アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

While some of the pieces on your previous releases tended to linger within a particular mood, the new ones almost always appear to be „going somewhere“. Is this something that happened intuitively over time or rather a conscious part of your constant will to evolve as a composer?

あなたがこれまでにリリースした曲の一部は、同じスタイルにいつまでも固執している傾向にありましたが、新しいアルバムの曲のほとんどは、そこから抜け出しているように見えます。この変化は、直観的に認識した部分でしょうか? それと意図した事でしょうか?

”この変化は、直観的に認識した部分でしょうか? それと意図した事でしょうか?”
この部分がいまいちうまく解釈出来ないというか…。直観的な行動か?意図した行動か? この2つを比較した質問だとは思うのですが、例えば、over timeの解釈がうまくはまらないし、 a conscious part of your constant will to evolve as a composer?も、直訳すると”作曲家としての不変の意志の意図した部分”となりますが、意味としてはこれであってますか?良い日本語かどうかは別として。


Well I think in some ways I have to disagree here. I think my pieces have always been ‘going somewhere’, they just maybe didn’t go as far. It was more of a subtle thing. But yes, there has definitely been a big development… there better be, as this album took me a long time to make!

えっと、反対だと言わざるを得ない部分があるかな。僕の曲は、いつも同じスタイルに固執しているというわけではないと思うよ。そこまでの変化が無かったかもしれないってだけさ。it was more of a subtle thing。けど、今回はまちがいなく大きく進歩しているよ……。まぁそれもそうだよ、何せアルバム製作にものすごく長い時間をかけたからね。

まず、in some waysですが、いくつかの点で、という解釈ですよね。ただ、答えを見ると、いくつもの点に対して答えを用意しているとは思えないのですが・・・。そうなると、in some waysの”いくつかの点で”が解釈ミスなのか・・・そこで悩んでいます。they just maybe didn't go as far.もmaybeの解釈が自分としては非常に曖昧です。かもしれない、を抜かせたら・・・と思いますが、この解釈であってるのでしょうjか。それとit was more of a subtle thing.です。このセンテンスは、前のthey just maybe didn't go as far.に対する補足ですよね。”(変化したのは)ほんの少しだけだったんだよ”って解釈ですかね。subtleは苦手意識ががっちりついてしまいました・・・。訳がうまくはまらない・・・。コツを教えてください。

長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

1。

 この変化は、長い間かけて(over time)本能的に生まれて来たものでしょうか、それとも作曲家として進化したいという絶え間のない意志の意識的な部分なのですか。

>>意味としてはこれであってますか?

 合っていると思います。


2。 >>そうなると、in some waysの”いくつかの点で”が解釈ミスなのか・・・そこで悩んでいます。

in some ways は、下記に「ある意味では」という訳が挙がっているように、厳密に複数ととらなくてもいいのではないかと思います。always の s のように副詞的2格の化石でしょう。
 http://eow.alc.co.jp/in+some+ways/UTF-8/


3。>>かもしれない、を抜かせたら・・・と思いますが、この解釈であってるのでしょうjか。

 maybe は、行くべきとこまでは到達していない「可能性もある」といった感じでしょう。この人が言いたいのは「私は動いた」、その距離はもっと先まで行くべきだった、と思われるかも(知れない)しかしもとの私ではない、と言いたいのでしょう。


4。>>it was more of a subtle thing 

 どっちかと言えばむしろ微妙なこと(変化)だったのです。

すなわち、もとの所に居る、いやいない、動いた距離が大きい、いや大きくない,といった大雑把な話ではなく「もっと微妙な」話なのだ、ということではないでしょうか。

 初めの節での質問(長い間自然発生的に醸成されたものか、それとも意図的な変化なのか)でも分かるように、「移動した距離」よりも「変化の動機」を人に聞いている、第二の節では同じ物差しで自分の変化を説明しようとしている、そんな気がします。

 

 in some ways

 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!