
お茶系ペットボトルの成分表示に関する質問です。先日なにげに玄米茶のペットの成分表示を見ていたら、「ナトリウム 44mg」と出ていました。 試しに他の緑茶のを見てみたら、玄米茶ほどではないにしても12~17mgは含まれているもようです。 ン?ナトリウムってもしかして塩分? おかしなもので、そう言われたら急に玄米茶が多少しょっぱく思えてきたりして・・・ それはさておき、もし本当に塩分が含まれているのなら、運動後の水分補給時には玄米茶で十分なんでしょうか? どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
その濃度でしょっぱく感じれるなら大した味覚をお持ちですね。
何もお茶だけではなくミネラルウォーターにもナトリウムは含まれています(下のURL参照)。
日本の軟水でも結構含まれています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/nakae/seibunhyou.h …
さて、運動後の水分補給時には…とありますが、それは運動や汗をかいた量にもよります。
おやつや食事も摂るのであればお茶で十分でしょうし。
早く水分を吸収する為には電解質だけでなく糖分も必要です。
ちょっと汗をかいたしって程度であればお茶でも十分かも知れませんが、早く水分吸収する必要がある場合はお茶では力不足ですね。
今年は暑いため熱中症が話題になり、オフィスでスポーツ飲料を飲んでいるような人も居るようですがペットボトル症候群が増えた見たいですしね。
早々のご回答有難うございます。 大した感覚だなんて、お恥ずかしい! そんな気がしただけです、きっと。 さて水分補給の件ですが、今早朝に40分ぐらいウォーキングをしているんですが、そのあとに飲む物を対象にしています。 確かにスポーツドリンクが一番良いのでしょうが、担当の保健士から、「スポーツドリンクはカロリーが高いのでお茶か水にするように」と言われてしまったので、今回の質問となりました。 やっぱり水と塩になっちゃうんですかね?
No.2
- 回答日時:
その程度の運動だったら全然お茶で大丈夫かもしれません、と言うかその人の汗の量や他に摂取している量にもよるんですよね。
朝のウォーキングであればその後に食事も摂るでしょうから塩分不足になると言うことも少ないでしょうし。
保健士さんが言うように糖分の弊害の方が高いと思います。
ペットボトル症候群など調べてみてください。
今年は例年より暑いため熱中症対策のドリンクが流行ってますが、ペットボトル症候群も増えているようですし。
参考URL:http://www.nfh.or.jp/mind/0706/0706-04.html
URL拝見させて頂きました。 なるほど確かにスポーツドリンクは盲点ですね。 勉強になりました。「ペットボトル症候群」まであるとは・・・後で調べて見ます。
朝のウォーキングの件なんですが、朝いつもより2本くらい早い電車に乗って会社の近くを歩いています。なので、その後に食事はとらないんです。 なのでたまに気が向くと、梅干しを持参してお茶と一緒にかじったりしてます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
毎日10時間以上寝てるのにずっ...
-
緑茶・麦茶・ウーロン茶・・・...
-
飲み物は常温というけれど
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
インスタントコーヒーの粉、そ...
-
酢がポリ袋の成分を溶かさない...
-
胃・肝臓の働きをよくする食べ物
-
疲れをとるサプリメント
-
56歳の配達員です。さすがに疲...
-
コントレックスで下痢
-
教えて下さい
-
DHCとAmwayどっちが優れてる?
-
大きすぎるサプリメントを上手...
-
下半身太り。。。
-
サプリメントは体に悪い?では...
-
15歳以上が飲める薬を14歳の子...
-
レッドブルーってなんで、翼を...
-
アリナミンVや、リポビタンDな...
-
ビタミン剤は、いつ飲めばいいの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アースジェットが入ったお茶を...
-
葛をそのまま食べても効果はな...
-
魔法瓶に入れたお茶はどのくら...
-
抹茶で胃痛になる原因
-
飲み物は常温というけれど
-
ペットボトルのお茶になぜ茶渋...
-
利尿作用の少ないお茶
-
水のまとめ飲みって大丈夫です...
-
土佐番茶について質問です
-
時間が経ったお茶に油のような...
-
水と麦茶、飲むならどっちが健...
-
お茶を入れると、色が赤茶色に...
-
夜寝て、夜中の3時に起きてアイ...
-
ダイエットの一環として一日1.5...
-
高校1年女子です。 いま少しダ...
-
サプリは水で飲まないとダメ?
-
喉が渇いて死にそうな時
-
水分補給について 番茶は水分補...
-
一つのティーパックで一日お茶...
-
温かい飲み物と冷たい飲み物
おすすめ情報