」良いですね!以前から主に義姉や実父から躾のことを言われ、敏感になっております。
何が大切か、で今を無駄にしないように、気をつけたいと思います。

お礼日時:2010/05/31 17:13

ああ、書かれている事から、相当疲れているのだろうなあ~と感じます。



先ず、相談するなら他人が読みやすいように・・段落位は・・と思うのですが、その余裕さえないのでしょうね。

何より、完璧主義の方の様に感じます。

子育てなど手抜き・手抜きで十分です・・全てを完璧になど出来ようもありません。
要所要所を締めれば十分。
昔から言います・・親はなくとも子は育つ。

もっと肩の力を抜きましょう。

ご主人への不平不満も分かりますが、その不平不満が何時も心を占めているので、作業の能率が落ちるのでしょう。
作務・・って分かりますか?
禅寺などの修行の一環で、お坊さんがする作業の事をさしますが・・
まあ、私たちの仕事・日常業務(家事)も同じ・・作務と言えば、作務です。
思考を外して、唯行えば良い・・思考を外すのが少々難しいですが・・・
それが効率的ですし、何より自分が成長します。

書かれている・・事から・・
あなたは少々うるさすぎ・・
自分は完璧に出来ているのでしょうか?
出来ていると思うなら・・夫も子の心も離れて行くばかり・・と感じます。
皆々未熟な存在です・・それを認める少しの勇気が必要な様に感じます。
でないと、夫君はともかく子供が可哀想。

リラックス・リラックス・・
人生で一番大切で必要なのはリラックスです。
それがなくて夫婦の絆でもありません。

育児に関して揺るぎない自信・・その様なものがあるはずもない。
自分を律する事も出来ないのに・・

また、育児など出来ません・・子供と共に親も育つ・・いや、子供によって親として育つのです。
子を産んだだけで親ではないのです。
共に成長です。

その考えがないから勘違いをするのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、ありがとうございます。
おっしゃる通りかもしれませんが、うるさい≒厳しい、となれば、周囲の「子供に甘い」ではなくなると思うのですが、どうして周囲はそれをわかってくれないのでしょう。。それは、子供がちゃんとしてないからだと思うのですが、私はそれでも仕方ないのでは、とも思うのですが、義理の兄弟、実の親兄弟に、躾がなっていない、と見られているのが、悔しいです。

お礼日時:2010/05/30 20:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!