プロが教えるわが家の防犯対策術!

普段はじっとしていて、なかなか動かない動物っていますか?

陸でも海洋生物でもジャンルは問いません。

「こいつなかなか動かないなぁ~~」って動物がいたら教えてください。
宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

固着性の動物を調べれば出てくると思います.


サンゴとかフジツボとかはあり?
    • good
    • 0

 動物の範囲が分かりませんが、例えば脊椎動物とすると、冬眠、夏眠等で半年ほど動かなくなる動物がいます。

植物以外を動物とすると生まれてから死ぬまで動かない動物もいます。昆虫では、さなぎがあまり動きません。
 私が実際に経験したもので、つぎのようなものがありました。
1 あまり動かないので寒気がした例です。
 ある時、目の前の壁に大きなゴキブリが走り回っていました。いつものとおり直ちに極刑に処すために、机からカッターナイフを取り出し、タイミングを見計らってヤツをめがけて斬りつけました。何か黒い粒が飛んでいきました。残念ながら外れたと思ったのですが、首だけが飛んだようでした。本体は、そのまま壁につかまったまま動かなくなりました。何か考えているのかな、と思いましたが動かなくなりましたので放っておきました。
 次の日、24時間以上経過しています。まだ同じ所に止まっているので、当然干からびてしまったのかと思ってちょっとさわると、まったく生きており、そのまま普通に逃げ回って隠れてしまいました。ゾッとしました。2,3日して逃げ込んだところを確認すると確かに首がないままで干からびていました。

2 ハエ捕り蜘蛛の根気
 何故か、我が家には、パソコンの矢印カーソルを追いかけ回すハエ捕り蜘蛛(昔は、ホンチと言っていました。)が住み着いています。目の前の壁にホシチョウ蠅が飛んできて止まりました。何処からかホンチが出てきて飛びかかりました。残念ながら取り逃がしましたが、ホシチョウ蠅は数センチ飛んでまた止まりました。数センチ離れたままにらみ合いが続きました。次の日の同じ頃何気なく見るとまだ同じ体勢でいます。食うか食われるかのにらみ合いが続いていました。仲裁に入って両者を引き分けました。

3 ハムスターの冬眠
我が家で買っていたハムスターが臭くてしようがないので春先にベランダに出しました。すっかり忘れしまって、おそらく一ヶ月以上過ぎて気が付きました。かごからハムスターの冷たくなった死骸を取り出して捨てようと思ったのですが、妙に生々しいのでよく見ると手をほんの少し動かします。ビックリしてドライヤーで暖めてみると少しづつ動き始めました。30分ぐらいですっかり普通になり、餌を食べ始めました。冬眠していたようです。

 単に動かないだけでは、いくらでもあって面白くありません。どんな場合に動かなくなるのかを限定するとビックリするような事例があるかも知れません。 
    • good
    • 1

  深夜のテラスにお洗濯物を干そうとしている時に、テラスの手すりに鎮座しているのをハンガーからずり落ちてしまったのだろうニットワンピか何かと間違え、慌てて拾おうとして思い切りお腹の真ん中をむんず!と掴んでしまったのにぴくりとも動かないおばあちゃん猫。

指が食い込んでしまうほど強く掴んでしまったつもりなのにまったく動かないので死んでるのかと思いました。こわくなってしつこく弄っていたら動いてくれたので良かったのですが。それでも欠伸をひとつだけしてくるりと一回転したかと思うとまた固く眠ってしまいましたが。老いてなおふてぶてしくも、すべてがどうでもよくもなってしまった猫ちゃんでしょうか。とにかく自分の気が向いたときしか動きません。
 あとはだんご虫ですとか。丸まる前に逃げてしまえばいいのにと思えるような状況でも、ひたすら丸くなって動きません。
    • good
    • 0

ナマケモノ、はみなさんご回答済みですね。


他には、コアラもそうだと思いますよ。彼等の平均睡眠時間は、一日20時間だそうです。
それからライオンやトラも本来夜行性なので、昼間はあまり活動しません。
    • good
    • 0

>普段はじっとしていて、なかなか動かない動物っていますか?




      ↓
実際に観察した訳ではありませんが・・・
名前とその命名に名は態を表すと思いますので質問文を見た瞬間に<ナマケモノ>を連想・閃きました。
    • good
    • 0

ハシビロコウっていう鳥がなかなか動かずじっとしてます。


上野動物園で実物見ました。
    • good
    • 1

名前そのもの、「ナマケモノ」というのがいます。



あとは、コウモリとかフクロウは昼はほとんど動きませんね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!