プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

御世話になります。
父の葬儀後に取引先やお客様からお供え物(4000円ぐらいのお菓子)や線香をいただいたのですが、
お返しは礼状だけでも構わないのでしょうか?
また、礼状を送る場合、四十九日を過ぎてからのほうがいいのでしょうか?
文面なども教えていただければありがたいです。

それから、葬儀後に線香を上げにきていただいた方もいらっしゃるのですが
こちらも礼状だけでよろしいでしょうか?

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

今も昔も日本では、礼儀を重んじる風習が残っていますので、


このような事はしてはダメと言う決まりが今も残っています。
これを貰い得と言います。結婚でも冠婚葬祭では頂いたら必ず
お返しは必要とされています。

冠婚では頂いた額の4割程度を品に変えて、葬祭では頂いた額
の半分を品に変えてお返しをすると言う決まり事があります。

供物でもお線香でも金が掛かっています。想像で約4000円
だと思われてますよね。だったら半分の2000円相当の品を
お返しに相手に渡さなければなりません。
直に手渡しするならお礼状は不要ですが、配送される場合は品
にお礼状を添えて配送しなければなりません。
お礼状だけで済ませようとするのは礼儀に反しています。

現金でも供物でも献花でもお線香でも同じですが、これを香典
返しと言います。基本は葬儀当日にお返しをしたり、葬儀が終
わって直ぐにお返しをする事はしません。
香典返しは四十九日法要が終わってから一か月以内に行うのが
基本です。通常は香典等を頂いた方の元に出向いて直にお渡し
するのですが、遠方で出向けない方にはお礼状を品に添えて、
郵送又は配送します。

葬儀後に来られる方もおられます。その時に香典を持参された
りお線香を持参される方もおられます。葬儀当日にお香典等を
頂いたらお返しは必要ですが、だからと言って葬儀後に来られ
た方がお香典やお線香を渡されたら、お礼状だけでは構わない
と言う訳には行きません。何度も書きますが、頂いたらお返し
は必要だと覚えてください。貰い得は礼儀に反すると忘れずに
覚えましょう。だからお礼状だけで済まそうとするのはダメと
言う事です。
    • good
    • 0

葬儀屋さんのほうでお返しを用意していると思いますので


聞いてみては?
1000円~1500円くらいのお茶でいいと思います
    • good
    • 0

こちらが参考になると思います。



https://www.gifu-nishiba.com/myshop/s/oyakudachi …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!