dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の出産祝いに何をあげようか悩んでいます。


私は現在25歳、看護学校入学を目指して予備校に通っている男性です。
友達の奥さんが来週出産予定です。
私の予想した通り女の子のようですが、何をプレゼントすればいいか迷っています。

友人夫婦の簡単な紹介です。
・二人とも私より1つ年上
・結婚4年目
・二人とも非正規社員
・奥さんの権力が非常に強い
・奥さんは地元で出産するため、友達はアパートに1人。伸び伸びと暮らしている(笑)
・友達とは約10年の付き合いで、今までいろいろと世話になった
・猫を一匹飼っている(奥さんが旦那より大切にしているかも笑)
・私のいらなくなった服を友達にあげようとしたら奥さんが、部屋が狭くなるから要らないと言った

ということなので、出産祝いは奥さんが喜べば成功かなと思っています。

ベビー服などの形のあるものは他の人とかぶりそうなのでやめたほうがいいですよね?
猫がいるので空気清浄機があれば赤ちゃんが安心かなと思っていますが・・・
やはり現金が無難でしょうか・・・
あと、出産祝いを渡すタイミングは奥さんがこっちに戻ってきてからのほうがいいですか?

A 回答 (8件)

男同士のお付き合いならば、やっぱり商品券や現金がいいと思います。



女性同士のお友達ならばリクエストできるし、趣味や好みを知っているので、洋服やおもちゃなどでもいいと思いますが、子供の物ってだいたい女性の好みで選ばれるものだし。という理由です。

友達がお住まいの地区にある子供洋品店の商品券ならば、子供の物を買うことになると思うので、商品券が良いかな??と思います。

私は女ですが、だんなさんのお友達からの出産祝いは現金しか頂いたことがないです。
現金だと、生活費に消えてしまうこともありますから、自分の気持ちが形に残って欲しいと思うのであれば商品券が良いと思います。

ウチは布オムツで育てたため、新生児用の紙おむつをもらっても使い切れずでした。。
お出掛けするようになって、お出掛けは紙おむつでしたが、その頃にはMサイズをはいていたので、、出産祝いに大きいオムツをもらっても場所をとるだけだし・・・・

その他のグッズはお下がりがあったので買う必要もなく。。。

頂いた現金はは子供の貯金に、商品券はストーブガードや大きくなってからおねしょシーツなどを買わせていただきました^^

渡すタイミングは奥さんが戻る前、生まれた報告を頂いてから直ぐでも良いし、奥さんが戻ってからお家に訪問してでも良いと思います^^


出産祝いって難しいですよね^^;友達の出産のときに60度で沸かせられるミルク機能のついたポットやミルク関係をリクエストされたのですが、、、生まれた子がおっぱいっ子で、全然使わなかったごめんTへT」と言っていました^^;
ママでさえ使えるか?使えないのか?分からないので・・・・

男の人で、お友達の出産祝いをこんなに悩む方って素敵ですよね^▽^人)暖かい気持ちになりました#▽#
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の目線で考えて下さりありがとうございます。
無難に商品券でいこうと決めました^^
もう奥さんが退院しているそうなのでそろそろ挨拶に行こうかと思っています。

お礼日時:2010/09/05 20:57

オーガニックのグッズとかはいかがでしょうか


赤ちゃんて皮膚弱いしそこの部分は親であれば誰でも気にすると思います。
赤ちゃんのおもちゃも可愛いのだと喜ばれるような気がします。
遊ぶのは赤ちゃんですし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介してくださりありがとうございます!
大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/05 20:54

お友達からですと、現金ではなく金券の方が良いと思います。


私は、金券だと結局どこに使ったかわからなくなるので、
赤ちゃんのものが一番嬉しかったです。
お返しで半額が消えてしまうので、余計にそう思うのかもしれませんね。

空気清浄機もよいと思いますが、部屋が狭くなりますので(^_^;。
我が家でも出産のときに買いましたが、かなり場所を取っています。

オーガニックコットンのよだれかけやタオルはどうでしょうか?
趣味を選ばないですし、赤ちゃんにも優しいです。

私は友人の出産祝いにいつもオーガニックのベビー用品を贈ります。
自分ではなかなか買えないですし、とても喜んでもらえます。
女性ならほとんどの方が嬉しいのではないでしょうか。

出産祝いを渡すタイミングは、奥さんが戻る前でも、後でも良いと思いますが、
直接渡しに行くのでしたら、奥さんと親しくないと嫌がられるかもしれません。
赤ちゃんが小さい頃は頻繁に授乳しなくてはいけないので・・・。
先に渡して、一緒に開けてもらうのが無難かもしれませんね。

