アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ローファーは通学靴であって、フォーマルな靴ではないのでしょうか?

最近、バスのハーフサドルペニーローファー(ウィージャンズ)を履いています。

先日、友人と洋服の話をしておりました。
彼曰く、
「ローファーとは通学靴であって、フォーマルな靴ではないから、
 アワードジャケット(スタジャン)を着ているときにも履くし、
 チノパンとも相性がよい」と。
確かに「TAKE IVY」を見るとそのような写真もありました。

日本人的には革靴だったら、
「フォーマルなものっぽい」と大雑把な認識があるのかもしれませんが、
フォーマルな靴というのは、やはりプレーントゥなものだそうです。

これって本当でしょうか?

A 回答 (4件)

 ローファーはloaferと書きます。

英和辞典を引いてみてください。
怠け者とか浮浪者だとか、その意味について書いてあるかと思います。
 靴は左右でセットですから、loafersと複数にしてはじめて靴の
ローファーの意味になります。要するに一々紐を緩めたり絞めたりする
必要がなく、脱ぎ履きが面倒くさくないので、米国においてこの名前が
ついたのです。ややあいまいな記憶ですが、最初にloafersを商標登録
したのはネッテルトンという米国の靴メーカーだったと思います。
 この靴の特徴は構造がモカシン(袋縫い)になっていることです。
靴の中を覗き込むと、真ん中で縫い合わせてあるのが確認出来ると思い
ます。世界的にはモカシン構造の履物については、アメリカ原住民(所謂
インディアンの人達)が創り出した履物”モカシン”と、またノルウエー
の猟師の人達の間で履かれていた物がほぼ同じモカシン構造になっており、
そのためバス社については、”ノルウエーの人”を英語でノーウイージャン
Norweegianと言うのにちなんで、スラング的要素も含めて略し、Weejuns
(靴はpairなので必ず複数形)としたのです。
 このような、つまり普段履き、または仕事履きとしての歴史を持つだけに、
ドレス(一般にフォーマルやビジネス等で、タイをしてスーツを着用する
ことをdressと言う。)としてはやや不向きなのです。但し、ブレザー
コートやスポーツジャケット(テーラードのジャケットのことを英語では
こう言う。この場合のsportsは形容詞で、上着がパンツがスーツとなって
いない日本で言うセパレーツの場合のテイラードジャケットのことをスポーツ
コートと言います。)には履かれても構わないでしょう。
 もしどうしてもスーツにローファーを合わせたいということであれば、
製法を変えた物であればOKです。それでもスリーピーススーツにはあまり
お薦めしません。製法については、バスのローファーが先述したようなモカシン
製法をベースにして、底の張替えが出来るようにマッケイ・グッドイヤー製法
(どちらもこの製法を考えた人の名。)で作られているのに対し、スーツに
合わせても違和感のないローファーとは、グッドイヤーウエルトと呼ばれる製法
で作られたもので、これは今まで質問者さんが多分御覧になってこられた著名な
メーカーのストレートチップやウイングチップ等の靴とほぼ同じ製法と考えて
いただいて結構です。
 但し、それでもローファーについてはビジネスドレス止まりで、フォーマル
ドレスまでをカバーすることはお薦めしません。デイタイム(昼間)であれば、
やはり質の良い黒のストレートチップが一足必要と思いますし、また適切とも
思います。さらに、しっかり磨いてあればこの靴を夜ディナージャケット
(タキシードのこと)に合わせても構いません。元来エナメルの靴とは、靴墨を
使う必要がないため、女性のシルクのロングドレスの裾をダンスの際汚さないよう
にするため使われ出したもので、また夜は”光り物”が映えるのです。
 とにかく、将来ディナージャケットを着用することがあるならば、電車やバス等
公共の交通機関には絶対に乗らないこと。どうしてもという場合は、コートを羽織
りましょう。最後に、プレーントウでもOKですが、その場合、外羽根のものでなく、
内羽根を履くようにしましょう。
 最後に、日本において習慣化した”日本独特の洋装のルール”に従うなとは言い
ませんが、洋服、そして洋装とは西洋の歴史と文化が凝縮されたものです。軽くみて
いると痛い目にあうこともあります。周囲の一般の方々の意見を聞かれるのも結構
ですが、信頼出来るプロの意見をも充分参考にされてから最終的な判断されるように
しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

