dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どんな言葉をかけたら元気になれますか?

お世話になります。

今度クリエイティブな仕事をされている方とお会いします。

その方は私から見て、すごく努力をされ

素晴らしい作品を作っています。

ただ世間的にまだ知られていないというか

・・残念です。

これはクリエーターに限らず

普通の人でも試練ですね。

もしかしたら落ち込んでやる気を無くしてしまうのではと

心配です。

ただ無闇に「素晴らしいですね!すごく尊敬します!」と伝えても

私個人の意見で、世間的な評価からは程遠くて

胸に響かないです。

「頑張ってますね!!」でもなく

何かこう・・フットワークが軽くなるような

メッセージはありますか?

ずーっと考えているのに、考えすぎて

まとまりません。

皆さんから「こう言われたら嬉しい」とか

肩の荷が下りる言葉はありますか??

アドバイスください。

A 回答 (3件)

他の人がどう思うかを無視して、自分自身の素直な


尊敬の気持ちを表されると嬉しいと思います。
あまり、誇張しすぎずに一言でも十分だと思います。
「私は、素晴らしい作品だと思います。」だけでも相手に
気持ちが十分に伝わると思います。

頑張っていますね!って言葉は、上から目線に聞こえますね。

私だったら、自分の作品が「独創的・個性的ですね」と言われるだけでも
嬉しいと思います。
他の作品とは違う自分らしさを感じて貰える嬉しさがあるからです。
「魅了する」「目に留まる物がある」「光るものがある」
などの褒め言葉も良いかもしれないですが、
本人が認めていない場合には、皮肉に聞こえてしまう場合もあると
思うので、気をつけたほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

頑張っていますね!・・はやはり

上から目線ですよね。

私もついつい口にしてしまうので

気をつけようと思います。

魅了、光る・・も

時々使いますが、これもご本人が認めていないと

皮肉になるんですね!

これも気をつけたうえで

その方の他にはない素晴らしい点を

口で伝えられたらと思います。

お礼日時:2010/08/21 01:01

その人の持ち味を認める事です。



逆にそれをしなければ、中身の無い評価と受け取られてしまうかもしれません。

相手が何を表現しようとしたのか、その意図を汲み取ること、そしてそれを自分の経験などと織り交ぜて評価することが良いかと思います。

要は作品に対する興味と知識を示すことが大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

>要は作品に対する興味と知識を示すことが大事だと思います。

そうですね。同感しました。

ちょっとそれを踏まえて

ガツガツ言わないよう

サラッと伝えることができればいいなと思います。

お礼日時:2010/08/21 00:58

ビジネスでお会いになるのでしょうか?


商談があるとか?

さて、クリエイティブな仕事と言ってもいろいろです。
音楽美術、その他。

で、そういう物は個人の好みがあるのは当然。
万人に必ず受けるようなものはないだろうと思います。

なので、

>私個人の意見で、世間的な評価からは程遠くて
>胸に響かないです。

人から借りた言葉を受け売りで言った場合、
より心がこもらない恐れが出ます。

本心で思ってないことをいっても見透かされるだけで
しらけてしまうこともありえます。

心で思ったことをそのまま伝えては?

但し、冒頭で書いたように商談だとかだと話は変わります。
その場合は職場の先輩方にアドバイスをもらった方が確実かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

仕事上ではなく、ちょっとした席を

設けていただいております。

もちろんその方に喜んでもらうことが目的です。

やはり自分の心を直接伝えますね。

お礼日時:2010/08/21 00:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!