dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

SSDが初期化されていません、認識されません。

PCはBTOのデスクトップPCです。

CPU:intel Core 2 Quad Q9550
MB:MSI P45NEO-F
HDD:W.D 10EADS(SATA2 1TB 32MB)などです。

SSDを追加しSATAでつなぎ、電源コードをつなぎましたが、コンピューターをみても、今まで通りHDD(ローカルディスクC)とDVDドライブが表示さますが、SSDは表示されません。

SSDはI-O DATAのSSDN-ST128Hで、これをMBのSATAの1につなぎ、HDDをSATAの2、DVDをSATAの3につなぎましたが、ディバイスマネージャーのディスクドライブの中のHDDの上に並んで SSDが(中身はTOSHIBA製なので)TOSHIBA THNS128GG3BAA ATA Deviceとして表示はされています。

このプロパティをみると、全般のデバイスの状態は「正常に動作しています。」となっており、ボリュームではディスクはDisk 0、種類は不明、容量は122104MBと認識されていますが、状態は「初期化されていません」となっています。

その他未割り当て領域は0、予約済み領域は0です。

ドライバーの更新すると、最新のようです。

HDDの内容はHD革命BackUpVer.10で外付けHDDにバックアップしており、SSDが認識されたら復元したいと思っています。

SSDを初期化して認識させる方法などありましたら、お教えください。

A 回答 (1件)

ファイル名を指定して実行より、diskmgmt.msc を入力するか、管理メニューよりディスクの管理を起動します。



そのなかで、未割り当て領域のSSDに対して右クリックして新しいボリュームを割り当ててやればエクスプローラで表示されるようになります。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ディスクの管理から表示できました。
有り難うございました。

お礼日時:2010/06/30 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!