アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ハードディスクのパーテーション領域を変更したのですが(CとDドライブの比率を変えてCドライブを大きくしたかった…)、FAT16にてハードディスクのCドライブをフォーマットするにはFDISKでパーテーション領域を設定したあとどうすればよいのでしょう?
設定した直後、MS-DOS画面上での領域情報ではシステム欄は「UNKNOWN」ですが、CもDドライブもフォーマットをするとどうしてもFAT32になってしまい、のちにパソコンについているメーカーのリカバリーCDでWin98をインストールしようとしても、途中でエラーになってしまい出来ません。
FAT32じゃ無理ですよねぇ。

無知なのにパーテーション領域変更している私で申し訳ないですf( ̄ー ̄;)

Windowsの起動ディスクのFDにより、
Dドライブは「A:\>FORMAT D」コマンドでフォーマットしたら、FAT32になりました。
Cドライブは上記同様にするとFAT32になってしまったので、改めて、試しに
「A:\>FORMAT C:/s」コマンドでシステムディスクとしてフォーマット出来るか!?と思ってやってみましたが、
「システムファイルを読み込むにはメモリが足りません。フォーマットを中止しました」
となり何も出来ませんでした。

現在の領域情報はMS-DOS画面によると、
C:1  A  PRI DOS  4503バイト UNKNOWN 79%
        EXT DOS  1224バイト           21%  →ちなみにこちらのDドライブは論理MS-DOSでありFAT32になっている

A 回答 (13件中1~10件)

No6のharnです MozisanさんB's Gold5の解説ありがとうございます 僕も持っているのですがまだ使ってないので 少し躊躇してました



B's Gold5のHELPに使い方がのってます
(少し時間をいただければ レポートできると思います)

とりあえず 工場出荷状態に戻して作成するのが良いと思います
後 WIN98のインストラーは WINDOWS¥OPTIONS¥CABS のフォルダーの中がそうです
このCABSの中身を CDに焼いておくとWIN98インストールCDとして使えます 方法は SETUP キーボードから打つだけ

ただこの場合 デバイスドライバー アプリケーション などは 手動インストールとなるので その全てを用意する必要があります

このデバイスドライバーは WINDOWS フォルダーに有るので このフォルダーもCDに焼いておくことをお奨めします サイズが大きい場合は 先ほどのCABS フォルダーをはずすと良いでしょう

僕もこの二つを作って WIN98のクリーンインストールしました

最後に 今のHDDのサイズ でしたら今の設定の方が良いと思います WIN98でしたら2GB有れば十分快適に動きます C:の容量が足りないのは C:にデータを置いてるからでしょう 場合によっては アプリケーションもアンインストールして 改めて D:にインストールした方が良いです
さらに 速度の遅いHDDでC:を大きくすると 速度が落ちます(僕は WIN2000にするまで 2GBで動かしてました)

まだ説明不足がありましたら 連絡ください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

WIN98のインストラーCDがWINDOWS¥OPTIONS¥CABSのフォルダの中で出来るなんて知りませんでした。あと、速度の遅いHDDでC:を大きくすると、ますます速度が落ちて重くなることも知りませんでした。ありがとうございます。それならCドライブを今以上大きくするなんてとんでもないことですね(^^;;

今のHDDのサイズでますますCの容量が足りなくなったのは、Office2000をインストールしてからが特にですね。今回試しにOffice2000をDドライブにインストールし直したら、Microsoft Outlook が起動はしますが毎回起動時にエラーメッセージが出るので(DドライブにIEが存在しないからのようです)、またまた新たにOffice2000をMicrosoft Outlookを抜いてインストールし直し、メールソフトのみもともとPCに入っているOutlook Express を使用することにしました。

OSを上げてもよいのですが、このPCの寿命も近そうなので保留中。

お礼日時:2003/07/31 01:44

前回回答の下記について、補足。



>■Windows98のCD-ROMがあるならば
一般的なインストールをした方が、結果が出るのが早い。ただし、足りないドライバは、IBMのWebSiteからダウンロードが必要。

