dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1カ月半くらい前からダイエットをしてします。

うつ病になって食べれなくなり約10キロ痩せ、一年のうちに食べてしまって10キロリバウンドしました。頑張って3キロほど痩せました。

食事は野菜中心、カロリーは1000~1100くらいに抑え、運動(ジョギングやコアリズム)を最近ですが1日30分くらいやるようになりました。

最近生理前なのか停滞期なのか全然減らなくなり、でも越すまで増えないように頑張ろうと心がけていました。

なのに、ここ3日くらい毎日500gずつ増えていっています。3日で1、5キロ太りました。

1日過ごしていて、寝る前500gくらい食事で増えていて朝起きたら元の体重に戻っているというリズムだったんですが、寝ても元に戻りません。
変わらず食事制限もしてるし、運動もしています。
それで増え続けています。

痩せにくい体質なのは分かっています。
だからと言ってやっとの思いで痩せた体重が日に日に増えていくのを見ると悲しくなります。

最近そのそいでうつがひどいです。辛いです。

私は何で体重が増えていくのでしょうか?
筋肉がいきなりつくほどの運動量でもないし、とても落ち込みます。

どうしたら増えないでいてくれるでしょうか?

助けてください、お願いします。

A 回答 (1件)

あまり質問のお答えになっていないかもしれませんが書かせていただきます。




3日で1.5kg増えたのは脂肪、筋肉が増えて太った訳ではなく、停滞期だからです。

停滞期は簡単に言うと体が「これ以上体内の栄養の蓄えが減って大丈夫なの?」 と危険を感じて様子をみてしまい痩せにくくなります

運動、制限を続ければそのうち体はその運動、制限に慣れてまた痩せてくると思います。

ダイエットではみんな経験する事です
これを乗りきりましょう!

自分はなかなか痩せなくて、停滞期の時は体重計に乗っても落ち込むばかりなので1週間ほど乗りません
その間はひたすら「これを乗り越えれば痩せれる!」と思い今の運動、食事制限を続けます。
体重の数字を見ないようにして、体の変化に目を向けてみたらいいかもしれないです。(お腹がへっこんできた、顔周りがすっきりしてきた・・等)

5~10分でも歩く事を増やしたり、半身浴で汗を流しさっぱりするのも気分転換になると思います。

すぐに痩せるのは難しい事です。
ですが、諦めずにゆっくり行えば確実に成果は見えてくるものです!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!