
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
小林カツ代さんのレシピブックに載っていたオクラと挽肉のキーマカレー風です。
分量うろ覚えですが大体こんな感じで合ってるはずです。
材料:
合挽肉200グラム
玉ねぎ1/2個…みじん切り
生姜1かけ…みじん切り
ニンニク1かけ…みじん切り
オクラ2パック…幅1センチくらいの小口切り
カレールー
・生姜とニンニクをサラダオイルで炒める
・香りが立ったら玉ねぎを炒める
・玉ねぎが透き通ったら挽肉を入れて炒める
・材料がかぶるより少し多めに水を入れ、コンソメとローリエを入れ、しばし煮る
・カレールーを入れる
・オクラを入れてひと混ぜし、火を止める
これだけです!15分位でできる、お勧めレシピです。
カレールーは、通常より少なめ・ちょっとさらさら位の量でOKです。
オクラを入れて混ぜると何とも言えないとろみがついて美味しいですよ。
更にこだわるならガラムマサラ等のスパイスを追加しても美味しいです。
ありがとうございます!
今日の晩御飯は「オクラとひき肉のカレー」に決定です。っていうか、レシピ拝見してすぐに作り出して、あとはオクラを入れるだけなんですけど(^^;
すっごく美味しそうに出来ました。オクラはさっと塩茹でするんですかね?生のほうが歯ごたえがあって美味しいのかな・・・
小林カツヨさんのレシピ、私も好きです♪教えていただいて嬉しいです。
ちなみにすっごく昔の本で「お弁当作りはっと驚く秘訣集」というのが家にあって、私の愛読書です。母のでしたけど。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
今日の夕飯はカレーですか!夏のカレー美味しいですよね♪
本来は鶏ひき肉ですが、鶏よりあいびき肉の方がジューシーで私は好きです。
で、私の作り方(食べ方?)人参と玉ねぎを山ほど入れて作ります。ホント山ほどですよ。あればマッシュルームも入れると良いけど。で、仕上げにバターを混ぜて出来上がりです。
なので、最初に炒める時にはオイルで炒めます。
で、ですねぇ。ご飯ではなく茹でたまるまるジャガイモもしくはマッシュポテトを主食にします。
と、我が家のキーマカレーの食べ方でした。
No.2
- 回答日時:
うちも今夜はカレーです!
今が旬のナスを使ったカレーにしようと思います。
おいしいですよー。
作り方(というほどのものでもないですが)は下記URLをごらんください。
参考URL:http://www9.cds.ne.jp/~sdd/menu/180899.html

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
合挽があるのでしたら、ドライカレーにしてもいいし、ミートボールカレーでもいいのではないでしょうか。
ドライカレーなら、野菜(タマネギ、にんじん、セロリなど家にあるもの)と、あればニンニク、ショウガも全部みじん切りにして、合挽とともに炒め、小麦粉、カレー粉、を入れて炒めたら、ブイヨンを入れて少し煮ます。あればチリパウダーをいれ、塩で味を整えて仕上げます。
ミートボールカレーは、先にミートボールを作っておき、後は普通のカレーと同じに作ります。
難しく考えなくてもいいと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
「進化系鍋」やオススメの“ちょい足し”味変の方法も!まだまだ楽しめる冬の鍋
寒い時期は、食卓に鍋の出番が増えるのではないだろうか。実際「教えて!goo」にも、「キムチ鍋とタラチリならば、どちらがよいですか?」と質問が寄せられ、投稿者が家庭でもさまざまな鍋を楽しんでいる様子が伝わ...
-
料理家に聞いた!お正月に残ったお餅の保存法とおいしく食べ切る方法
お正月に出回るお餅。調理法が限られていて、消費に困ることはないだろうか。「教えて!goo」にも「正月に餅を沢山もらって食べ切れません」と、消費法を模索するユーザーからの投稿があった。そこで料理家のスガさ...
-
リーズナブルにおせちを作る方法と、余ったおせちのアレンジ法を料理家に聞いた!
物価高騰が続く中、おせちの材料費にも影響が……。そんな中「教えて!goo」で、「どんなおせちが好きですか? 」という質問には多く回答が寄せられており、おせちを楽しみにしている人が少なくないことが伺える。値上...
-
料理が苦手な人や料理初心者に贈る!定番パスタをおいしく作るコツ
料理が苦手だけど一人暮らしで「自炊したい」、料理初心者で「うまく作れない」という人は、定番パスタだけでもおいしく作れるようになれたら嬉しいだろう。実際、「教えて!goo」にも、「おいしいペペロンチーノの...
-
カレーマニアに聞いた!初心者におすすめのスパイスカレーレシピ
新しい生活様式で長くなったおうち時間。手の込んだ料理に挑戦する人が増えたという。中でも本格的なカレー作りが人気のようだが、多種多様なスパイスの使い方は迷うところではないだろうか。「教えて!goo」にも、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
オクラの種って・・・
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
野菜が全く食べられません。
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
もやしは野菜か?
-
オクラは生でも食べられるの?
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
モロヘイヤの賞味期限
-
「ぬるぬる、ねちゃねちゃ」の...
-
この漬物は、なんの野菜かわか...
-
野菜が噛みきれない
-
ハンバーガーに入ってるピクル...
-
今夜はカレーです。夏野菜を使...
-
白菜の苦み
-
なぜ、日本産おくらは、普通の...
-
サラダの中身
-
かんたん酢で何の野菜を漬けま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーでピーマンを購入して ...
-
カットキャベツ(スーパーで100...
-
【野菜の歴史】皆さんが良く食...
-
オクラの種って・・・
-
千切りのカット野菜と、モヤシ...
-
ネギの異様な苦さについて。
-
カット野菜の独特のにおいは何...
-
キャベツを切っていたら謎の赤...
-
キャベツの中に針金のような黒...
-
キャベツに生きたミミズが入っ...
-
冷凍野菜は加熱しないとダメで...
-
豆?野菜 教えて下さい
-
小松菜をレンジで蒸すとなぜ辛い?
-
ありがた迷惑なおすそ分けで困...
-
料理できゅうりの代用になる食...
-
クリームシチューを作ってみた...
-
野菜のひらがな表記とカタカナ表記
-
キャベツの消毒臭で困っています
-
買った白菜に黒い跳ねる虫が!...
-
一ヶ月くらい経ったキャベツ、...
おすすめ情報