プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

スピーカー買うならどっち?ONKYO 「GX-77M」or「GX-70HD」

1万円くらいのスピーカーを探してます。
価格.comのレヴューを参考にして2つまで絞り込みました。

(1)「(77monitor)GX-77M」
(製品ページ)http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/g …
(価格.com)http://review.kakaku.com/review/01705010034/

(2)「GX-70HD」
(製品ページ)http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/poweredspeaker/g …
(価格.com)http://kakaku.com/item/01705010526/

です。

前者の方が前に発売(2003)されていて、後者の方が新しい(2006)ようです。

他に、デジタル出力の有無が大きな違いかと思いますが、多分、自分は使わないと思います。

用途としては、部屋でパソコンに接続して音楽を聴く感じです。

値段は前に発売された方が高くて、新しいほうが安いようなのです。



 さて、私はスピーカーに詳しくないのでお伺いしたいのですが、


【音質や性能に違いはありますか?】


買うとしたらどちらの方がいいとおもいますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>> デジタル出力の有無が大きな違いかと思いますが //



No.1の回答者も仰っていますが、これはデジタル「入力」ですね。

スピーカーのデジタル入力を利用するためには、再生側(ここではパソコン)にデジタル音声出力が必要です。これがあるか、ないかは、機種によります。

「Live LL550/S」という機種は見当たりませんでしたが、「Lavie」の間違いですか?

仮にそうだとして、ざっと検索しただけですが、どうもデジタル音声出力は備えていないように思われます。したがって、いずれの機種を選ぶにせよ、アナログ接続しかできないでしょう。

本体になくとも、デジタル音声出力のあるオーディオインターフェイス(オーディオプロセッサなど、勝手なネーミングをしているメーカーも多い)を追加することで、その機能を付加することも可能です。もっとも、これ自体が数1000円~数万円ほどするので、予算を考えると厳しいでしょう。

デジタル接続と、アナログ接続の違いは、「どこでアナログに変換するか」ということです。前者の場合はスピーカーの中で変換し、後者の側はパソコンの中で変換します。変換機(D/Aコンバータという)の性能や周辺のノイズの量などによって、どちらが良いかは変わってきます。

昔のパソコンのイヤフォン端子などはとても聞けたものではない音質でしたが、最近の機種であれば安いラジカセ(のイヤフォン端子)並みの音質は得られることが多いでしょう。イヤフォンを挿して、無音のままボリュームを上げたとき、「ジー」とか「ブー」とかいう音が聞こえなければ、十分実用に堪えます。オーディオ機器の中で最も音質に影響があるのはスピーカーなので、予算1万円であれば、イヤフォン端子に繋ぐのであっても、全部スピーカーに回した方が良いでしょう。

>> 音質や性能に違いはありますか? //

じっさいに横に並べて聞き比べた訳ではありませんが、どちらもアナログ接続だと仮定した場合、「音質」というより「聞こえ方」に違いがあると思います。

GX-77Mは、同軸型といって、ウーファーの中心にツイーターがあります。これは、適切な位置で聞くと音像がピタッと合いますが、スイートスポットが狭くなる傾向にあります。GX-70HDの方が、「よくあるスピーカーの音」に近いでしょう。どちらが良いというものではなく、好みの問題です。

>> 買うとしたらどちらの方がいいとおもいますか? //

個人的には、デジタル入力が必要ないのであれば、音さえ気に入ればどちらでも良いと思います。逆にいえば、「自分が」「その音を気に入るかどうか」が勝負だともいえます。

その点で、「価格.comのレヴューを参考にして2つまで絞り込みました。」というのは、気になります。人によって比較・評価の基準は違いますし、ある音をどのような言葉で表現するかも違います。「GX-77MやGX-70HDは音が悪い」と思った人が、「音が良い」と思った人と同じ割合でレビューを書き込んでいる訳でもありません。

個人的な好みでいえば、ONKYOのスピーカーはあまり好きではありません。歴史のある有名なメーカーで、もちろんその音が好きな人も多いでしょうが、嫌いな人がいても全然おかしくはないのです(有名なラーメン屋だからといって、あなたも気に入るとは限らないでしょう?)。

したがって、可能な限り、実際に試聴して決めることをお薦めします。大手家電量販店であれば、いくつかは展示されているでしょう。虎の子の1万円ですから、自分の耳で聞いて、納得した上で買った方が後悔がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文にわたるご回答ありがとうございました。

おっしゃる通りLvieではなくLaVieが正解でした。後検索もしてくださったようで大変感謝しています。

また、アナログとデジタルの出力の違いも詳しくご説明いただき、
さらに、2つのスピーカーの仕組みの違いも分かりやすく解説していただき、本当にありがたく思っています。

