
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
じゃがいもを茹でてから使えば、ほくほく。
茹でずに炒めていくと、表面がカリッと香ばしく仕上がります。
どちらがお好きですか?
私の場合ですが、ガーリックポテト+αにする時は茹でてから。
ガーリックのみで仕上げる時は、茹でずに調理することが多いです。
※※※
まず茹でるバージョン。
材料:
じゃがいも
にんにく(大きめみじん切り)
+α
(梅干しをたたいたものや、アンチョビ、キムチ、食べるラー油など好みで)
バター(好みで)
醤油等(好みで)
○じゃがいもを茹でます。時間がない時は電子レンジでもOK。
皮をむいて一口大に切っておきます。
○フライパンに油とにんにくを入れて、弱火で香りが出るまでじっくり加熱します。
(強火にするとにんにくが焦げます)
○切ったじゃがいもを入れ強火にして一気に炒めます。
・・・にんにくとじゃがいものみで仕上げる時は、塩・こしょうを追加してここで完成・・・
○じゃがいもと油がなじんだら、+αを追加。
○最後にバターを加えて炒めます。(バターは好みで、あっさり仕上げたい時は抜きで)
+αで選ぶ具材によっては、辛くなるので塩・こしょうは食べてから入れるかどうかを
決める方がいいと思います。
*好みでお醤油等を加える時は、鍋肌からバターの後に入れてね。
友人は、オイスターソースで仕上げるのがいいと言っていますが
私は、醤油の方がおすすめです。
※※※
茹でないバージョン
じゃがいも
にんにく(スライス)
塩・こしょう
○にんにくはスライスしておく。
カリカリ感を楽しみたい時は薄くスライス。にんにくの味を楽しみたい時は少し厚めに。
○じゃがいもの皮をむいて、小さめに切っておく(一口大の半分以下程度のサイズ)
○フライパンに茹でるバージョンよりも多めの油とにんにくを入れ、弱火で加熱。
*にんにくが焦げるのが気になるなら、ここで一度にんにくを取り出して最後に戻して下さい。
焦げてもOKなら、そのままで。
○にんにくの香りが立ったら、じゃがいもを入れ、中火で炒めます。
○じゃがいもに火が通り焦げ目が軽くついたら、塩・こしょうで味を調えて完成。
*じゃがいもに火が通り辛い時は、ふたをして少し蒸らすといいです。
*バターを入れるとコクがでます。バターを入れる場合は、火をとめる直前で。
*カレー粉を入れてもおいしいです。カレー粉を入れる場合も一番最後に。
どちらで作ってもおいしいですよ。
色々と作り比べてみて下さい。
No.4
- 回答日時:
簡単に作るなら、ラップして、レンジでチンしたジャガイモに、すったにんにくと有塩バターを乗せて食べればいいのです。
こった作り方をするなら、ジャガイモをなべに入れてだし汁を半分ぐらいまでいれ、にんにくとバターを加えて煮込めば良いです。
バターの量はジャガイモがひたひたになるくらい大量に入れます。
煮込む時間は三時間ちょっとですねー♪
おいしいです♪

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
にんにくとにんにくの芽を食べ...
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
食べるラー油が流行しているの...
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
部屋のにんにくの臭いを消すお...
-
カレー にんにく
-
冷凍にんにくを醤油漬けにできる?
-
にんにくの匂いを消す方法?
-
オニオンスープが臭い
-
しそにんにくの作り方
-
焼肉のホルモンのねばねば
-
1日1食でポテトチップスのみに...
-
マヨネーズの酸味を抑えること...
-
ジャガイモを主食に変えてみよ...
-
ジョリーパスタ風のカルボナー...
-
オーロラソースとサウザンアイ...
-
冷凍たこ焼き、たこ焼きソース...
-
デスソース最高峰は何に使うの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
にんにくの皮むいたらぶつぶつ...
-
チューブ入りおろしにんにくの...
-
にんにくの中ににんにく?
-
オニオンスープが臭い
-
これはカビでしょうか?ニンニ...
-
カレー にんにく
-
焼肉のホルモンのねばねば
-
アンチョビペーストは加熱しな...
-
にんにくとにんにくの芽を食べ...
-
摩り下ろしたニンニクの変色を...
-
ジャンボにんにくを初めて買い...
-
部屋のにんにくの臭いを消すお...
-
にんにくの匂いを速攻でできる...
-
タマネギ臭の消し方
-
にんにく醤油を作るときのにん...
-
にんにくの翌日に臭わない適量とは
-
にんにく断面空洞あるけど大丈夫⁉️
-
ニンニクの酢漬けが発掘されました
-
にんにくはあるのですが・・。...
-
しそにんにくの作り方
おすすめ情報