dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在高2なんですが、これでもかと毎日勉強してるのに模試などでの点数が思うようにのびません。
点数をのばす秘訣を教えてください!(記憶する秘訣やノートのまとめ方でもいいので)

※ちなみに教科は国数英で
国語は古文単語、漢文句法を本で覚え、現代文を2、3日に1個は絶対本屋で買ったテキストを解くようにしています。
数学は青チャートをノートに解いてまとめています。
英語は文法の問題集、学校でやっている単語帳+本屋で買った単語帳、リスニングをトレーニングするテキストをやっています。

A 回答 (1件)

こんにちは。



色々とアイデアはあります。
最近、この手の質問が多いので、以前の私の回答から抜粋します。

1.目標達成のコツ
・周囲の人に「俺は~までに~の目標を達成するぞ!」と宣言する。
 (私の場合、最近、これでダイエットに成功。)
・目標を小刻みにする。
 (たとえば、~までに~個覚えるとか、次の模試で××点取るとか。
・「あいつだけには負けない」「あいつを見返してやる!」と思う。
以上は、目標を達成するための手段として、よく知られた方法です。

2.自分を焦らせる
<例>
・友達と一緒に勉強する。そして、お互い、得意なところを相手に教え合う。教えることは、自分の記憶の定着にもつながるので、お互い実力が向上する。また、自分がわからないところを友達が知っていると焦る。競争心も芽生える。
・尊敬する先輩や親戚がいれば、一度体験談を聞いてみる。

3.遊び心を持って勉強する
<例>
・山手線に乗って、1周する約1時間の間に英単語・英熟語を50個覚える。
 ちゃんと覚えられれば、1ヶ月で1500個覚えられる勘定。
 中学で覚える必要がある英単語は、1500より少ないはず。
(2周以上しても良い。電気代無しでエアコンのお世話になれる。)
・図書館に、わざと閉館の1時間前に行って・・・(以下同文)
 そして、家に帰ったら、ちゃんと覚えたかどうかを確かめる。

4.暗記と集中
脳科学者・茂木健一郎氏による「鶴の恩返し勉強法」(暗記法)
テレビで見ましたが、茂木さん暗記を実演している様子がテレビに映りました。
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/080 …
暗記する言葉を声にするだけでなく、
「あー、くそ! なんで覚えられねんだっ」
とか言いながら、やっていました。
暗記している姿をとても人には見せられないので、
「鶴の恩返し勉強法」と言うんだそうです。
集中力を高める方法、勉強時間を延ばす方法
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3837505.html

5.今勉強することをのちのちにも役立つようにすることこそ合理的
東大合格者のノート(ページをめくって中身が閲覧できます。)
http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref …
(「東大」の2文字にビビることなかれ。私の小学校時代の社会科自習ノートにそっくり)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!