本文中でも申し上げましたが、スピーカーにはあまり詳しくないもので大変助かりました。

最後のご指摘もおっしゃられるとおりです。
出来る限り家電量販店で聞き比べたいのですが、近くにスピーカーを多く置いてあるお店もありませんので、豊富さでいったらネットが一番だと思い検索した次第です。
ただやはり自分の耳で聞くのが一番ですよね。

質問した2つのスピーカーが置いてあるお店を探したいと思います。



ほかの皆様も、ありがとうございました。とても参考になりました。
ベストアンサーの理由ですが、
Yorkminster様のご回答がとても質問にあっていて、詳しく、期待以上の回答でしたので、
これ以上の回答は出ないと思い、締め切らせていただきます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/19 20:52

回答No.1です。


「その光出力は、どんなパソコンでもケーブルか何かを買えばできるのでしょうか?」
パソコンに光出が付いているか? いなければPCIオーディオボードを増設する事も「可能」です。
(ご参考)
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/pcidigitalaudiob …

あとはこの増設ボードの光出力と「GX-77M」の光入力をこのようなケーブルで接続します。
(ご参考)
http://www2.elecom.co.jp/cable/av/av-h2/

しかし、お持ちのPCに上記PCIオーディオボードの様な光出力端子が無いのであれば、USBデジタルオーディオボードを使用する手もあります。
これは、PCのUSB端子からデジタル音楽信号を取り出し、アナログ変換するものですので、この場合はスピーカー「GX-77M」ではなく、「GX-70HD」を購入されるべきでしょう。
すでにUSBデジタルオーディオボードでPCからのデジタル信号をアナログ変換していますので「GX-77M」のDACがムダになります。
(ご参考)
http://www.jp.onkyo.com/pcaudio/usbaudioprocesso …

PCIオーディオボードは、PCのマザーボードに増設してデジタル音楽信号を「光」にして取り出す装置で、USBデジタルボードは、USB端子からPCのデジタル音楽信号を「電気信号」で取り出す装置で、どちらもPC内のイノズが音楽信号に乗る事を軽減してくれますので「お好みで」でしょうか。
お持ちのPCに「光出力」端子が装備されていれば一番良いのですが。
    • good
    • 0

2つの選択良いと思います。

(ONKYOは老舗メーカーなので)
パソコンのイヤーフォーン端子繋ぐだけなら2000円程度のスピーカー
で充分です。
折角、投資するのですから、良い音で聴きましょう。
パソコンにRCA端子(ピンジャック)があれば、そこに接続します。
なければ「デジタルオーデォプロセッサー」が必要です、8000円位
から有ります。
出力がアナログとデジタルの両方有るのが良いですね、選択した
2つのスピーカーに対応できます。
デジタルつなぎの方が音的には有利ですが、音の好みと予算との
兼ね合いが有りどちらとも言えません、只、言えるのは、どちらも
パソコンの音が別次元の物になるのは確かです。

スピーカーの音質は高音と低音が強調された、ドンシャリ気味の、
音作りで、若い人向けですね、クラシックを聴く時は、トーンコントロール
で低音側を下げるとバランスがとれますね。
    • good
    • 0

自分がこの2機種から買うなら、迷わず「GX-77M」ですね。



「他に、デジタル出力の有無が大きな違いかと思いますが、多分、自分は使わないと思います」
・・・デジタル出力ではなく、デジタル入力(光)です。これが大きなポイントで、PCのアナログ出力をアンプ⇒スピーカーにつないで聴いた事がありますが、ノイズがそれなりにあり私には我慢できるレベルではありませんでした(PCからの信号で音楽再生はあきらめました)

ゆえにPCからアナログ出力でなく、光出力で接続すれば電気的ノイズが「光」ラインには乗らないだろう(デジタル信号なので乗っても影響しない)と思いますので、ノイズの無い(少ないかな)光出力を「GX-77M」のDAC(デジタル・アナログコンバータ)を使用してアナログ化して鳴らす方法を選ぶでしょう。
いくらスピーカーが良くても、元々の音楽信号が悪くてはどうにもなりませんので。

ただし、音楽ソースの元信号が同じと言うのであれば、自分で聴いて気に入った方を、試聴出来ない条件であれば、安い方かな(サイズ・価格的に劇的な差は少ないと考えて)

この回答への補足

早速のご回答、そして、間違いの訂正ありがとうございます。
その光出力は、どんなパソコンでもケーブルか何かを買えばできるのでしょうか?
ちなみに自分はノパ(Live LL550/S)です。

補足日時:2010/10/18 23:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!