アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「指示に従ってください」「迎えに来てください」をお願いする文書は…?

案内文書に「指示に従ってください」「迎えに来てください」ということをお願いする文章を載せたいと思います。この場合,「指示に従ってくださいますようお願いします」が良いのか,「指示に従っていただきますようお願いします」のどちらが良いでしょうか?
「指示に従う」,「迎えに来る」のは相手なので「くださいますよう」の方が正しい気がしていますが,「指示に従ってもらう」「迎えに来てもらう」という意味合いが強いのであれば「指示に従っていただきますよう」「迎えに来ていただきますよう」の方がいいのかなとも…。

いくつか同様の投稿もあるようですが,事例によってさまざまな意見があるようなので,どうかご指導よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>「指示に従う」,「迎えに来る」のは相手なので


>「くださいますよう」の方が正しい気がしています
その考え方でよろしいかと存じます。

「くださいますよう」は『あなたが』『私に』『くれる』よう願います。
『くれる』という動作の主体は『あなた』(相手)です。
『あなたがくれたらいいな、お願いだからくださいね』とお願いしています。
※主語が省略されている文章ですので、
 「あなたが指示に従ってくれるようお願いする。」のように
 『あなた』を補っても意味の通る文章として成立します。

それに対し「いただきますよう」は『私が』『もらう』よう願っており、
誰からもらうかについての限定がありません。
(あなたからもらう、という限定の意味がどこにもないのです)
『誰でもいいから誰かからもらえたらいいな、もらえるように願っているの。』
と言ってしているのです。
※省略されている主語は『私』ですので、主語を補ってみるとよくわかります。
 「私が指示に従ってもらえるようお願いする。」
 いったい誰にお願いしているのでしょう?神様にお願いしているのでしょうか?
 これだと
 『(あなたに限らず)私の指示が守られることを(誰かに)願う』
 ということになってしまいます。

ということをふまえ、
「私どもの指示に従ってくださいますようお願い致します。」
「私どもがご指示いたしますので、よろしくお願い致します。」
「お迎えに来てくださいませんでしょうか。」
「お迎えにおいでくださいましたら幸甚に存じます。」
などがよろしいかと存じます。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

大変お礼が遅くなりまして申し訳ありませんでした。詳しい回答で参考になりました。

お礼日時:2012/03/01 21:45

「お願い」の内容によります。



「指示に従ってください」「迎えに来てください」をそのまま言い換えれば良いというものでもなく
時と場合によって、どのようにでも変わります。

「指示に従う」という言葉をそのまま使うと「お願い」にはなりません。
「指示に従ってください」は「警告」です。
警告の必要があるなら「くださいますよう」でも「いただきますよう」でもなく
「指示に従ってください」で良いです。
「お願い」の時は、例えば
「指示通りにお願いいたします」という言い方が使われていると思います。

「迎えに来てください」にそのまま「くださいますよう」や「いただきますよう」をくっつけて
なんとかしようとすると不自然に聞こえます。
「お迎えをお願いいたします」は普段よく使われています。

さしつかえなければ、何の案内文書なのか教えていただけると
納得のいくピッタリな回答が見つかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

随分と遅くなってしまいましたが,回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/03/01 21:46

厳密にいえば違いはあるんだろうけど、実際に文書としてみたら正直どちらもたいして変わらないと思う。



ただ、「迎えに来てください」という案内自体があり得ないと感じるのは私だけでしょうか…。
お願いの意味を強めるのなら「指示に従ってください」などとは絶対に言わないと思います。
    • good
    • 1

●指示に従ってください → 指示に従っていただきます様お願い申し上げます




●迎えに来てください → 迎えに来ていただきます様お願い申し上げます



あくまでも、こちらの都合・やり方を「お願い」する形になるのですから、こうゆう文章形態が一番適切です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A