dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

隣家との敷地境界ブロックフェンスにハンギングバスケット

よくブロックフェンスなどにハンギングバスケットをかけて花などを寄せ植えしているのを見かけるのですが、とても憧れています。
私の家と隣家は新築分譲の戸建で、境界がブロックフェンスで仕切られています。
隣家の方とは全く交流はありません。
敷地境界ブロックフェンスは自分の敷地内にあります。
そのフェンスにハンギングバスケットを掛けたいと思っているのですが、あなたが隣人だった場合どう思われますか?

色んな方の意見を聞きたいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

ブロックフェンスなどにハンギングバスケットをかけて花などを飾る前に、確認していただきたい事があります。


>隣家との敷地境界ブロックフェンス・・・
>敷地境界ブロックフェンスは自分の敷地内にあります・・・
>建築会社からは自分達の所有物?というような説明も受けています・・・
確認していただきたいのは、
・敷地境界にブロックフェンスがあるのですか?
・それとも、境界杭の内側(質問者さん側)にブロックフェンスがあるのですか?
隣地と同時期の建売なら、境界にブロックフェンスを作っていませんか?
最近の造成なら、境界杭が残っているはずなので、杭を確認して下さい。
杭が残っていないなら、土地測量図(管轄法務局で閲覧・コピー出来ます)で間口を測って確認して下さい。
>自分達の所有物?
の様に、「?」を付けておられるのが気になります。
この際、燐家との境界をハッキリしておきましょう。
その上で、ハンギングバスケットをかける事を考えましょう。
・・・・・
ブロックフェンスが質問者さんの所有であれば、隣へ一言声をかけるだけで、フェンスへバスケットをかけても良いと思います。
しかし、隣地との間にあって共有であれば、内側にラティスなどを立ててそこにかける必要があると思います。
なぜなら、フェンスに直接かければ、どうしてもフェンスが痛む事になり、今後ブロック・フェンスの修理・管理は原則燐家と折半だと思うからです。
・・・・・
家を買われてどの位経過するのか分かりませんが、お隣さんとは何かにつけてお付き合いして行かなくてはならないと思います。
「遠くの親戚より、近くの他人」と言います。
お隣さんを大切に、これを機会にお隣さんとの交流を持ち、これからも仲良く付き合って行きましょう。

この回答への補足

補足です。

>隣家との敷地境界ブロックフェンス・・・
敷地境界杭の“内側”にあります。
うちの土地にフェンスがあり、フェンスが壊れた際はうちが修理を依頼しなくてはいけませんという説明も受けました。(費用等は話合いで…とのことでした)
ですので境界ははっきりしています。
境界線上ではなく、どちらかの土地内に最初からフェンスが取りつけられているのは珍しいのでしょうか?

>自分達の所有物?
『?』をつけたのは、境界フェンスを『所有物』と表現したのが正しいのか分からなかったからです。
紛らわしいですよね。すいませんでした>_<

補足日時:2010/10/11 17:40
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家を買ってまだ4ヶ月程です。

>ブロックフェンスが質問者さんの所有であれば、隣へ一言声をかけるだけで、フェンスへバスケットをかけても良いと思います。
とのことですが、やはり一声はかけるべきでしょうか?
隣家の奥様とはまだ一度も会った事がありません。
いきなり聞いても変ではないでしょうか…?!

暇な時にでもまたご回答頂けると嬉しいです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/11 17:43

正直これだけの情報ですと、隣家がその境界に対してどの程度重要視しているのか、またその隣家の方は因縁を吹っかけるようなタイプなのか温和な感じなのかなど、全く解らないですが...



私も家を新築する時の土地購入の際、境界にブロック塀を作っておられ、隣家と折半として土地代とは他に支払いしました。
隣の方は温和な方ですし、普通の生活では全く利用しない一辺ですので、実際はハンキング等しておりませんがもし行っても大丈夫だと思います。
反対に隣家にハンキングを掛けられたくらいで文句を言うつもりも私はありません。

いろんなケースがあると思うので、今は交流が無くても一応隣家には声を掛けてみて、この際これを期に交流を持ってみてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フェンスは自宅購入時からすでに付いており、敷地境界内にあります。
建築会社からは自分達の所有物?というような説明も受けています。
とは言え、もしかしたら“何となく嫌だなぁ”と思う方も居らっしゃるかも…と思ったので質問させて頂きました。

隣家はご夫婦で、ご主人は温和そうな方だと思いましたが、奥さんはまだ一度も会ったことがないので分かりません^^;

直接聞いてみるのもいいですね!
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/10 23:39

ブロックフェンスの外側にかけるのですか?


それなら気分が悪いと思いますが
内側に向けてかけるのであれば、大丈夫では?
ブロックフェンスは境界より内側なのですよね?

どうしても気になるのであれば、フェンスのさらに内側に
ラティスなどを立てて
そこにハンギングすれば全体の雰囲気も良いし、安心だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

フェンスは自宅購入時からすでに付いており、敷地境界内にあります。
建築会社からは自分達の所有物?というような説明も受けています。
とは言え、もしかしたら“何となく嫌だなぁ”と思う方も居らっしゃるかも…と思ったので質問させて頂きました。

ラティスなら気にすることもなく、雰囲気も良さそうでいいですね!
検討してみます^^
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/10/10 23:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!