アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

長さおよび断面積が下記のようなニクロム線に、電流計と起電力1.5Vの電池一つを接続した。ニクロム線は、断面積が1mm2、長さ1cmのときにその抵抗は1Ωであり、電池の内部抵抗はないものとすると、電流計は何Aを示すか。

断面積や長さがそれぞれバラバラになっていますが、こういうときはどうやって統一すればよいかよくわかりません。
解き方を教えてください。
答えは0.75Aになります。
よろしくお願いします。

「長さおよび断面積が下記のようなニクロム線」の質問画像

A 回答 (4件)

確かに単位は統一されておりませんが、以下の点を考慮してみましょう。



1. 抵抗は、導線の断面積に反比例する。
2. 抵抗は、導線の長さに比例する。

これらのことから、長さはcmのまま、断面積はmm^2のままにしも、

断面積1mm^2、長さ1cmでちょうど1オームならば、
断面積Xmm^2、長さYcmの抵抗値はY/Xオームである。

という具合に考えられます。
各部の抵抗値が求められれば、あとは直列、並列の考え方でよろしいかと。

並列部の2つの抵抗をまとめて断面積を求める方法はお勧めしません。
    • good
    • 1

一つ一つの抵抗値を求めてから合成すればいいのです


抵抗値は断面積の逆数に比例し長さに比例する
    • good
    • 0

統一するにはR=ρ・L/Sと言う公式を使います。


ρ:抵抗率、S:断面積。L:長さ
前提条件からρ=S・R/L=1です。

あとは自分で計算してください。答えは確かに0.75Aです。
    • good
    • 1

抵抗は,長さに比例し,断面積に反比例します。


要するに,長さが2倍になれば抵抗は2倍,断面積が2倍になれば抵抗は1/2になるということです。
1[mm^2],1[cm]で1[Ω]ということだから,
図にある,
1[mm^2],2[cm]なら,1*2で,2[Ω]
0.5[mm^2],1[cm]なら,1/0.5*1で,2[Ω]
2[mm^2],4[cm]なら,1/2*4で2[Ω]
以上,並列
だから,この部分の抵抗は,
1/R=1/2+1/2+1/2=3/2
で,
R=2/3[Ω](=0.67[Ω])

2.25[mm^2],3[cm]なら,1/2.25*3で,4/3[Ω](=1.33[Ω])
これが,直列
だから,全抵抗は,
2/3+4/3=6/3=2[Ω]
電圧/抵抗=電流
だから,
1.5/2=0.75[A]
だね。

式で書けば,抵抗は
R=ρ*L/S
R:抵抗[Ω]
L:長さ[m]
S:断面積[m^2]
ρ:比抵抗[Ω・m]
です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!