アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

法事(四十九日)の引き物の数は、1世帯に1つが原則らしいのですが、
1世帯で(親、成人独身の子、成人独身の子)
複数のお香典をいただいていて、法事当日も別々に御仏前をいただいたりする場合は、
それぞれに引き物を用意した方が良いでしょうか。

また、親と娘夫婦が同居していてお香典も別にいただいている場合は
別にして良いでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は成人していますが独身です。


父親が存命で、父親と一緒に生活しています。

私には弟が1人おりまして、弟も成人していますが独身です。
弟も一緒に生活しています。

私は自宅近くに自分名義のマンションを所有していまして、住民票もそちらになっていますが、家庭の事情により、父親、弟と実家で生活しています。

身内で葬儀があった場合など、私の名前、弟の名前では香典等は出しません。
父親の名前で出して終わりです。

私も弟も「独立していないから」という認識からです。

将来、父親が亡くなって、私と弟で生活するようになったら、私の名前で1つ、弟の名前で1つという形で香典等を出すことになります。

私の周囲の「常識」はこのような形なので、ご質問者さまのご親族の
> 1世帯で(親、成人独身の子、成人独身の子)複数のお香典をいただいて
というお話には、とても違和感を覚えました。

別々に御香典をいただいたのならば、香典返しは別々ですね。
会葬お礼は、会葬者に対してお渡しするので、最初から別々ですが。

法事に関しては、別々に参列をお願いされたのでしょうか?
それとも親御さんに対して参列をお願いされ、「お宅は何人出席していただけますか?」という訊ね方をされたのでしょうか?

粗供養の品は、前者であれば別々に、後者であれば1つだけの用意でいいと思います。
でも、後者であっても、法事当日も別々に御仏前をいただく可能性はあるでしょうね。

粗供養の品をお菓子にされるのでしたら、「別々に持ってこられる」ことを前提に、余分に用意しておかれればよろしいのではないでしょうか。
お菓子や商品券ならば、余ったとしても比較的割り切って「処分」しやすいと思いますし…。

> 親と娘夫婦が同居していてお香典も別にいただいている場合は別にして良いでしょうか。
こちらは、別でいいと思います。
我が家でも別にしています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今回法事の案内は、親だけにお送りし「何人出席していただけますか?」とお伺いしています。
引き物は基本は1つなのでしょうが、一応余分に用意した方が良いような気がしてきました。
(当日香典返しも一緒に渡しますので、こちらは別々に用意すると思います)

お礼日時:2010/06/25 16:06

色々な家の考え方や慣習的なものや親戚付き合い。

宗派、地域で差がありこうですと言う事はなかなか出来ませんが、嘗て葬儀業者の方に教えてもらったのは、香典一つに返礼品一つの原則みたいなものがあり、トラブルは避けているとの事でした。世帯が一緒なのか、同居や結婚などは解らないのですから、香典毎にお渡しして、世帯が一緒ですから一つでと申し出があった時だけそうするようです。親戚関係、宴席関係でも元は他人ですしその又親戚とか知人などもいて、考え方や感じ方が違うので、こちらで判定しても反って反発を買わないとも限りません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、同じところに住んでいても考え方はそれぞれかもしれませんね。
1つで結構ですと言われたときにそうするというのも
良いかもしれませんね。
引き物が余ってしまうという問題があるかもしれませんが。

お礼日時:2010/06/24 16:17

>1世帯で(親、成人独身の子、成人独身の子…


>親と娘夫婦が同居していて…

それらはどちらも香典・御仏前は 1通で良く、お返しも 1つでよいのです。
その親戚さんらは世間の常識を知らないようなので教えてあげる意味で、お返しは 1つだけにしておきましょう。

もらった額と釣り合いが取れないと言われるなら、粗供養の中に商品券を偲ばせておくとかで対処できます。

その上で、親戚内での長老格にでも耳打ちし、長老からそれらの人に常識を伝えてもらうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしも、同一世帯ならお香典は1つでいいと思うのですが、
親と子で別々に包んでいただいたお家がずいぶんありました。
お香典が別ですので、香典返しも別々にするのかなと考えていましたが。

粗供養プラス商品券ですか。そういうやり方もあるんですね。

お礼日時:2010/06/24 15:48

ふつう同一世帯の場合一つしか包みませんから引き出物も一つですが、別々に包んだ場合別々にお渡ししてもかまいませんが、同一世帯で同じ引き出物を渡しても困るのでは?(例:同じ鍋を2~3個)



>法事当日も別々に御仏前をいただいたりする場合

そんなことありますか?(同一家族でも成人した子が別居していませんか?)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

引き物はお菓子にする方向で考えていますが、
確かにお困りになるかもしれませんね。

御仏前を別々に包まれるかどうかは、当日にならないとわかりませんが、
お香典が別々だったので、可能性としてはあるかもと考えました。
住所が同じですし、同居されていると思います。

お礼日時:2010/06/24 15:41

私は別々にしました。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
別々にする方向で考えていたのですが、ネットで調べると
1世帯で1つが基本とのことで、悩んでしまいました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/06/24 15:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!