

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
※右側の数字(0W-20だったら20番)の指定が20と30のところに50番を入れると、体感上エンジンが『モッサリした』印象を受けるでしょう。
(数字が大きくなるほどオイルの粘度=ネバリが大きくなります。)40番だと感覚の鋭い方なら判るかな?ぐらいです。
※右側の数字が大きくなると燃費は悪化しますが、どの程度悪化するか?はエンジンによります。
一般的な傾向で考えますと・・・20番のオイルが使える様に設計されているエンジンに50番を入れると、目に見えて燃費に影響が出ると考えられます。(それは走行パターンによる誤差範囲、どころではありません。)
※潤滑自体には問題は起こりません。っと言いますか、潤滑機能はそれほど変わりません。これがサーキット走行でも、50番を入れているから大丈夫ということにはなりません。
※ところで・・・何故15W-50などという、指定グレードから見ると『トンでもなく固い』オイルを入れることを検討されているのでしょうか?もしサーキット走行などを考慮されているなら、オイルを固くするだけでは意味がありませんが。
サーキットを走る場合などは右の数字が大きい方がいい(=固いオイルの方がよい)という意見がアチコチで見られますが・・・
(1)自動車メーカは、エンジンの最高回転数で潤滑不良を起こさないことを確認してオイルを設定しています。
『サーキットでブン回すから純正オイルでは焼付く』というのは気のせいです。
(2)オイルの劣化は温度で起こります。正確には、基材となるオイル自体はそれほど劣化せず、最初に混入されている添加剤が劣化するということです(殆どの添加剤はほぼ140℃で分解し、機能を失います。一度高温にさらされた添加剤は、その後冷やしても機能は戻りません)。
まずいことに固いオイルは、せん断抵抗が大きいので発熱量が大きくなり、またカムカバー裏やオイルパンの壁などに付いたオイルが落ちにくくなるので全体的に放熱量が小さくなる(保温効果が高くなる)という特性があります。
故に、サーキット走行=硬いオイルを入れればオッケーと言うのは短絡的且つ楽観的過ぎる考え方で、オイルの粘度よりも先にオイルの温度を管理しなければなりません。だからレーシングカーでは例外無く巨大なオイルクーラーが装着されています。適正な温度でオイルが使えれば適正な潤滑機能が維持出来るワケで、ヤミクモに固いオイルを入れる必要はありません。
固いオイルが必要となるのは、エンジンをチューンしてノーマルより高回転まで回ったりトルクが大きくなっている場合です。
No.4
- 回答日時:
>何か問題が起こるのでしょうか。
三菱自動車が採用している、三菱重工製のターボの多くは10W30ですね。
質問者さまが、レース・ラリーに参戦しない場合ですが・・・。
これを、10W40,10W50等に変えても、問題はありません。
問題があるとすれば、オイル単価(維持費)が高価になる事ですね。
高速を含む一般道では、オイル粘度を変えたからといって体感はありません。
SAE規格は、オイルの品質・性能を表したものでなく対外気温に対する指標です。
30が40・50になっても、これからは冬。
高温対策を行っても、基本的に意味がありません。
よくスタンド・大手カー用品店で「粘度を変えると燃費・加速が良くなる」という営業を見かけます。
確かに、実証実験環境が整った試験場では効果があります。
が、高速を含む一般道では「誤差の範囲」に過ぎません。
No.3
- 回答日時:
特にはありません。
10W-30の指定があるので、それに準じた燃費になるはずです。
15W-50は堅すぎると思う。
しっかりと暖機をしてから動かすべきでしょう。
ターボまで回りきらないかも知れませんので。
レースでもするのでなければ、いいとこ10W40まででしょう。
10W-50を使う意味はないと思う。
ただ高価なだけになると思いますよ。
耐久性は変わりません。というか、高性能になる程耐久性は落ちます。
No.1
- 回答日時:
指定より固めなので燃費が悪化します。
きちんと説明書を読み、オイルの指定とオイルの分類を理解してください。
そうでないなら、指定されたインターバルで三菱ディーラーで交換するのが理想です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク整備に詳しい方、教えてください 5 2023/08/11 11:58
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのエンジンオイルについて教えてください 2 2023/07/01 07:52
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレスV125のエンジンオイル交換について教えてください 6 2022/08/09 18:34
- カスタマイズ(バイク) バイクショップのオイル交換について・・ 5 2022/08/19 09:05
- 車検・修理・メンテナンス JASO MA SAE:10W-40 タイプ:部分合成油 というカストロールのニ輪車用エンジンオイル 1 2022/06/18 17:44
- 国産車 エンジンオイルの購入先 5 2022/12/31 11:48
- 車検・修理・メンテナンス ●自動車. エンジンオイル. “10W-30”が入っている所に、 (緊急時)“5W-30”を、1㍑く 7 2022/10/12 08:03
- 車検・修理・メンテナンス 17クラウンのアスリートvをmtに載せ替え、 往復70キロを高速通勤しています。 エンジンオイルを現 2 2023/04/17 11:24
- カスタマイズ(バイク) バイクの有識者様に質問です ゼファー400に載っているのですが、今日オイルクーラーを社外の物に交換し 1 2022/09/03 23:34
- 車検・修理・メンテナンス 5w-30指定の車に0w-30を入れたら漏れるか? 5w-30の軽ターボ高回転(REVまで回す)の車 8 2022/12/04 06:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マニュアルに乗っています。最...
-
エンジンオイルの替わりに サ...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
ターボエンジンとモリブデン配...
-
インプレッサのデフオイルについて
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
最近のハイブリッドの車が発進...
-
ガソリン混入
-
水平対抗エンジンのタペット音
-
オートマチック車で急な坂道を...
-
FitにLSDを装着を考えてます
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
エンジンオイルの乳化について...
-
レビンAE111(BZ-G)...
-
FFのLSDのOH時期やメン...
-
車 エンジンオイルの選び方
-
マグナ50 75cc ボアアップにオ...
-
三菱純正ATFの違い
-
エンジンオイル
-
2サイクルエンジンオイルと4サ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ATF漏れ。補充で大丈夫?危険信...
-
オイルは温度で膨張するために...
-
マニュアルに乗っています。最...
-
エンジンオイル交換後の廃油の...
-
エンジンオイルの蓋が無くなった時
-
三菱純正ATFの違い
-
エンジンオイルの替わりに サ...
-
ターボエンジンとモリブデン配...
-
圧縮抜けするも白煙は出ず
-
水平対抗エンジンのタペット音
-
wrx sti エンジンオイルについ...
-
ガソリン混入
-
オイルレベル、どのくらいがベ...
-
最近のハイブリッドの車が発進...
-
水平対抗エンジンに、オイル添...
-
Mobil1エンジンオイルはは本当...
-
エンジンオイル交換したら、エ...
-
激安エンジンオイル 2
-
エンジンオイル漏れ
-
エンジンオイルの入れすぎ(多...
おすすめ情報