dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生で一人暮らしを始めました。

上記のとおり、僕は高校生まで人を家に泊めたことがなく、
そのせいか、夜自分の部屋に誰か人がいたり、音がすると、と落ち着かず眠れません。



しかし僕の家は学校から近く、友達は学校から遠いので、たまり場になっていて
昼授業が終わると家に来て、結局泊まり、次の日の一限目の授業に行く、
といった日々が続いています。



夏休みはずっと入り浸りで、それが嫌で嫌で一度ケンカしました。
仲直りはしましたが、その期間本当に気まずい思いをしました。


結局向こうも気を使って泊まる頻度はやや少なくなりましたが、
申し訳ないけど、それも嫌なんです。


しかし友達に「ゴメンけど帰ってほしい」とは言えません。
友達は僕が一人じゃないと夜眠れないということは
知っているのですが、「静かにするから、今日はよかろ?」
みたいな感じです。


友達は本当に気を使っていますし、それをありがたいとも思っています。
自分がやや自己中心的だということも、意志が弱いということも、
ときにはまわりを優先しなければならないということも、分かっているつもりです。


しかしどうしても嫌なんです。
このままだとまた夏休みのようないざこざが起こります。
それだけは避けたいです。



そして友達を切り捨てたくはありません。
正直つらいです。
僕はどうすればいいのでしょうか?

A 回答 (15件中1~10件)

いっそその友人にも「一人暮らし」を薦める。



自分の部屋には入れられない、大家さんとの契約も隣人とも上手くやっていきたいのでと言いわけ。
憶測ですが、その友人は単に一人暮らしの空間に憧れてるプラス楽さがあると思います。
友人の家が学校から遠いのなら「早く部屋借りたら?」を連呼して様子をみる。
間違っても部屋に入れないこと。
楽なことを覚えると人間後戻りはできませんから、呼ばない入れない近所にも立ち寄らせない。
ひたすら学校だけの友人!という距離を今から作りましょう。
    • good
    • 0

一番楽に解決できる方法は彼女を作って「今晩彼女が来るから」と言って断ればどんな友人でも邪魔はしないでしょう。


それ以外では難しいです。
でも実際は彼女が出来て一緒に寝たら悩んでいる事もなんてこと無くなりそうですが...
    • good
    • 0

お金を取るぞ、と言ってみれば?



「大家さんに文句を言われる」は確かに正論ですが
現実問題として 大学生の部屋というのは こと溜まり場になりがちです

もっと大人数で騒いでいる人達もたくさんいるでしょう
友達もそれを知っている筈なので 屁理屈言うなよ、と却って悪化するかも、です

サークルや何らかの繋がりで
嫌々ながらも 社会の一員(?)として部屋を提供せざるを得ない人達もたくさんいます

幸い相談者さんはそうでは無く
単に友達が転がり込んできているだけで
しかも その友情に価値がおける友達です

となれば その友達も 価値ある行為をしてもらわなくてはなりません

友達は多分 朝の早い授業に出る為に
とても早く起きなくてはならない
相談者さんの家から通えば 2時間余分に眠れる という誘惑を絶ち難いのでしょう
家で他に問題があるのかもしれない
どちらにしろ 恩恵を被っているのは 友達だけです
『無料のビジネスホテル』扱いされている訳です

どうしても相談者さんと一晩過ごしたいから、という理由であれば
それはそれで 又別の問題になるわけですが

ビジネスホテルと同じ金額を要求したら
そもそも相談者さんの家に泊まる意味がなくなります

例え、その友達が
「あいつお金を要求しやがった」と周囲に言いふらしたとしても
普通 今まで散々入り浸っていたのだし それは当然だろう、と思われか
却って 別の友達が 彼に説教してくれるかもしれません
    • good
    • 0

無理なものは無理だといわないと。


「静かにするから、今日はよかろ?」
で、「ダメ」と言わないからいけないんです。
爆発するまで溜め込むからこじれるんです。

時計をセットして毎日毎日アラームが鳴ったら全員蹴り出せばいい。
私個人は自分の部屋がたまり場になってても気になりませんが
(昔、朝起きたら勝手に部屋に上がりこんで隣でみんな集まってゲームしていた(ゲーム機持ち込み)こともある)
もし、気になっていたら厳格に禁止します。勝手にテレビの位置動かしてんじゃねえと。


ただ…そういった友人関係とは別の問題で、
あまり神経質だと将来(結婚した時とか)困るような気もしますが。
いつどんな場所でも寝れる、ということが求められる状況も有り得るわけだし。
(災害時とか、入院時とか、泊り込みで研修、夜勤で仮眠)

年寄りになって自分で自分の面倒が見られなくなったら、
風呂やトイレの鍵だってかけるわけにはいかなくなったりしちゃいますよ。
(中で倒れるかもしれないし)
    • good
    • 0

