アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母方の祖父が亡くなったと連絡を貰いました。
祖父は母の兄家族と同居していました。(母は5年前に他界)
私ら孫は遠方に住んでおり負担を掛けたくないとの事で、同居していた家族のみの、ごく内輪での密葬とした…と気を使って貰った感じです。
私は結婚しており実家からは出ておる身です。
お葬式やお通夜には出席できませんでしたが、この場合お香典を送っても良いものでしょうか?
逆に送って迷惑になるものでしょうか?
もしお香典は送っても良いのであった場合、四十九日の法事も内輪でする…との事なのですが、四十九日の法事のお香典は今回送るお香典とは別で送った方が良いのでしょうか?
又、それぞれのお香典はどれくらい包めば良いものなのでしょうか?
教えていただけたら有難いです。お願い致します。

A 回答 (3件)

いくら遠方にいる孫への気遣いとは言え、何もしない・・・と言うのも不自然だと思います。

(おそらく他のお従兄弟様方も何かしらされていると思います)
ただ、伯父様方の考えも尊重された方が宜しいかと思いますので、お気持ち程度のお香典(「返礼は不要で願います」などのお手紙も添えられ)1万円程度を送られて(と言っても、実際は返礼があるでしょうが)、四十九日にはあえて現金を避け、お供えのお菓子やお花などをされてはと思います。
嫁いだ身と言えどもお祖母様ですから、その後もせめて、3回忌くらいまではお供えを送られた方が宜しいかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私も何もしないのは、気持ちがおさまらないです。お香典がよくないならお花だけでも…と思っておるのですが。
従兄弟にも連絡してみますが、手紙を添えたお香典。四十九日には祖父が好きだったお菓子とお花をおくろうかと思います。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/07/03 17:19

>出席できませんでしたが、この場合お香典を送っても良いものでしょうか…



香典は、故人にではなく喪主に対する儀礼です。
伯父さまに対して、黙っていてよいかどうかで判断しましょう。

また、親戚間での冠婚葬祭は、ギブアンドテークが原則です。
今回あなたが伯父さまに香典を出すと、近い将来にあなたの家で何かあったときには、伯父さまもあなたに持ってこなくてはなりません。
したがって、嫁いだ姪までは親類のうちとは考えず、最初から呼ばなかったのかもしれません。
いずれにせよ、他の従兄弟でやはり嫁いでいる人がいるなら、その方々と相談して足並みをそろえるのがよいでしょう。

>ごく内輪での密葬とした…と気を使って貰った感じです…

「密葬」で間違いないなら、いずれ「本葬」がありますから、香典はそのときでよいでしょう。
先日の橋本元総理のように、社会的な著名人の場合に「密葬」はよくありますね。

>四十九日の法事のお香典は…

通夜・葬儀は風の便りに聞いただけで誰でもが自由にお参りしますが、法事はそうではありません。
施主から事前に案内のあった人だけです。
はじめから呼ばれないことが分かっているなら、何もしない方が無難です。
もらった方も、ただ「ありがとう」ではすまされませんので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
他の従兄弟にも連絡してみようと思います。
どうも有り難うございました。

お礼日時:2006/07/03 17:17

決して迷惑などと思われないと思います、お気持ちの金額をお包みください。


(多すぎず少なすぎず、1~2万円と言う所でしょうか)

ただ、香典をもらったら「四十九日の法事に呼ばなくては」と先様はお考えになるかもしれません。
先様の気遣いを避けるために、
お悔やみの言葉と自分の都合で法事に行けない事をそれとなく書いたお手紙を添えられたらどうでしょう。

そして、四十九日の法事には香典は送らないほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり四十九日の方は送らないほうが良いようですね。

ご回答有難うございました!

お礼日時:2006/07/03 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!