完璧な回答を頂き、恐縮です。
理解することができました。
うれしいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/11 12:45

こんにちは、dhdgdhedさん。



皆さんから完璧な回答が出ているので、もう回答しなくていいかなと思ったのですが
これまでずっと回答してきたのでここで回答しないと何だか落ち着かなくて・・・

ローファーとプレーントゥの位置づけは皆さんの言われるとおりですね。

もっと分かり易くコーディネートで言えば
ローファーはショートパンツからブレザー、カントリージャケットなどのセパレートジャケットスタイル
スーツでもライトなコットンスーツにはマッチするもっとも守備範囲の広い靴ですね。

対してプレーントゥは確かにフォーマルというかドレッシーと言えますが、いわゆるアメリカンな
プレーントゥやウイングチップはビジネススーツには合いますが、いくらフォーマルと言っても
それを礼服で冠婚葬祭に履いて良いかと言えばノーですね。

アメリカンブランドの一般的なプレーントゥやウイングチップはグッドイヤーウエルト製法が多く
コバが広くごつい感じになりますので、ビジネスにはピッタリですが礼服などのフォーマルな
福にはコバの張りだしていないストレートチップなどの方がバッチリ決まりますね。

ですからもしビジネススーツを着る機会がなければ、それでも冠婚葬祭はよくあることですので
プレーントゥよりもストレートチップを持っていた方がいいと思いますよ。
フローシャイムのストレートチップなどシルエットがきれいでいいですね。
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%E3% …

でもフローシャイムはどうしてもコブラヴァンプに食指が動いてしまうのは古い人間だからでしょうね。
http://ameblo.jp/rodeo-answer/entry-10311171579. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも質問にお答え頂きまして、
ありがとうございます。
fiftyshoulder様の豊富な知識と経験によるご回答を
ありがたく参考にさせて頂いております。

おかげ様でIVYについての興味を増大しております。

この度、fiftyshoulderがフローシャイムのコブラヴァンプを紹介していただいたおかげで、
コブラヴァンプを少し履いてみたくなりました(笑)

お礼日時:2010/09/14 16:54

本当と考えていいでしょう。


細かいことをいえば、通学靴というよりカジュアルといった方がいいです。
なので、スーツなどには向きません。
スーツには基本的に紐靴なので、プレーントゥやストレートチップ、あるいはウィングチップなど。紐なしでも履けるのはモンクストラップだけです。
もちろん知らずにローファーなどを履いてスーツを着ている人はいますが。
    • good
    • 1

通学靴が最初ではないですが、「フォーマルではない」というのはだいたい合ってます。



むかーし、靴を作る素材としては革が一番だったころに発明されたので革靴です。
「革靴だったらフォーマル」というのでは、ブーツもフォーマルになっちゃいますよね?

「楽に脱ぎ履き出来て動きやすい」のが特徴で、ぱっと見フォーマルっぽく見えるので
学校指定の靴にも採用されるようになった、というのが本当のところです。
学校だと上履きと履き替えたり、部によっては制服のまま部活したりしますからね。

仕事着=ビジネススーツの人がローファーを履いているのは問題無いですし、それで
営業に回ったりしても大丈夫ですが、やはり「気楽に履くもの」ですので正式な
フォーマルが求められる場所、つまり冠婚葬祭やドレスコードのある場所では
履かないほうがいいですね。

ただし、冠婚葬祭に高校生が制服で出席するときは、ローファーも含めて制服(指定靴)
なので問題無いのではないでしょうか。欧米では制服のない学校の方が多いので、
これは日本のローカルルールだと思いますが・・・。


あと、プレーントゥのみがフォーマルって訳ではないです。厳密に言えばオペラパンプスが
最もフォーマル、ストレートチップが同じかちょっと下、その下がプレーントゥって感じです。
ただ、オペラパンプスやストレートチップはフォーマルすぎて、使い勝手は悪いです。
ちょっとオシャレしたい~正式な場に出ても恥ずかしくない、というところまでカバーできる、
一足持ってて損のない靴がプレーントゥ、と思っていただければ良いかと思います。
私もオペラパンプスなんて履いたことありません。履く機会が欲しいものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

非の打ち所が無いパーフェクトな回答ありがとうございます。
凄く納得しました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/11 12:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!