アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文法的な解説をお願いします
I shouldn't be surprised if it didn't rain.
ひと雨あって当然だろう

A 回答 (2件)

本来なら、


I shouldn't be surprised
私は驚くはずがない。当然驚かないだろう
if it didn't rain.
もし雨が降らなかったら、

だから、
「雨が降ったら驚かない」
「当然降るはずがない」
「晴れて当然だろう」
という意味になるはず。

ところが、どういうわけか、多くのネイティブは二つ目の not を無視して解釈する。
「雨が降っても驚かない」ととるわけだ。

「虚辞の否定 pleonastic subordinate negative」として、Cambridge Grammar of the English Language(p.845)に取り上げられている。


[余分な not]
《略式》では, 主節に not be surprised や wonder が用いられている場合に従節に余分な not が用いられることがある:
I wouldn’t be surprised if they didn’t lose all the money they’d invested.
彼らが投資したお金をすべて失っても驚かないよ
《◆if 節の not を省略して解釈する》.
[ジーニアス英和(第5版)辞典]
    • good
    • 1

I shouldn't be surprised


私は決して驚くことはない。

if it didn't rain.
たとえ雨がふらなくても、

これは全て過去形になっています。仮定法ということですね。ということは、今にも降りそうで、「一雨あっても当然」という状況下で、もし、万一これで雨が降らないとしても、私は驚かんよ。雨が降るのに決まってるんだから。ということでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!