アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 基本的な質問で恐縮ですが、
「海岸線の長さ」とは、どのように測るものなのでしょうか。
 海岸線は一種のフラクタル?みたいなもので、
細かく測ろうと思えばいくらでも細かく測れて、
きちんとした長さなんて測定できないような気がするのですが。
 ある程度の波長で近似しているのでしょうか。
 よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

国土地理院ぼホームーページに「問い合わせ窓口」が有りますのでそちらへどうぞ。



参考URL:http://www.gsi.go.jp/GSI/CONTACT/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aaa999様

再度のご回答、大変ありがとうございます。
お礼が遅れてしまい、すみませんでした。

さて、ご案内頂いた国土地理院の問い合わせ窓口に、
過日、質問のメールを送りました。
以下は、そのメールの一部です。

>よく、日本の海岸線の総延長は○○kmなどと
>書いてある印刷物があったりしますが、
>そもそも海岸線というのは「測れる」もの
>なのでしょうか。

>海岸線は一種のフラクタル?みたいなもので、
>細かく測ろうと思えばいくらでも細かく測れて、
>きちんとした長さなんて測定できないような
>気がするのですが。
>ある程度の波長で近似しているのでしょうか。

>「いりくんだ非常に複雑な図形(いそ場など)」
>を、全く正確に測定することは不可能で
>あろうから、ある程度のレベルで
>近似しているに違いない。
>とすれば、その基準は何か、
>ということでもあります。

これに対して、本日、国土地理院の担当の方から、
ご返事のメールを頂きました。
他人からのメールを公表するのは、
場合によっては非常に問題があるとは思いますが、
この件に関する一部だけ、以下に引用します。

>国土地理院では、海岸線の長さを測定しておりませ
>ん。
>海岸線については、国土交通省河川局海岸室(tel
>03-5253-8111 内線36313)が
>担当しておりますので、
>そちらの方へお問い合わせ願います。

とのことですので、
国土交通省の河川局に問い合わせをしてみます。

お礼日時:2003/08/29 21:40

海岸線は満潮時(国際法)の水位を以て測定します、日本の測量は国土地理院の測量に拠って決定します。


海上保安庁には関係有りません。
島、岩礁も海岸線に含まれます、直径100mだと南鳥島はわが国の国土(領土)とは成りません。
1/25000の地図は便宜上です、20年程前までは1/50000でした之は戦前、旧日本国陸軍の陸地測量部が作成していたのが1/50000だったからです。
時代により地図の縮尺で海岸線の変化は有りません、あくまで満潮時の水位です。
南鳥島の直径は確か数米で海抜2,3m?だったと思います、太平洋上の孤島ですので何時波浪により消滅(海没)するかも知れません、だから周囲をコンクリートで固め波浪に拠る消滅を防ぎ経済水域200海里の減少を防ごうとしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

国際法上、満潮時の水位をもって海岸線としている
というのは貴重な情報です。
本当にありがとうございます。

ただ、私の疑問は、
「いりくんだ非常に複雑な図形(いそ場など)」を
全く正確に測定することは不可能であろうから、
ある程度のレベルで近似しているに違いない。
その基準は何か。
ということなのです。

この点についてご存じのことがありましたらぜひ
ご教示下さい。
よろしくお願いします。

お礼日時:2003/08/21 05:06

こんばんは。



>25000分の1の地図で、周囲の海岸線が100m以上無いと
>その「島」の「海岸線」は、「日本全体の海岸線」から
>省略されている可能性がありますね。

>では、その、25000分の1の地図は、
>どのくらいの精度というか、
>どのくらいの大きさのものまで表現しているものなのか
>ご存知でしたらご教示ください。
>その精度によって、日本の海岸線はいくらでも長さが
>変わってしまいますよね。

私も専門家ではないので、詳しいことはわかりませんが、25000分の1の地形図は、等高線などの太さが0.05~0.1mmくらいだと思います。その仮定の下で考えると、0.1mm×25000=2.5mですので、25000分の1の地形図では2.5m程度の構造物の存在は表現できます。したがって、半径3mほどの岩礁は点としてしか表現できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答 本当にありがとうございます。

なるほど、どんなに小さめに見ても
「海岸線の長さ」においては、
半径3m程度以下の地形は
地図上では表現できないので、
したがって「海岸線の長さ」には反映されていない
可能性が高いのですね。

お礼日時:2003/07/30 05:58

こんばんは。



海上保安庁が島の定義として、25000分の1の海図をもとに海岸線の長さが100m以上のものとしているので、海岸線の長さは25000分の1の海図をもとに計測しているものと考えられます。

日本には縁がない国境線の長さに関する余談ですが、国境線は、国によって長さに相違があるようです。例えば、スペインとポルトガルの国境線はスペインは987kmと主張し、ポルトガルは1214kmを主張しているようです。オランダとベルギーの国境線の長さも、オランダは380kmをベルギーは449kmを主張しているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂きありがとうございます。
なるほど、確かにいちいち実際の地形を測るのではなく、
地図上の「線」の長さを測るわけですね。
で、使う地図はあまり詳しい地図ではなく、
25000分の1の地図であると。

25000分の1の地図で、周囲の海岸線が100m以上無いと
その「島」の「海岸線」は、「日本全体の海岸線」から
省略されている可能性がありますね。

では、その、25000分の1の地図は、
どのくらいの精度というか、
どのくらいの大きさのものまで表現しているものなのか
ご存知でしたらご教示ください。
その精度によって、日本の海岸線はいくらでも長さが
変わってしまいますよね。

再びの質問になってしまって恐縮ですが、
よろしくお願いします。

お礼日時:2003/07/28 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!