
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ユニットバスは壁いっぱいに設置できるものではありません。
内側の壁まで数十ミリくらい必要です。またユニットバスの壁パネルは結構弱いものなのでフレームがつかない工法はNGとなります。
出窓の左右に壁が少しでも(12~15Cm位は欲しい)あれば窓の幅を変えずに施工できる可能性はあるでしょう。
内窓は、洗面所方向につけるようなイメージでしょうか。
壁を壊せる(耐力壁でない)ならばそのようなセットができるユニットを選べばいいのですが種類は少ないです。
なので、現場や建築当時の図面から建築士、施工者、メーカー等と相談したほうがいいでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/05 23:00
ご回答ありがとうございました。
現在の窓は、左右に余裕がありません。従って、窓は壊さざるを得ないと思います。
出窓をセットした製品がありますので、それを選択することになると考えております。
No.2
- 回答日時:
タイル全面を取り壊し、ユニット1216サイズを設置するのですね。
そして、長手の面に出窓があるということでしょうか。
そこはユニット壁面をくり抜いて厚み37cmの額縁を造作して、既存窓と結合をします。
内窓を設置すると二重サッシとなり、毎日の開閉が面倒じゃないですかね。
それでも内窓設置は可能だと思います。出窓の雰囲気が内部からは無くなるのでもったいないような。
私なら、出窓も壊してもらって、こちらの商品を設置すると思います。
http://www.noritz.co.jp/bathroom/glb/index.html
外壁工事が不要、広さもひろがり1616サイズに近くなります。
予算の兼ね合いが難しいかもしれませんが。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/10/05 22:56
ご回答ありがとうございました。
出窓は長手の面ではなく、短い面です。従って、ノーリツのその方式で工事をした場合、洗い場が極端に細長くなってしまします。
最新の情報から判断しますと、今の窓を壊して出窓付きの工事を選択することになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
サンシェード効果
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
窓枠は共用部分ですか?
-
大通り沿いのマンションにお住...
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
インプラス障子の縦の寸法【窓...
-
横滑り出し窓のすきまテープの...
-
窓枠のコーキング処理
-
アルミサッシの窓が開かない?
-
大きなガラスについている丸い...
-
カビキラーの後の白い色が落ち...
-
着工後ですが窓のサイズを変更...
-
新築木造住宅の断熱材、外部か...
-
賃貸マンション最上階の4階に住...
-
ガラスドア上部の小窓が閉じな...
-
新築の家に気が狂いそう(´༎ຶོρ༎...
-
冷蔵庫の上の結露
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浴室に蟻が入ってきます。 侵入...
-
サンシェード効果
-
深夜にいつも家鳴りがします 家...
-
窓の柵?外し方教えてください...
-
KURE CRC 556の臭いがする部屋...
-
窓枠は共用部分ですか?
-
鉄筋コンクリートのマンション...
-
暑い日に窓を開けるのは?
-
お風呂のリフォームをしたら、...
-
シャーメゾンに住んでいる人に...
-
横滑り出し窓のすきまテープの...
-
冬のガラス窓のすきま風対策を...
-
引き渡し前の自宅窓を増設
-
カメムシはどうして入ってくるの?
-
FIX窓なのに、右側にすきまが。...
-
大通り沿いのマンションにお住...
-
新築の間取りについて 新築の間...
-
吹き抜けの冷気対策
-
新築を考えています。 子供部屋...
-
インプラス障子の縦の寸法【窓...
おすすめ情報