プロが教えるわが家の防犯対策術!

コンクリートに埋設されているアンカーボルトの長さについて

看板の土台のコンクリートをDIYでハツリ中です、コンクリートは順調にはつれているのですがH鋼が建っていた後のアンカーボルト付近をハツッテも中々アンカーボルトの底に達しません、そこでおおよそのアンカーボルトが埋設されている長さを知りたいのですが、40年ほど前に立てた看板で土台は10tダンプ4台分のコンクリートを流したと聞いています、もちろん表面にでているコンクリートのみをハツルだけです、看板は四方H鋼柱でコンクリート壁面で20mほどの高さがありました、ビルのような建物の看板です、それに対するアンカーボルトの埋設されている長さとは大体解るものですか? またアンカーボルトの埋設されている先端はJかL型になっているとは思うのですが先端は鉄筋か何かに溶接されているものなんでしょうか、40年前の法律でどうなっていたのか解る方居られましたらお教えください

「コンクリートに埋設されているアンカーボル」の質問画像

A 回答 (3件)

No2です。


ちょっと待ってください、状況が分からなくなりました。
「切断できるほど綺麗にアンカーボルトが見える所まで横方向にハツレれば問題ない」ですって?

いや、アンカーボルトの周囲をすり鉢型に深さ5cmもハツれば切断できますでしょ?いや、全くハツらなくてもそこそこの位置で切れますよね?

ひょっとして柱が残っていて、ベースプレートの下をハツっているのですか??なぜ???????
柱一基にアンカー4本ですね?
そうだとするとなぜナット緩めないのです?
40年も前では錆びててとても回らない?ガス切断機でナットが赤くなるくらい焼けば大抵回せますよ。それより手っ取り早いのはベースプレートの上でナットごと切ってしまえば良いのでは?アンカー太さが30mmでもジスクグランダーの回し切りでナットごと切れますし、ガス切断ならたいして苦労も無いでしょう。ベースプレート厚み分だけアンカー残りますが、切り直せばすみますよね。

アンカー底まで露出させることを思いつくくらい「順調」にハツれているなんて、まさか無筋じゃないですよね?クレーンか何かで吊ってあるのでしょうか、もし柱が残っているまま、ベースプレートの下を大掛かりにハツっているとしたら危険じゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再びのお教えありがとうございます、
文才がないので説明が下手で申し訳ありません、ボルトを外してプレートを取り外そうと試みたのですがボルトとナットをあきらかに溶接してありダブルナットで閉めてあるので回して取り外す事は断念しました
ただのハツル道具だけ揃えた素人ですのでガスに対する知識がないので、貴方様に教えて頂いたようにある程ハツッタ後にプロにガスで切断をしてもらおうかと考えております、

無筋に近い状態といいますか、3mm程度の針金を寄ったものが目の字に配置されているだけのようでブレーカーで簡単に切断されているのでハツル作業は楽なのですが、一番問題はブレーカーの重さが35kgほどある為取り回しが大変で、すちばち状にするのも大変な作業で一苦労しています、看板は数年前に撤去してあり柱の根元10cm程度残し切断されているので大丈夫かと思います、

お礼日時:2010/07/08 12:55

「コンクリート壁面で」の行がよく理解できないのですが、柱がH200の4本足で高さが20Mということですか?


高さ20Mともなれば何の構造計算も無しに設計されたとは考えづらいので、そこそこ大きなアンカーだと思います。

上部構造物がどんなだったかは無視して、単にH200の柱に見合うものと言うと…レベルの話ですが。
アンカーボルトの本数は4本、6本、8本のどれでもありそうで、径はM24~M36のどれかあたり。
M24なら埋め込み深さは最低でも45cmはあって、コンクリート内でJ型かL型に曲がって引き抜きに抵抗しつつ、定着長さを確保しているだろうと思います。
M32なら埋め込み1Mあっても驚きませんね。

アンカー本数8本ともなればアンカーフレームを使っている可能性もあります。40年も前でコンクリートをダンプ荷台から流したのなら、アンカーセットが動かないよう、鉄筋に溶接するくらいのことは当然やってるでしょう。

解釈が違っていて、H200の単柱だとすれば、当然大きなベースプレートをリブで分け、アンカーボルトの本数を増やすとか、ボルト径を太くするとかしていると思います(H200の単柱で高さ20Mは無理ですが)
となるとハツリはいちだんと厳しいものになりますね。

「足を引っ掛けて転ぶと危ない」というなら単にコンクリート面で切断してしまえば済むのに、そこを敢えてハツっているのですから、それには何らかの理由があるのでしょう。
それにしてもアンカーの底まで到達しようかなんて考えはさっさと棄て、目的の高さまでハツったら、すぐ切断です。
もっとも、アンカーの底を見る以前に鉄筋に阻まれるでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます、切断できるほど綺麗にアンカーボルトが見える所まで横方向にハツレれば問題ないのですが電動ブレーカとエアブレーカを用い手でハツッテいて1本の柱に4本のアンカーボルトで計16本と考えると難しい所です、よって単にコンクリートをハツルだけなら簡単にはつれているので柱の周りをアンカーボルトの底までハツレば簡単に倒せるかなと浅はかに考えた次第です、

お礼日時:2010/07/07 20:48

建設当時にどれだけ強度が必要か 構造計算をして選定されたかと思いますが



現状では使用されているボルトの径たとえばM20M16等々で判断するしか無いかと、

現在の規格品んで ↓

http://u-iron.com/?mode=cate&cbid=570982&csid=6

アンカーボルト埋め込み長さについて ↓

http://www.tatsumi-web.com/new-site/pdf-a-bolt/a …

http://www.jfma.com/qa/qa07.html

最後まではつり出す必要が有るのでしょうか?

場合によっては鉄筋に溶接等接合されている場合も有りますし

又 コンクリート内部でフランジにより 自耐力を上げている可能性もあるかと、

単に撤去が目的なら適当なところで ガス等で切断されてはと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございます、切断できるほど綺麗にアンカーボルトが見える所まで横方向にハツレれば問題ないのですが電動ブレーカとエアブレーカを用い手でハツッテいて1本の柱に4本のアンカーボルトで計16本と考えると難しい所です、よって単にコンクリートをハツルだけなら簡単にはつれているので柱の周りをアンカーボルトの底までハツレば簡単に倒せるかなと浅はかに考えた次第です、

お礼日時:2010/07/07 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!