はっきりいいましょう。


それはあなたが寝られないとかいうこと以外に、一人で住まうに契約しているから、
他の人が来ることは、それだけ「部屋が傷む」ことにつながるので、「常時」複数の人が出入りする、
泊まるということは、家主が嫌がります。

そこをはっきりという。
「お前が来ると、契約が違うということで不動産屋から文句を言われた。 だから、一人暮らしなので、もう、とめられない。
夏休みにずっといたりしたから、目をつけられた。 」

実際問題、住んでいる人は契約のときに「正体」をつかまれてますが、そうでない賃貸している人のそのまた
知り合い・友人は、そのほかの賃貸人にとっては「不審者」以外の何物でもないのです。

だから、そこをはっきりと正論でいう。

お前のせいで、オレはすむところがなくなるかもしれない、引越しは出来ない・・・だから、くるなということです。

タダですね、その友人も、うちに帰りたくないほかの事情があるのではと思う。

それをあなたが解決に手を貸すほど親密になりたくないなら、「適当な距離」は必要です。

それに、その友人はうちにいたくない、とめてくれる友人だからあなたと付き合う。
とめてくれなければ他のとめてくれる人を探す、それだけのことだと思う。

必要な需給関係的要素があなたとは違うのです。

だから、カレは「宿泊施設」が必要なだけ。
それをヨーック、識別したほうがいいです。
    • good
    • 0

喧嘩したくないから我慢してるけど


正直とてもつらいって言ってみたら?
回数を決めたり、ルールを作るといいかと思いますが。

結婚すると辛いですし、多少慣れていかなきゃいけない所はありますが…
    • good
    • 0

「近所の人からうるさいと言われてしまったので、申し訳ないけどうちに溜まるのはもうやめてもらえないだろうか」


…と言ってみるのは?
これで更にもめるようなら、そんな友達は友達と呼べないと思います…
    • good
    • 0

貴方は自己中じゃないですよ!



すみません貴方の友達を悪く言うわけではないのですが、

私から見た感じだと貴方の友達は気遣ってるようには見えません。

気遣っているなら

『今日は静かにするからよかろ?』

何て言葉出ないと思いますし、

一度喧嘩してわけも聞いているのに、そんな言葉や行動はしないと思います。

決め付けるわけではないのですが、

毎日泊まりに来られたら誰でも少しは不愉快な気持ちが出ると思います。

貴方の場合は余計に不愉快な気持ちになると思います。

貴方の友達は貴方の立場での考えをした事がないから毎日泊まりに行けるんだと思います。

もし仮に貴方が友達の家に毎日泊まりに行ったら、少なからずその友達も不快感を味わうと思います。

貴方も泊まるの断る事した方がいいと思います。

貴方が泊まりを断り

それで貴方と貴方の友達の関係が崩れるようなら、

私が貴方の立場ならそんな関係(友達)きります。
    • good
    • 0

わたしも大学生のときは部屋の鍵をかけないアパートで、投稿者さんと同じ経験を散々してきましたから人事とは思えません。

私の場合は留守中に勝手に部屋で宴会をされましたから・・・サークルの合宿から帰ってきたら部屋が荒れてて、テーブルの上は洗っていないコップだらけ!ゴミ箱はむちゃくちゃというありさまで言葉が出ませんでした。
でもね・・・私も45になりますが、そんな仲間たちとの親交は今でも続いています。その当時は本当に嫌と思っても、年月がたつといい思い出になるのですよ^^

みながあなたのことを嫌いならば、あなたの家には泊まりません^^

あなたの文章をよんでいると、大学時代のいい生活にしか思えません^^

人が集まってくるのは幸せなことですよ^^

だからがまんしないさいということではなくて、嫌なら嫌と言っても、きっとみんなは離れないでしょうということ^^

いやなら嫌と言いなされ^^

言いたいことを言い合える友達が真の友達です^^いい青春を送ってますね^^
    • good
    • 0

気持ち解りますよ。

私も自分の家に人がいるのが嫌です^^;彼氏でも嫌なくらいです((+_+))
「家にいる時くらい一人でいたいし、自由にしたい」って思っちゃいます。

一度それでケンカしてるのに、それでも居座る友達って・・・図々しいですね^^;

とりあえず、なんだかんだ言い訳して家に近づけないようにするしかないでしょう。授業が終わって「家に行こう」って言われたら「ご飯行こう」とか「カラオケ行こう」とか言ってみましょう。
泊まりにきそうになったら「友達と会う約束があるんだ」と適当に言って、とにかく家に連れて来ない事です。そうすれば、余程の鈍感じゃない限り「本気で嫌なんだ」って気が付くでしょう。

それにそんなに頻繁に来るなら、お金取っていいですよ。光熱費だってかかりますし。親しき仲にも礼儀ありですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!