アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

近所に小学校ができ、安全性の確保の為と思われる信号機がメインストリート(?)の十字路に設置されました。メインストリートは制限速度50kmのかなり広めの片道一車線の道路で、これを優先とすべく、交差する道路側の信号は「感応式・押しボタン式」と明記されています。この、交差する道路というのは、片側がすぐに行き止まりの住宅地、もう片側が公園の側道~込み入った住宅地へ続く道で、当然ながらほとんど車の通行がありません。ですので、ここが「感応式」なのはしごく当然だと思われるのですが、実際信号機の稼動状況を見ていると、全く「感応式」として動作していないのです。メインストリートを走っていても、赤信号で止まる時の方が多いくらいで、しかも止まっている間に交差点を通る車は一台もないという状況が多々あります。普通の信号としてしか稼動していないようなのです。
「感応式」と書いてあるにも関わらず、こんな事ってあるのでしょうか?あるとしたらその意図は?頻繁にstop and goが繰り返されると、却って近隣住民の迷惑にもなるのではと思うのですが、いかがなものでしょう?また、何かのミスだとしたら、直してもらうのにはどこに連絡したら良いのでしょうか?
たくさん質問がありますが、よろしくおねがいします。

A 回答 (5件)

 通常感応式信号機は停止線の上方に直径7、8Cmの吊鐘形の検知器が水平の棒に取り付けてあります



 この検知器の下に自動車、バイクが入っている時、感応して信号機が働きます

 一度交通安全協会に相談されたら如何ですか
    • good
    • 0

うちの近所にもあります。



よく赤で止まります。
見ていると原因がありました。

人や車が来たときに変わる(これは当たり前)

子供が勝手に押している(イタズラ)

その路地が車が入ってきたときにも信号が変わってしまいます。←これが大問題
細い路地ならばほぼ必ず感知してしまいます。
しかも車が入って行ったあとなので止まっている間に交差点を通る車は一台もないという状況になります。


なおこれは私の家の近所の状況です。そちらとは違うかもしれません。
    • good
    • 0

車でメイン通りを通過するだけだから


そう思うのでしょう 信号が変わるのには理由があるはずです。
少なくても普通の信号と同じと思うのはオーバーです
通勤時間と通学時間が被ってる場合 小学生が
渡って学校に入ってしまってから あなたが信号に
引っかかってるのかもしれませんしね
少なくても そこに徒歩で行ってみて どれくらいの頻度で
変わってるか 自身の目で確認すれば 納得もいくでしょう。

これは性格 運転適性にも関わります それくらいのことで イライラしていてはいけませんよ~
    • good
    • 0

混雑を避ける為の、信号は普通”感知式”です。



このほかに感応式などの一部の機能として(表示のないところもあります) 設定されている速度を超えたスピードを検知すると、進行方向の信号機を赤にしてしまうタイプがあります。 このタイプならゆっくり走れば、メインの道が頻繁に赤になることはありません。

小学校前の信号なら、このタイプがついている可能性が高いです。
    • good
    • 0

信号制御の考えで、


円滑性のほかに安全性という点があります

実際問題、制限が50km/hてことは
普通に80km/hくらいで走る車もいると思うのですが
いかがですか?

そういう車が
「ここは(小学校も出来たし)いつも赤で止められるからゆっくり目で走ろうかな?」
と思わせるために、敢えてその交差点で
「止めさせられる」設定になっている可能性もあります

また同様に、夜間の速度超過車両に「感応」して
わざと止めさせて速度超過を予防する
という信号制御方式もあるので、お見知り置きを
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まとめてお礼させて頂きます。
皆さんどうもありがとうございます。
信号切り替えの「感応」の他、速度超過に「感応」する信号もあるとは知りませんでした。
確かにびゅんびゅん飛ばす車もたくさんいる状況なので(私は制限速度守ってます(^o^))そのような制御をされている可能性は高いですね。
いやぁ、壊れているのかと思っていたのですが、これで納得がいきました。
(でもやっぱり交差点のところの家の人はうるさくてお気の毒かも・・です)
どうもありがとうございました

お礼日時:2003/07/25 08:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!