プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

関西弁「かまへん」の使い方
私は関西圏の人間ですが、友達と話していてどうも納得がいかないので…。
下記のような話をしていました。

私「コンビニでお茶買ってくるけど、あんたなんかいる?」
友「いらん。かまへん」

私は、この「かまへん」の使い方はおかしいと思います。
「かまへん」と言うのは、どちらかというと否定的といいますか、相手が厚意で言ってくれたことへの返事としては失礼になると思うのです。
使うならば、例えば「嫁さんに内緒でそんなんしてええんか?」「かまへん、かまへん。黙っといたらわからへんねんから」といった使い方かと思うのですが…。

友達には「その使い方は間違ってない?」と言いましたが、お互い納得がいきません。

この友達は時々、こういった変な言葉遣い?をします。
メールで「今日も○○(店)におる?」と聞くと、「いはるよ」と返ってきます。
最初は冗談だと思っていたのですが、毎回、同じ答えなので一度「なぜ自分にていねい語を使うの?」と聞いたら「ていねい語?そんなこと考えたこと無かった」と言われました。とにかくワザとでなくそれを使っているのならば間違っていると伝えました。

「かまへん」の件、みなさんはどう思いますか?

A 回答 (5件)

 確かにちょっと変ですね。


たまに自分にしか通じない言葉使いの人いますけどね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
>確かにちょっと変ですね。
この言葉で充分気持ちがおさまりました(笑)。

お礼日時:2010/07/29 15:21

うーん。

「かまへん」は「気にするな」と意訳できるかなと。

例:「いやー、ご迷惑おかけしてしもて」
「かまへんがなー」

確かに立場的にはやや上に立っている印象です。

というわけで、ご質問の件はあなたが正しい気がしますが、
その友人があなたを下に見ている、あるいは自分を上に見ているのなら話は別です。

あるいはこれはおそらく明石家さんま辺りだったかと思いますが、
文句を言われているのに「かまへん、かまへん」と鷹揚に返すというボケが20年くらい前からありまして。
どことなくその雰囲気にも似ています。

まあ、後半の事例を読むかぎりでは、その友人は自分を上に見る妙なクセがあるんじゃないですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私の言いたかったことは、あなたの書いてくださった「上に立っている印象」がするということでした。
友達が私を下に見ているわけではないんです。
私の質問文の書き方が悪かったのですが、「いいよ。かまへんよ~」という感じで声も優しいのですが、言葉がおかしいのです。
だからこそ、「かまへん」の使い方を間違っていることを教えたくて…。

>まあ、後半の事例を読むかぎりでは、その友人は自分を上に見る妙なクセがあるんじゃないですかね。
そういう風に思いますよね。本当は違うんです。言葉をTPOにあわせて使うことができないだけで…。
それを直してあげたいんですが…。

どうもおばあちゃんっ子の友人は、おばあちゃんの話し方を真似ているのかな、と考えはじめました。
孫(私の友人)がおばあちゃんに「○○いる?」と聞いて「いや、かまへんわ」って答えたらおかしくないですものね。それをそのまま使うんだと思うんです。
それはおかしいというのをどう説明したらいいんでしょうか。
本当は、雰囲気で分かるのでしょうが、彼女にはわかりません。

お礼日時:2010/07/29 15:32

「かまへん」は1言で関西の全てが表されてしまうような、すごい


言葉ですね。質問者の方はネイティブの関西人だと思いますが、
知らない人にはトータル・テンボスのアフロの方の「構わんよ」
が近い感じでしょうか。

さて、関西弁というのは日本で最も歴史のある言葉で、非常に
多くの語彙を持ちますが、古来より関西は日本の経済の中心で
あって、商業的に使われることが多く、社交的な反面、内容を
失ってしまっている部分もあります。たとえて言うと、すり減った
ギアのような感じです。

お友達の方の発言は言葉が省略されています。
「いらん、(何もしてくれなくても)かまへんよ」
ということです。
若者が「全然、美味しい」というのと同じです。
これも「全然(問題なく)美味しい」という意味です。

また、自分に対して「いはるよ」はおかしな言葉ではあります。
しかし、関西では自分のことを外から見る風習があります。
共通語で「あなたはどのように思いますか?」
は関西では「自分どう思とんのん」となります。
この「自分」というのが他国者には理解できないようです。
ですから「いはる」というのは「(相手から見て)いはる」
という事なのです。

花紀京さんや香川としおさんのように美しい関西弁を使う人が
減ってきたように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>しかし、関西では自分のことを外から見る風習があります。
共通語で「あなたはどのように思いますか?」
は関西では「自分どう思とんのん」となります。
この「自分」というのが他国者には理解できないようです。
ですから「いはる」というのは「(相手から見て)いはる」
という事なのです。

ワザとなら、いいのです。
たぶん、分かっていないんです。
なぜ、自分にていねい語を使うのかという問いに「ああ、そうか」とか「分かってんねんけどな」といった返事ではなく「考えたことなかった」という言葉が帰ってきて愕然としました。「いはる」「いはったで」「~してはるわ」は関西弁の代表的な言葉だと思うのです。
(「~してはるわ」はまた違った立場からも使えますが)それを考えたことなかった??という思いで…。
私も人のことを「自分」と言ったりします。本当にあなたの例題の様に「自分どーなん?笑」みたいに使います。

彼女は1人で商売をしているので、気になってしまって。

お礼日時:2010/07/29 15:42

普通やったら、当然そうあることやけど、別にかまへんでえ。

という言い回し。
自分の事に「かまへん」は、「生意気に出来る人の使い方」やろなあとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。そういう風に聞こえますよね。
でも彼女に悪気はない。私に対して上から目線で見ているわけではないので、それが言葉の間違った使い方によってそう聞こえてしまうのであれば、教えてあげたいと思っているのですが…。
どんな風に説明しても伝わりません。
その言葉を使っている時点で、上から目線言葉であることに気付いていないのですから、難しいですよね。

お礼日時:2010/07/29 15:46

大阪弁で、「かまへん」というのは、気にしなくていいよ。

と、理解してください。
誰かに迷惑をかけて、「かまへん」と言えば、英語に訳すと、「never mind]
[no probram]
[don,t worry]です。
でも、いやな理解をすることもあります。「ほっておいてくれ」ともとれます。
それは、そのときの状態、でわかります。
英語で「YOU」と言えば、「きさま」「このがき」「おまえ」と取れますが、状況により、「貴方」
尊敬語、目上の人に対しての、丁寧語にもなります。
ですから、その状況で、判断すべきです。誰でも雰囲気でわかるはずです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

もしかすると、あなたとこの友人は似ているのかもしれませんね。
「かまへん」の使い方が。
ここに5人の方がお返事をくださいました。
内4人の方が多少なりとも彼女の「かまへん」はおかしいと言いました。
内1人が雰囲気で状況判断するべきだと言いました。
私も入れると6:1です。
結局、こういったことは多数決?だとも思います。
どれくらいの比率でいやな思いをする人がいるかによって、その言葉を使ったり使わなくなったり。やはり自分が間違っているのか?あるいは、正しかったんだ、と思ったり。

もちろん雰囲気で分かりますよ。でも「かまへん」は英訳できるものではないと思います。

お礼日時:2010/07/29 16:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!