アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ドア木枠をコンクリートに取付ける方法を教えてください。

ガレージをDIYにて建築中です。正面入口と勝手口のドアを設置する木枠の下部の設置箇所がコンクリートの基礎になるため木とコンクリートの固定方法を思案中です。入口は観音開きドアであり丁番設置も兼ねる為、強固である必要があります。取付け方法、アイデアぜひともご教授お願い致します。

正面入口の幅は2500mm、高さは2100(基礎高350mm)に観音開きドア。勝手口は幅750、高さ1900~2100予定(基礎高300)に片開きドアです。

A 回答 (4件)

勝手口はともかく正面扉はかなりの開口部寸法ですね。


そこに木部の敷居を設ける? ちょっと解せないところもあります。
(車庫なら3方木枠、下は土間の続きではないのでしょうか)

あえてと言うことなら、アンカー穴を設けるしかないと思います。
専門的にはコア抜きという技術を使いますが、DIYでは機械を必要とするので無理です。
(基礎の状況によっては、力に耐えない状態になのかもしれません。
=なお、勝手口については両側からあり溝で組み立てる(下部止めなし)か、コンクリートに
下穴をあけて8mmサイズくらいのコンクリート釘2本も止められるようにすればよいのでは。

また、建て付け(サイドも)関係では、通常よく用いられるのは座ぐり付き通し穴で相手側と
ボルトで固定して、埋め木ををする方法です。
どうしても表面を目立ちにくくする場合には、上から全体的にうすい板を被せる事もあります。

また、正面の扉の風圧を考える時、単に(木ねじ式)ヒンジでは片側150mm3個でも弱いかと
考えます。 ・戸締りは「かんぬき」を使われるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。御無沙汰しております。
おっしゃるとおり敷居はなく、三方枠です。下部というのは縦枠の下部のことでした。下枠と誤解される不適切な文言でした。

ところで、勝手口のあり溝は技術上困難な気がしました…コンクリート釘というものがあるんですね!勝手口はこれでも事足りそうな気がします。

正面はご指摘のとおり、なんらかのプラグを仕込み座ぐり加工かなと思います。丁番は4箇所以上設けるようにします!風圧の件は全く考えていませんでした!ドア自重と風圧も考慮してより強固にしたいと思います。

木の長い閂はデザイン的に好きなのですが、やや利便性に欠けるイメージがあるので、戸締り時も含めて再考したいと思います。おっしゃるとおり、その辺も危惧していたので驚きです!

また行き詰まったら、ご教授お願い致します!

お礼日時:2012/10/01 14:11

アンカーを打つ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

そうみたいですね^^;
当たり前すきて、プロには逆に分かりにくい質問に見えたのかもでした(笑)
全くのド素人で勉強になりました。

お礼日時:2012/10/03 23:25

No.1です。


間口が広い方は両サイドに柱を立ててはいかがでしょうか。
現状で開口部の両サイドは柱だとして、
柱が丸見えなら寸切りボルトで挟んでしまう。
で、なければコーチボルトで止める。

どちらも多少の工具が必要になり、間口は多少狭くなりますが、
縦枠はしっかり固定できるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!実はまだ土台しか設置していないんです。設計図もありません…が、最低限の分がないと木材を買う時不便ですね(笑)

2×4工法なんですが、開口部両隅は2×材を重ね合わせたカイギ(?)仕様にしようか、土台(3寸五角)と同寸の柱を建てようか迷っていましたが…木枠を柱に結合することを考えると、クリアランスと強度の関係上、同寸の柱の方が総合的に観ると素人には施工し易い気がしますね。おかげさまで細かいとこのイメージがだいぶ出来てきました!また知らない用語(コーチボルトもです^^;)も出てきて大変勉強になりました!また分からないことがあったらご協力お願いします!

お礼日時:2012/10/03 23:12

そもそも下枠にはそれ程、負荷はかかりませんよね。


負荷がかかるのは縦枠です。扉自体の自重が加わりますので。
まぁ、下枠は足で蹴飛ばす負荷がかかるかもしれませんが・・・

下枠程度ならリンクの商品で問題ないと思います。
http://www.homemaking.jp/product_info.php?cPath= …


当方なら下枠は付けないかアルミなどに変えます。
木は腐りますからね。
ましてやMDFみたいな造作材なら尚更傷みやすいですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました!
大変勉強になりました。と言うより、あまりに自分が知識が足りていな事に気付きました…。サイトを覗いて、コンクリートに下穴を空けるピットにインパクトドリル用もあったこと。てっきり振動ドリルのような専門工具が必要かと思っていました!それなら一気に選択肢が広がるような気がします。一つ気になったのが、ナイロンプラグということでしたが、ナイロンなのは錆び防止の観点からでしょうか?一般的な金属のコンクリートアンカープラグ(叩いて打ち込むタイプ)もあったので気になりました。
それと実は施工箇所は、下枠ではなく、縦枠の下部になります。縦枠の下部(350mm)がコンクリート基礎に接するというものです。回答者様がお薦めされるように下枠はなしです。文言が適切でなく大変申し訳ございません。
これにより再度、指摘事項等がありましたらご教授ください。よろしくお願い致します!

お礼日時:2012/10/01 02:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!