dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電子署名ってなんですか?

電子署名ってなんですか?セキュリティ上なんらかの役割があることまではわかったのですが、イマイチ調べてもピンとくる説明がないというか…

これは個人も無料で利用できるのですか?
どうやってつけるのですか?
自分で作ったりはできるのでしょうか?

ご回答お願いします!

A 回答 (5件)

No1です。


質問を取り違えていたかも。どういう文脈で出来てた電子署名ですか?

わたしは、メールの本人確認や、ネット経由での各種手続きの際につかう署名のつもりで回答してます。つまりリアルな本人や会社との関連づけや、信用できる誰それであることを証明するもの。

No2さんのはプログラムに付ける署名ですよね。

WindowsのプログラムやOfficeVBAマクロにも無料で自由に署名は付けられます。ただ第三者にわたして使ってもらおうとすると、たぶん「誰の署名かわからないが実行して良いか?」とかの確認ダイアログがでると思います。つまり、なんか判子が押してあるが誰のかわからんと言うこと。

Androidの例で言うと、Androidで通用する判子をGoogleがただでくれると言うことです。
会社や学校で、組織内だけで通用する判子(署名の証明書)をただでくれるというケースもあるかもしれません。それと同じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いえいえ、どちらかというとより自分に身近なメールやネットの電子署名について知りたいです。

友人や親などにメールを送る際、稀にファイルを添付して送るのでその際に、メールにウイルスがないという確固たる証明をした方がイイかな?と思い、電子署名について質問させていただきました。

お礼日時:2010/09/12 08:47

>電子署名の存在意義というもよは一体なんなのでしょうかね?


Windowsのドライバに関しては安心感。
さらにWinodwsの64bit版に関してはドライバに署名が無いと通常では動きません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。お礼が遅れてすみません!

64bitドライバは署名なしでは動かないんですか!初めて知りました…
質問サイトというのは、非常に勉強になります♪

お礼日時:2010/09/21 20:42

>WindowsのプログラムやOfficeVBAマクロにも無料で自由に署名は付けられます。

ただ第三者にわたして使ってもらおうとすると、たぶん「誰の署名かわからないが実行して良いか?」とかの確認ダイアログがでると思います。つまり、なんか判子が押してあるが誰のかわからんと言うこと。
なくてもWindowsアプリは動く。判子すら押してない状態。

>Androidの例で言うと、Androidで通用する判子をGoogleがただでくれると言うことです。
いや違う。
ただでもらうのではくて自分で作る必要がある。
でAndroidアプリは署名がないと実機では動かせない。開発中のエミュレータ上では署名なしで動く。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そう言われれば、何かのドライバを入れる時「このドライバには署名がありませんが、それでもインストールしますか?」という様なことを聞かれたことがあります。
インストールは続行しましたが、未だになんの問題もありません。

ということからすると、電子署名の存在意義というもよは一体なんなのでしょうかね?

お礼日時:2010/09/12 08:52

>あくまで知人間ぐらいでしか無料では済まないのですね。


そんなことありませんよ。
例えばスマートフォンとしてのGoogleの開発したAndroid。このアプリを実機で動かしたり
Androidマーケットで配布する時には無料どころか自分で作成した署名で問題ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

Androidのアプリにも署名がついているのですね!
初めて知りました。案外身近に、電子署名はあるのですね。

お礼日時:2010/09/12 08:41

印鑑(銀行印とか、実印登録したものとか)の役割はわかりますよね?その電子版です。



>これは個人も無料で利用できるのですか?

印鑑に相当する物は無料で利用できます。実印登録に相当するもの(キチンとした機関の発行した電子証明書)は有料です。
知人間で使うなら実印登録は不要なので無料でいけますけど(*1)、知らない人にあなたの印鑑が確かにあなたの物だと信用してもらうためには、実印登録相当が必要です。


*1:「オレの電子署名はこれだ」と対面で紙やUSBメモリなどで渡しておいて、その後のメールのやりとりに電子署名を付ければ、そのメールは確かにあなたからの物で、なりすましでないことが相手にわかります。この程度で良いなら無料で実現できます。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます!

わかりやすい説明ありがとうございます。
やっぱり、有料のものしかまともなものは無いんですね…
あくまで知人間ぐらいでしか無料では済まないのですね。

ちなみに、その知人間電子署名というのは印鑑を押した様の右したとかに画像が付く様にとかはできるのですか?
あくまでテキストのみですか?

補足日時:2010/09/11 21:27
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!