プロが教えるわが家の防犯対策術!

曲の転調についての質問です。ギター一本弾き語りで転調する曲の場合たとえば「C-F-G-C」を繰り返す曲だとします。それで転調する時はB → E → F# → Bになるってことですか?

A 回答 (5件)

TAC-TABさん ありがとうごさいました。


質問者様 すみませんでした。

和音と その構成音の説明、どの段階で「転調」になるか?など、私にとっては分かり易い説明でした。
質問者様にとっても 分かり易い説明であれば良いなと思います。

「A7」と「Am7」の違いですが、音の感じは「A7」(ドミナント・セブンス)の方が暗く(マイナー系を)感じます。「Am7」(マイナー・セブンス)は(五線譜で見れば 一目瞭然ですね)「C」(メジャーコード)+A(ハ長調の「ラ」)ですから、明るく感じて当然。

コード進行って たぶん料理とか、化粧に似ていると思います(私は作曲もアレンジも出来ませんが)。
あまり濃くゴテゴテするより、スッキリ系(「C」=>「D」)とか薄味(自然なメイク)(「A7」=>「D」)の方が好まれるのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたのおかげで質問内容がわかりやすくなってよかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/08 17:20

>ギターで和音を鳴らしただけのイメージなので正解は無いとは思いますが どうでしょう



どちらでも良いです。またA7もAm7も無しにして、いきなりDに行くこともOKです。「A」の音は、「D」の音を呼び出す機能があるので、「A7」でも「Am7」でも「D」を呼び出すことができます。

違いとしては、A7を入れた場合は、実は、「A7」が出てきた場所が転調した場所になります。キーDを特徴付けている音は「ド#」です。この場所で、Am7(Am7はキーCのダイアトニックコードなのでAm7である場合は、その場所はまだ転調していません)を弾いたとすれば、Am7の構成音は「ラ・ド・ミ・ソ」なので、その場所ではまだ転調していなくて、次の「D」が鳴ったときが転調の場所になります。
A7「ラ・ド#・ミ・ソ」ならば、キーDメジャーの特徴音である「ド#」が鳴るので、その場所が転調ということです。転調の場所が変わるだけですから、お好みのほうを採れば良いと思います。

CからいきなりDを鳴らす場合は、意外な感じがしてこれも良いものです。
トニックコードである「C」は、どこにでも(何のコードにでも)飛ぶことができるので、いきなりDでも良いのです。
A7やAm7をはさむのは、転調の「予兆」を感じさせる手法で、より滑らかに転調します。
しかし、転調した瞬間の「ドキッ」とするような意外性は薄まります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/08 17:20

すみません。

#2 TAC-TABさんに質問したいのですが。
(回答者同士のやり取りは ご法度だろうか?)

「A7」からだと、「Dm」が自然な気がするので、「Am7」からの方が「D」に行き易くないですか?
ギターで和音を鳴らしただけのイメージなので正解は無いとは思いますが どうでしょう?
    • good
    • 0

そのような転調の場合の定番は、


|C |F |G |C |C |F |G |C /A7 ∥D |G |A |D |
以上のように一音上げの転調です。
Cの場合は、Dに転調します。Dへの転調をスムーズにするために、Dの属和音「A7」をはさんでドミナントモーションを起こします。
転調は、テンションをより高くするのが目的なので、現在キーよりも低く転調することはありません。
    • good
    • 0

メロディが全く同じで、音程が半音だけ下がることを狙う転調なら、それでいいです。


(まさか、1オクターブ-半音にいきなり上げる転調というのは、あんまり現実的じゃないと思うので(^^ゞ)

ただ、4コードの構成的には単純な曲なら、メロディの音程が上がる効果を狙う転調の方が多いとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/08/08 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!