いったんインストールしてあるOSからドライバを抜き出すためには、最低でも、

c:\windows\inf(隠しフォルダ)
c:\windows
c:\windows\system

などにある該当ファイルが必要。これらは、一般にドライバと称されているファイル群がそれぞれのフォルダにばらでインストールされているのが常で、いったん同じドライブ(フォルダ)に退避しなければ、インストール時にファイルが見つからないというエラーになる。*.infファイルの中身をメモ帳ででも開いてドライバの詳細を調べればすぐに分かることだが、一応補足しておく。

c:\windows\infフォルダは、デフォルトでは隠しフォルダだから、初心者ほどその存在とその存在の意味が分からないので、注意されたし。

#「CD-RWマシン」には降参しますた。
    • good
    • 0

WindowsのみをFAT32に持ってゆきたいなら、#9さんの方法でOKですね。

CD-Rに書き込むフォルダですが、CAB01.cab といった名前のファイルがゴロゴロしているやつを探してください。

CDライティングソフトがB's Gold5とのことで、しゃしゃり出ました(#6さんごめんなさい)。
BHAのサポートページを見ると、FAT32からFAT32の容量が大きなパテーションへのバックアップは可となっていましたので、
B'sのハードディスクバックアップで丸ごとバックアップすると、お望みの形にできると思います。

1.リカバリー後CドライブをFAT32に変更する。
2.B'sでCドライブをパテーションバックアップする。CDは3枚あれば良いでしょう。
●バックアップCD作成時のポイント
 B's付属のマニュアル(紙が無ければPDFマニュアルがB'sフォルダ中か「プログラム」メニューにあると思います)をじっくり見てください。
 お使いのパソコンがブータブルCDに対応しているなら、ブータブルCDにすると便利ですが起動用FPDを編集する(AutoExec.Batを編集する必要があります)自信がなければ、リカバリープログラムだけをFPDに書き込みます。
 準備が終わったら、パテーション変更する前にリカバリープログラムが起動でき、CDを読めるかどうか確認してください。(私はB'sGold3でこの確認をサボったためひどい目にあいました)。
 リカバリープログラムで転送先パテーションを選び、実行させない限り、大丈夫ですので。
3.お望みのパテーションサイズに変更します。
4.リカバリーCDまたは起動フロッピーで起動し、リカバリープログラムを実行します。
    • good
    • 0

リカバリーとインストールがごちゃ混ぜになっているようですので、ちょっと整理&補足を・・・・



Win98のクリーンインストールならFAT32でも出来ますが、IBMのリカバリープログラムがFAT16でしか動作しないから困っているんですよね。

なおかつ、リカバリーCDのみでクリーンインストールCDは付いてないのですね。

その状態なら、最初にFAT32にするわけには行きませんよね。

IBMなら、クリーンインストールCDの無いリカバリーCDのみなのに、リカバリーした中身にクリーンインストールCDを作れてしまうWin98フォルダが存在するはずもありません。(ゲートウェイあたりならそんな訳の分からないことしてましたが・・・)
    • good
    • 0

 FAT32のWin98システムを作りたいという質問でしたか?



 それなら簡単です。
 
1)FAT16でフォーマットしてWin98をリカバリーして下さい。

2)ドライブCにWin98というフォルダがあるはずです(もしくはI386というフォルダ名)
 このフォルダを丸ごとコピーして下さい。(CD-Rへ)

3)起動FDを作成して下さい。

4)起動FDでFAT32のパーティションを切ります
  この後ドライブCをフォーマットして下さい。

5)ドライブCにコピーしたWin98のフォルダ事コピーします。

6)ドライブCのWin98フォルダの中にSetupというプログラムがあるはずです(またはOEMSETUP)このプログラムを起動して下さい。
 これで、セットアップが始まります。
    • good
    • 0

通常の場合は、Win98については、FAT32対応なので、


FAT16でないと 出来ないというのが、信じられません。
とりあえず、
起動ディスクで、fdiskコマンドは しましたか?。
Formatコマンドだけでは なりませんよ。
fdiskコンマンド時に、『大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか』というのが 出てきますが、ここがミソだと思います。
ここで、NOにすると FAT16.
確か・・・の記憶なので、参考URLを見てくださいね。

