プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

鬱病障害認定について教えていただける方宜しくお願いいたします。
私は、19歳の時から鬱病に悩まされております。
病院で鬱病と診断され、抗うつ薬を服用しながら3~4年通院いたしましたが
鬱病は治らず、そのまま薬を頓服といった形で処方してもらい
通院を止めました。

それからも鬱病は良くなったり、再発したりといった感じで現在に至っております。
(10年ほど)
その間、近くの病院や、職場の近くの病院に立ち寄った際に
同じ薬を出してもらい、服用は続けている状態です。

その間、自殺も何度も試みましたが、結局は失敗
現在何とか生きてはいますが、自殺を考えない日はないです。

現在派遣社員として会社員をやっています。
世間的には普通のサラリーマンですが、毎日死にたいと常に思って
仕事も休みがちで続けている状態… この勤務状況だといつ切られてもおかしく
なく、相当不安も抱えています。

こんな状況ではありますが
1.通院は3年して止めてしまっています。
これでも鬱病の障害認定は受けられますか?

2.薬の服用は続けています。
これは、障害認定の資格になりますか?

3.認定申請をする場合どこの病院に相談するのがよいのでしょうか?

どのなたか、アドバイスいただけるのお待ちしております。

A 回答 (1件)

東京都保健福祉局


http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shougai/n …

 まがりなりにも会社に通えてるとなると、重く見ても3級「日常生活又は社会生活に制限を加えることを必要とする程度(残業、出張の制限)」にもあてはまるどうかというところです。
 申請にはもちろん医師の診断書が必要ですが、初診から最短でも6ヶ月通うことが必要です。
 現在通院していなければ、まずは今度こそ信頼できるクリニックを見つけ、最低6ヶ月は通い、しっかりした予後をもらわねばなりません。
 どこの病院がいいかという話は、「鬱病認定されやすい病院はどこか」という意味かと思いますが、あなたの日々の生活を把握しやすい病院です。場合によっては公的年金にも関わる話ですから、医師が日々の生活を把握し、正しい診断が下せることが重要です。
 そのためには、
・通える範囲にあること
・必要以上に流行っていないこと(予約した時間に診療を受けられない可能性がある)
 です。
 産業医の経験のある先生ならなお良いです。
 服用している薬についても医師に申告して、継続について意見を聞いて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

体調がすぐれなく、お返事遅くなってしまい大変申し訳ございませんでした。
とても参考になる書き込みありがとうございました。

自分でも調べてみました。
やはり、とりあえず以前かよっていた病院の先生に、今後どうしたらよいか相談してみるのが
一番良さそうですので、相談してみます。

ありがとうございました。
また、何かあった際にはアドバイスお願いします。

お礼日時:2010/06/23 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!