参考URL:http://naturalbaby.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

授乳のことをすっかり忘れていました・・・
お祝いは金券に決めたのであまり長居をせずに挨拶をしに行こうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/05 20:59

昨年出産し、現在は冬に出産する義姉の出産祝い品について同じく悩んでいる者です。



私自身はオムツとおしりふきが嬉しかったです。

両方共NGと他の質問では大分書かれていましたが
新生児期はオムツ替えが頻繁で休んでいたい時でもセールを見つけては
オムツ買いに走っていたのでストックは嬉しいです。

その時はただのオムツではなく、メーカーによっては名前に「プレミアム」など
とつく値段の高い物があるのでそちらはメーカーも贈答用として推しているので
いいのではないでしょうか(^^)

あとはやはり金券でしょうか。
現金は勿論嬉しいですが貯金してしまったので。
金券はちゃんとベビ用品購入に使いました☆

服はたくさんの方から頂き、ありすぎて1度しか袖を通さなかった物もあったので
自分が贈る時は控えています。

ご参考までに。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際にベビー品店に行きましたがいろいろあって何を買っていいか決めきれませんでした・・・
金券の方があまり考えなくていいので金券にしようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/09/05 21:02

こんにちわ



出産祝いは迷ってしまいますよね。
私も散々悩んだ経験があります。現金や消耗品が無難でいいかなと思ったのですが、
味気ないので、よだれかけにしました。
これなら、毎日使いますし好み関係ないので良いと思いますよ。
私があげたのはMUMMY-YUMMYってところのです。
人気があるみたいで、すごくかわいいですよ。

渡すタイミングは奥さんが戻ってきてからの方が良いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奥さんが退院したらしいのでそろそろ挨拶に行こうと思います。
よだれかけ、ベビー服を見に行きましたが決めきれませんでした・・・
なので金券を渡そうと決めました。
ブランドをご紹介してくださりありがとうございました!

お礼日時:2010/09/05 21:05

産後4ヶ月の母です。

娘です。私も夫より大事な猫がいます・笑。
自分の友人から頂くものは、形のあるものが嬉しかったです。
服でも、おもちゃでも、なんでも。大好きな友人から頂くものなので、残るものの方が見るたび贈り主のことを思えるので。
ただ、親戚や、夫の友人から頂くものは現金や商品券が嬉しかったです。

猫がいるので私は空気清浄機も欲しいですが、プラズマクラスターがいいとか、マジックボールなどアロマ効果もあるものが欲しいとか、好みがあります。
部屋が狭くなることを厭われるなら、必要ないと思っている場合、歓迎されない可能性もあります。

おむつやお尻拭きも勿論嬉しいですが、ある程度自分でセール時に買った後などに頂くとおむつはサイズがあるのでちょっと困りました。Sサイズを買ってあった後に頂いてしまって、そろそろMに換えどきかな、と思うけど、今現在まだSサイズ使ってたりします。
でももらえないよりは全然嬉しいんですけど。

奥さまが喜べば、ということであれば現金か商品券でいいんじゃないでしょうか。
プラス気持ちで可愛らしい安いよだれかけやおもちゃをつけたり、もしくは出産祝いを贈ったうえで、ご友人を一度飲みに誘ったり。ちょっと出費がかさむかもですが、10年来の友人ということであれば、ご友人も是非喜ばせてあげたいと思われるかと思いまして。

タイミングはいつでもいいと思いますよ。無事出産したことを報せてもらったらいつでも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり服やオムツはサイズがありますよね・・・
やはり金券に決めました。
あと飲みに誘うというアイディアありがとうございます。いつもと違う店にでも行こうかと思います。
ありがとうざいました!

お礼日時:2010/09/05 21:12

はじめまして!新生児用の紙オムツです。

毎日10枚以上使います。3~5位買っても5000円で買えます!一番使う物です。参考まで!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な使用枚数と値段を教えてくださりありがとうございます。
なかなか育児をしている人の目線に立つことがないので助かります。

お礼日時:2010/09/05 21:28

こんにちは。



金券でしょうね。

ベビー服、空気洗浄機 ホントは気持ちがこもってるしその方が良いんです。

でも、寂しいけど、金券です。

もしくは、プラス簡単な何か。



私もベビー服を贈ったことが1回ありますが、今思うとおこがましい気がします。
ある程度、成長した子だと好みがあるでしょうから、玩具を選ぶのも良いと思いますが、
真っ白なものに他人が自分好みの色を着けようとするような気がして、金券にしておけばよかったと思います。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も金券にしようと決めました。
金券+何か、ですが飲みや食事に誘うおうかなと思います。
体験談を教えてくださりすごく参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/05 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!