アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アメリカの大学院でコンピュータサイエンスを専攻している方または卒業された方にお聞きします。アメリカの大学院の仕組みについていまいち分からないのでアドバイスをお願いします。大学院を2年で卒業し修士を取得した後、アメリカでH1ビザをサポートしてもらいソフトウェアエンジニアまたはQAエンジニアとして働きたいと思っています。phDを目指し何かを研究したいとは思っていません。だいぶ昔、アメリカの大学で数学を専攻しておりました。大学院ではどんな形の授業が行われるのでしょうか?聞いた話では大学院のレベルでは単位制のクラスで課題や宿題をこなしていくというようなものだと。自分のやりたいと思う研究テーマなどがなければ大学院でやっていくのは難しいのでしょうか? また、卒業する際に研究テーマやソフトウェアの開発のようなものを終えなければ修士課程を終える事は出来ないのでしょうか? また、卒業後アメリカで働きたい為に大学院でコンピューターサイエンスを専攻しようと思うような安易な動機では修士課程をやり遂げる事は難しいでしょうか?
皆さんのご意見をお聞きしたいと思います。

A 回答 (1件)

CS専攻ではありませんが参考に。



>聞いた話では大学院のレベルでは単位制のクラスで課題や宿題をこなしていくというようなものだと。自分のやりたいと思う研究テーマなどがなければ大学院でやっていくのは難しいのでしょうか?

学部や大学により違いはありますが、修士は授業や宿題をこなせば大丈夫です。もし卒論を書くのを選べば、ある程度専門的テーマが必要ですが、嫌であれば少し多くのクラスを取ったり、試験で卒業できます。


>また、卒業する際に研究テーマやソフトウェアの開発のようなものを終えなければ修士課程を終える事は出来ないのでしょうか? また、卒業後アメリカで働きたい為に大学院でコンピューターサイエンスを専攻しようと思うような安易な動機では修士課程をやり遂げる事は難しいでしょうか?

研究テーマ等特に専門が無い人も沢山居ます。それは卒論オプションを選択しなかった人で、周囲は大概そうでしたので問題ないと思います。上述のように基本的にコースワークのみなので、コースワークが出来れば問題ないと思います。ただ学部の専攻がCSで無い場合は、UGのクラス取るのを要求されたり少し苦労するかもしれません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!