参考URL:http://www2.dspr.co.jp/~siga/cgi-bin/windows/mes …

この回答への補足

私のパソコンは
IBM ThinkPad
型番:2611-455
購入:1999年

このパソコンについていたリカバリーの説明書によると、
「お客様がCドライブをFAT32に変換されている場合、リカバリーが行えません。万が一、CドライブをFAT32に変換されている状態でリカバリーを選択してしままうと、リカバリーが中断してコマンドプロンプトが表示され、以降、何度再起動してもコマンドプロンプトになってしまいます。このような状況になったら、Windows98の起動ディスクを使ってFDISKを実行し、いったんFAT32のCドライブを削除してから、FAT16で作り直してください」

と書いてあります(T.T) だからFAT32のままWindows98をインストールしても、途中でエラーになってしまうんですね。

起動ディスクで、FDISKコマンドはもちろんしてますよ。
本来はCドライブ2GB、Dドライブ4GBでしたもん。
それを Cドライブ4.5GB、Dドライブ1.5GBにしたかったんですけどね。

FDISKコマンド時に、『大容量ディスクのサポートを使用可能にしますか』は「Y」にも「N」にもして両方で試して、「N」の場合は2GB以上は出来ないことが分かりました。
「Y」だといくらでも出来る。
しかし、FDISK後、FORMATコマンドでCとDドライブをフォーマットすると、FDISKで割り当てた領域は、全てUNKNOWNからFAT32になってしまいますね。

そして、FAT32になっているのを無視してリカバリーCDをセットして再起動し、いつも通りリカバリーかけたら、20分くらいCD-ROMからWindowsをインストールしている画面(ずっと同じ画面のままの)の途中で、「Error~Error~」とかいう表示が出て、リカバリーが完了出来ません。

補足日時:2003/07/29 14:12
    • good
    • 0

> FAT16でないとダメだそうで



そうでしたか、なんか悔しいですね。で、できるだけ安く望みをかなえる方法考えてみました。

このサイトで私が良く勧めているんですが、シマンテックのノートン ゴーストってバックアップソフトがあるんです。
ちなみに、
シマンテック(日本での販売元)
ノートン(ソフトメーカー)
ゴースト(これがソフト名) 以上知っていたらゴメンナサイ

ダウンロード販売だと6千円台なんですが、CD-RWドライブもあることですし、これで無駄にならないなら割はあうと思うんです。

大まかな手順は
・Cドライブを2GBのFAT16でレストアする。
・ゴーストを使ってCD-RWにバックアップする。(このとき同時にファイルシステムをFAT32へ変換できます。)
・ハードディスクをお好みのサイズにFAT32でフォーマットしてレストアする。

バックアップソフトは買っていても損は無いと思うんです。自分でリカバリーディスクも作れますし。


ちなみに2GBのFAT16を直接サイズ変更&フォーマット変換するのにパーティションマジックって言うソフトを使う手もあるんですが、このソフトは後々あまり使わないと思うんで、私としてはオススメしません。気になるなら商品名で検索すれば調べられます。
    • good
    • 0

早々ですが補足要求です



まずあなたのPCのHDDは何ギガでしょうか
CD-RWのマシンを購入と有りますが CD-R/RWドライブのことですね
このCD-R/RWの書き込みソフトは何ですか?
(因みに僕のはWIN-CDR5とGORD5です)
あとPCの名前と 型番 CPUのスペック
が知りたいですね

Q>「A:\>FORMAT C:/s」コマンドでシステムディスクとしてフォーマット出来るか!?と思ってやってみましたが、
「システムファイルを読み込むにはメモリが足りません。フォーマットを中止しました」
A>これは起動FDのCNFG.SYSの設定が悪いためメモリー不足まあ98のインストールにForamt/Sは必要ないから良いんじゃないですか

