dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生のサクラマスについて

さばかれたサクラマスの小さめの切り身を生で4.5きれ食べてしまいました
淡水魚に無知だった為、危険だと知ったのはその後だったので、大変困っています

寄生虫などがいる可能性があるということで・・・
現在、食後3時間は経過しています
何かよい対処法、どうすればよいか教えてください!(何を飲んだらよい等)

A 回答 (1件)

さぞかしご心配のことと思います。



まず、疑われるのは裂頭条虫です。いわゆるサナダムシです。本虫は、ミジンコ→魚→人間というライフサイクルをとります。人の体内では小腸だけに寄生する寄生虫です。お腹を喰い破ったり、人から人に感染することはありませんので、あまり神経質にならなくて大丈夫ですよ。統計をとったわけではありませんが、本虫に感染する患者さんが、今年は特に多いように思います。

さて、条虫の成虫の駆虫には非常に良い薬がありますので、仮に感染していても問題ありません。ご心配でしたら、病院に行き、駆虫薬と下剤を貰いましょうね。くれぐれも、”教えてgoo”等にかかれている無茶苦茶な民間療法は止めましょうね。

ただし、喫食してから2週間程度経過しないと、専門の病院でも感染しているかどうかの証明は難しいかもしれません。感染が証明できなければ駆虫剤ももらえない可能性が高いですが、近医の先生と相談してみてください。

もし、私があなたの立場でしたら、2~3週間後にウンチの中に、乳白色のきしめんの切れ端が出て来たり、お尻に違和感を感じたら、病院に行って駆虫薬を貰います。仮に感染していたとしても、お腹が緩くなる程度で、他人にも伝播させることもないので、話のネタにでもするかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!