プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学の課題なんですが、話の内容の理解に周囲の環境が
及ぼす影響について述べなさい。なんですが、
一応その授業で習ったんですが
そのプリントがたったの二、三行しか書いてないので
今どうかけばいいのか迷ってます。

そのプリントには積極的に聞く、相手の目をみる、うなずきに効果がある
とだけです。

これでははっきり言って意味ないと思うのでどなたか
いいサイトなり、いい解答お願いします。

A 回答 (5件)

・講義を積極的に聞いてなかった.そのせいか題意が理解できない.


・講義中はうつむいたままノートを取っていたので,先生の目なんか見てないしうなずいたりもしていない.そのせいか題意が理解できてない

といった観点で授業評価アンケートを文章化した感想文みたいなものでも紙面を埋めることくらいできますが.
    • good
    • 0

そのいちおう「習った授業」で、その先生はたった3行の話を語っただけでしたか?


それ以外は沈黙していたんですか?

予備校や通信教育じゃないんですから、その手のプリントには、講義の「アジェンダ」が書かれているだけで、その中身は実際の講義で話されるはずなんですが。

ホントに、その授業で「習った」んですか? 寝てませんでした?(私はよく学生時代に寝てましたけど・・・)

それと、大学の単位は講義の2倍の自習時間を前提にしています。そのためにまっとうな大学では自習用の設備が十分すぎるほどあるんですが。
講義に出ただけでわかるような内容が宿題に出るようなレベルの大学じゃなかっただけ、よかったのでは?
    • good
    • 0

教育相談論、生徒指導論、教育カウンセリング論



といった科目でしょうか・・・。

・積極的に聞くことで、周囲の環境を気にせず、相手の話の内容に集中出来る。

・相手の目をみたり、うなずいたりすることで、
相手が「この人は自分の話をきちんときいてくれているようだ!」と感じ、
ますます相手の話がはずむ。

・・・といった感じで、図書館で借りた心理系の本を参考に書いてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0

要するに講義に出てなくて最近ちょっと出たけど意味が理解出来ないと言う事ですね。



その教授の著書を図書館などで借りて読むことですかね。
講義内容と被ってる可能性が高いですから。

ふつうは友人を確保しといてそいつに聞くもんですが。

現実的に言えば厳しいと思うけど足掻いて見てくださいな。
    • good
    • 0

>これでははっきり言って意味ないと思う



教員が授業で配布したプリントに文句があるようにも聞こえますが,これは「今回の授業の要点」くらいを示したもののはずです。これでわかるわけないでしょ。授業を聴いてノートをとるべきでしたね。

>話の内容の理解に周囲の環境が及ぼす影響
と,
>積極的に聞く、相手の目をみる、うなずきに効果がある
は,関係ないんじゃないですか。つまり,「積極的に聞く」は「周囲の環境」じゃないと思います。そもそも,何の科目ですか?

おみおつけで顔を洗って出直しなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!