電子書籍の厳選無料作品が豊富!

終わった話をいつまでも話に出す人の対処の仕方は?職場内の愚痴をある人にいったらことあるごとにその話をして楽しもうとします。正直今は何とも思わないどうでもいい話で相手にするのが面倒です。一度「いつまでも同じ話したがるよね~」と言いましたがあまり効果はないです。高校生の男の子なのでバイトが楽しくて仕方ないんでしょうか?特に周りが女性ばかりで嬉しいんでしょうか?たいして面白くない話も異常にうけたりします。男の子なのに結構おしゃべりでよく職場内の人の噂をしたがります。ジェネレーションギャップかもしれませんが頭が弱そうなこんな子とうまく距離を保つにはどうしたらよいですか?仕事上関わる事は必須で向こうからどうでもよい話ばかり振ってきます。

A 回答 (2件)

どうしようもありませんね


「今は忙しいから今度聞かしてね」
で逃げる以外に方法はありませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうしようもないですよね

お礼日時:2010/09/22 21:09

話を振ってくる人たちの大半は


「自分に惹き付けたい」と思っている人たちです。

言い換えると
「自分を知って欲しい」という行動の表れです。

そうした人たちには
実は「照れ屋さん」が多く。

意外とその本人の話を聞こうとすると
とても素直に話し出すようになります。


「普段どんなことしているの?」

など
家族とするような同じ会話で良いと思います。



ちなみに

男子高校生は、時期的に
自分自身の”存在”を家庭内よりも、外である社会に移行させる時期です。

その手段は人それぞれで
その男子の場合は「おしゃべりをする」という手段によって
少しずつ社会に移行しようと動いているように受け取れます。


胎児が外に出ようとする行為を見守るように
ぼくたちも、幼い子供たちが社会に出ることを見守る必要があります。


社会に出ることが難産になると
自分たちにもその苦しみが返ってくるので
自分に余裕がある時には、手助けをすることが
「自分を救うこと」にも繋がってきます。


かと言って、大人も人の子なので
余裕のある時に「話でも聞いてあげようか」程度に受け止めると
良い生活バランスが保てますし


あまりにも「嫌」と思う時は
遠慮せずに素直に気持ちを伝えるのが良いのです。


子供じみた行動だ、と思われるかも知れませんが。

大人が手本を見せて、「大人は子供の延長線上なのだよ」と教えてあげないと
子供はいつまでたっても気付きません。


自分の素直な気持ちを外に出すことで
子供たちも「あ、大人も子供なんだ」と理解でき

それによって、責任感も生まれます。


今、教育では
「二十歳を越えると、感情を抑えなければ大人と言えない」というような教育をされていますが

はっきり言って、それは間違えです。

自分を殺す = 他人を殺す と同じことになるので

自分を活かすことが
他人も社会も活かすことに繋がります。

年齢なんて関係ありません。

同じ星のもと
同じ国の中で生まれた以上

みなが同じチームメイトです。

強さも弱さも分かち合った時に
初めて、チームワークが機能していきます。


恐れずに自分自身の素直な気持ちを認めてください。

みな、怖がりなのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

真剣に考えないようにします

お礼日時:2010/09/22 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!