えーと目的はC:ドライブの容量を大きくしたいということですね
ネックはリカバリィでFAT16しか使えない

どちらにしてもまずFDISKでC:ドライブをフォーマットしてから リカバリィして98を立上げ FAT32対応のバックアップでリカバリィをCDに作成 その後再びC:をFDISKで好みのサイズでパーティションを切ってリストアすれば可能です

方法は二つあります
1)CD-R/RWに添付のバックアップを使う
 これに付属のバックアップはFAT32対応のはずだからこれでバックアップ後HDDをフォーマットしなおしてバックアップからリカバリーする
2)WIN98付属のバックアップでバックアップした後そのファイルをCDに保存 さらにWIN98からWIN98インストールプログラムをCDに保存 その後HDDをFAT32でフォーマット保存したインストールプログラムで98をインストール その後WIN98のバックアップからアプリケーションをリカバリィする

僕は1番を推奨 そのためには CD-R/RWについている書き込みソフトの名前が知りたいです この中にバックアップソフトが入ってるはず
それが無い場合は2の方法になります

補足よろしくお願いします

この回答への補足

私のパソコンは
IBM ThinkPad
型番:2611-455
購入:1999年

本来はCドライブ2GB、Dドライブ4GB。
それを Cドライブ4.5GB、Dドライブ1.5GBにしたかったんですけどねぇ。

CD-RWのマシンはCD-R/RWドライブのことですね。名前をよく知らないものでf( ̄ー ̄;)
このCD-R/RWの書き込みソフトは
B.H.A B's Recorder GORD5
です.

何かいろいろと専門的で趣味程度の私には難しいのでf( ̄ー ̄;)、C:\Programフォルダ下の分は全てD:\にインストールして、少しでもC:\ドライブの空きを作ってみて、試してみようかと思ってます( ̄ー ̄;いろいろとお手数かけまして・・・ありがとうございます( ^.^)( -.-)( _ _)オジギ

補足日時:2003/07/29 14:53
    • good
    • 0

■現状


1,目的は、大容量対応のリカバリ。
2,メーカのリカバリプログラムは、FAT16以外をはねる。

■妥協案1(超簡単)
1,FAT16で3パーティション(2GB・2GB・残り)を確保。
2,先頭のC:ドライブにリカバリ。
3,アプリケーションは、D:ドライブにインストール。データは、E:ドライブに保存。

■妥協案2(パーツが必要だが、美しい仕上がり)
1,IBM推奨の手順(FAT16)でリカバリ。
2,ノートPCのHDを分解して、3.5インチHD←2.5インチHDコンバータを介して、他のPCのIDEコネクタに接続。
3,すべてのファイルを表示(隠しファイル・書き込み禁止ファイル・システムファイルを含む)のモードで、元C:ドライブの全ファイル(ドライブ丸ごと)を、他のPCの任意(新規作成でよい)のフォルダにコピー。
4,HDをノートに戻し、起動FDにて、FAT32の4.5GBと1.2GBで再領域確保&フォーマット。アクティブな領域はC:。
5,HDを取りだして、他のPCに再接続し、待避していた全ファイルをコピー。
6、HDをノートに戻し、起動FDで立ち上げ。下記のコマンドをタイプしてEnter。
sys c:
7,電源を落とし、起動FDを抜いて、Ctrl+alt+Enter

ミスがなければ、Windowsが立ち上がる。

■Windows98のCD-ROMがあるならば
一般的なインストールをした方が、結果が出るのが早い。ただし、足りないドライバは、IBMのWebSiteからダウンロードが必要。
    • good
    • 0

FAT16だろうと、FAT32であろうと、


FDISK オプション
1.MS-DOS領域または論理MS-DOSドライブを作成
から
1.基本MS-DOS領域を作成

で、Cドライブを領域確保したのでしょうか?
※.基本MS-DOS領域以外に、OS Win98をインストールする事はできません。

Cドライブをフォーマット後、
A:\>F:
F:\>setup

この回答への補足

起動ディスクで、FDISKコマンドはもちろんしてますよー。
本来はCドライブ2GB、Dドライブ4GBでしたもん。
それを Cドライブ4.5GB、Dドライブ1.5GBにしたかったんですけどねぇ。

補足日時:2003/07/29 15:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!